シングルマザーや母子家庭の偏見

回答47 + お礼12 HIT数 9649 あ+ あ-

ちあき( 34 ♀ cKi1Cd )
11/04/19 22:54(更新日時)

この掲示板で母子家庭やシングルマザーに偏見や批判とゆうのか、例えば恋愛中のシングルマザーさんとかには、子供が可哀想など、後は自分の都合で離婚したのに母子手当貰うのおかしいとか、叩かれてるのを見かけますが、世間はそう見てるのですか😱❓
もしそうなら、私もシングルマザーなので、同僚とか子供の学校のママ友とかそう思ってるのかなとか気になったもので💦 私の周りでは、みんな優しいし、普通に接してくれてます、職場の子は仕事や自分達の恋愛の相談してきたり頼ってきてくれるけど、心の中ではバカにしてるのかなぁ😠なんて思って💧下手したら私に婚活などと言って男性を紹介するなどの話なども出ます😥でも皆、私をバカにしてる感じには見えないので…。私が疎いだけなのか鈍感なのか💧ただ恋愛だけはまだどうしても考えられません。なので、この間紹介を断ったら、職場の子に『○○さん、実は女の人の方が好きなんでしょ😁』など言われたり💧
母子手当は正社員なので貰えないです。5、6年前に再婚したシングルマザーのママ友がいますが、お子さんも新しいお父さんになついてるので、子供が可哀想と言うよりお父さん出来て良かったね😊と思うし、羨ましい気持ちもあります。なので、掲示板で叩かれたりしてるのは一部の方に対してなのか、全てのシングルマザーになのか💧たまたま私の周りには母子手当の不正受給❓(どう判断するのかわかりませんが)がいないのと恋愛も子供に悪影響にならない方しかいないだけですかね💧文章が解りづらくてすみません🙇💦
時々ショックなレスやスレを見かけるので、世間のご意見が知りたいです💧

No.1574602 11/04/15 22:06(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.51 11/04/18 23:26
通行人51 ( 20代 ♀ )

結局…母子家庭で育った子供っていうのは、人と違う環境で育ったとしても何か実るモノもある気がします。
か弱い女性に対する思いやりとか、優しさ。
より良く生きていくための知恵。
励ましの言葉もとても優しく感じます。

家庭やお金に恵まれすぎても、人の痛みのわからない鈍感な人間になる気がします。

No.52 11/04/18 23:37
通行人30 ( ♀ )

51←それは違うね。
実際片親や、じじばばに育てられた人間は何か足りないと感じるよ。
親族に何人かいるけど、やっぱり普通の人とは何か違う。
愛情に恵まれすぎなんてないよ。愛情かけてやればやるほどいいに決まってるでしょーよ。

動物でも、ちゃんと親の愛情受けながらじゃないと生きていけなかったりするくらいだよ。
人間は両親揃って育つのが一番なのは火を見るより明らかでしょ。

なんだかんだ言ったって片親は、かなりの負担。ただ、両親いる感覚が分かんないから子供は気づかないだけ。そりゃ親1人でも大好きで慕うに決まってんじゃん。子供なんだから。1歳1歳子供は変化し続けるんだから、その時々で両親が揃っていないって気持ちも違うと思うしね。
それが普通で、それ以外は体験しようが無いわけだからね。

子供の明らかな不幸を勝手にいい方に推測するのはおかしいね。比べる物がないのにいいも悪いもない。

No.53 11/04/18 23:51
通行人49 

52さんに同意。

あと、か弱い女性ってなに?
旦那のいない母親のことかい?
なんか言っちゃ悪いけど、そういう感覚って被害者意識の表れだよね。
女の子にそんなこと刷り込んで育てたらえらい面倒くさい子が育つよ。
か弱いものとかは老人との同居の方がうんと学べるものがあると思うけどね。
話それましたね。

母子家庭育ちの子って、他人同士が歩み寄って家庭を作り協力していく様や、親戚付き合い(相手方との)での配慮、男の立場を明らかに分かってない。
女よりのワンマン教育受けてるから、いざ他人と身内になった時に変なところで我慢できないし、ダブルスタンダードみたいなものの感覚もない。
一つの組織の中で一つの意見でしか育てられなかった子供って、欠如してるものあると思うよ~。
得られるものもあるだろうけどさ。
「普通の家庭の子より」とかいうのは都合のいい解釈。

No.54 11/04/19 00:27
サラリーマンさん54 ( 20代 ♂ )

母子家庭、シングルマザーを叩く人は、表面しかみてなく、給付のことだけを言う馬鹿共です 

1人で養ってるから保証は普通💡

人は人。よそはよそ。人の金のことしか頭にないアホはもっと働く必要がある✌ 

No.55 11/04/19 00:46
通行人55 ( 20代 ♀ )

こういう掲示板で相談する=まわりの人には言えない後ろめたい悩みが多いので、そういう人達が叩かれるんです。ふつうに暮らすシングルマザーが叩かれることはありません😃

No.56 11/04/19 08:26
通行人56 ( ♀ )

横レスです。14さんへ。私も両親したので母親一人に育ててもらいました。私は子供が犠牲になったと思った事はないです。うちは父親の不倫で離婚したから。あの時の母親がだした答えは正しかったと思ってるし、今は凄く感謝してます。

No.57 11/04/19 12:29
通行人44 

犠牲になったと思わないのは親子愛補正がかかるから当たり前

No.58 11/04/19 22:05
通行人2 ( 30代 ♀ )

52

片親に育てられたら何か足りない?
普通の人とは何か違う?
何かってなんでしょう?
両親揃ってる方は皆、非の打ち所のない立派な方ばかりなんですか?

確かに子供は両親が揃っていて溢れるほどの愛情を受けて育つ方がいいに決まってます。しかし、両親揃っててもそうはいかない家庭もあるのですよ。

だからこそ離婚という選択をせざるを得なかったと考えられませんか?


貴方の親族という狭い範囲で見聞きした世界が片親で育った子供の全てではないですよ。

狭い視野で物事を判断してはいけません。

貴方のような方がいるから母子への偏見は無くならないのでしょうね…。

No.59 11/04/19 22:54
お礼

久しぶりに拝見させて頂きました🙇皆さん色々な回答ありがとうございます🙇気になるご回答もありましたので、また拝見を続けさせて頂きます☺ 母子家庭に偏見はあって仕方ないかなと思います。ただ子供が大人になった時、人の痛みを分かってあげられる大人になって貰いたい、片親だからといって何か欠けた大人になるとは限らないと思います。そして両親が揃っていてもどうしようもない大人もいます。片親だからといって子供を何か欠けたなどと言う方の発想の方が人としての優しさに欠けてるのかなと率直に思いました。愛情不足だったのかなと思う。愛情の掛け方も難しい時には甘やかし、時には厳しく、そして幼稚園で習う事をちゃんと大人になるまで忘れないように教えなくてはいけない。『挨拶をしましょう。ありがとうを言いましょう。相手が嫌がる事はしてはいけません。人の物は取ってはいけません。物を大切に使いましょう。みんなで協力しましょう。困ってる人がいたら声をかけてあげましょう。時間はきちんと守りましょう。人を思いやれる人になりましょう。』大人になっても出来ない人が沢山います。全てを母子家庭だから、母子家庭の子だからと言うのは考えものです。両親揃って訳の解らないクレームを言いに学校に乗り込んで行くような常識知らずの家庭もあります。子供も嘘ばかり言う。勝手に他人の家の冷蔵庫を開ける、両親揃てても、おじゃまします、おじゃましましたも言えない子結構います。それは何か欠けてるといいませんか?甘やかされて育ったのか、厳しい仕事に絶えられず、すぐ仕事辞める。我慢が出来ない、忍耐強くない、そんな若者が増えてるのは気のせいでしょうか。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

恋愛/30才以上の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧