注目の話題
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に

派遣社員の解雇

回答4 + お礼0 HIT数 1525 あ+ あ-

悩める人( 30 ♀ )
11/04/15 23:42(更新日時)

派遣でアパレルをしています。派遣社員って基本的に解雇はどうなっているのでしょうか?

私は数字は上げています。販売力は自信を持っています。あと当たり前かもしれませんがお客様には細心の気遣いをしているつもりです。クレーム等一切ありません。返品も無いし…。

ただ店長に嫌われています😢女性で年上の店長です。

だいたい注意の内容は物の配置が間違っていたとか伝票に書きもれがあったとか…。直接接客やお客様に関わることではありません。

でも店長に首切りされるのでは…と不安があります。店長もメーカーからの派遣社員です。なので私と立場は同じです。

だから解雇の権限はないと思います。ただ会社の営業に私の愚痴を言ったり、あの人使えないとか言えば会社側も考えますよね? 7年も店長をしているベテランですから。
基本的に派遣社員の解雇ってどうなってるのでしょうか?

会社に損害を与えたり、お客様にご迷惑をお掛けしたりすれば当然でしょうが私のような場合も解雇はあるのでしょうか?
もちろん随時、店長の注意は聞いて改めています。ただ人間的に私を嫌いなのは間違いありません。

タグ

No.1574615 11/04/15 22:19(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 11/04/15 22:28
通行人1 ( 30代 ♂ )

法律上、派遣を解雇するにも正当な理由が必要に読めますが、

実際には、雇用の調整弁として、恣意的に解雇されることが普通です。

民事裁判に訴えて、勝訴という可能性はありますが、
地裁→高裁→最高裁と 10年以上かかる可能性が高いので、

諦めて 新しい仕事を探すのが得策です。

要するに、店長が使えない人材と判断すれば、
お客様が満足でも、あなたは解雇されるでしょう。

No.2 11/04/15 22:42
通行人2 ( ♂ )

あなたは、派遣元と雇用契約を結んでるんじゃないですか?

派遣先の店長に解雇の権限はありませんよ。

ただ、派遣元に対して派遣者の交代を求める事は出来るかも知れませんね。それについては、法的に何も問題ないと思います。

ついでながら、解雇程度の労働裁判で最高裁まで行っても10年もかかりませんよ。

No.3 11/04/15 22:49
通行人1 ( 30代 ♂ )

労働審判だけで、和解できれば、2年程度の期間が相場ですが

労働審判から、本裁判(通常裁判)に移行した場合
10年はかかると覚悟したほうがいいと言っているのです

No.4 11/04/15 23:42
通行人4 

10年はありえない。

また 最高裁もまず受け付けない。
判例変更や憲法違反になるほど重要内容なら別だが。

そもそも日常の訴訟で最高裁までなんでもかんでも上訴が認められて10年覚悟しなければならないなら 日本の司法は崩壊してますよ。


主さんや レス見てる人が信じちゃ大変

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧