注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

夫を動かす方法を教えて下さい。

回答15 + お礼10 HIT数 3094 あ+ あ-

悩める人( 35 ♀ )
11/04/17 10:46(更新日時)

夫は5歳年下です。2年前結婚して子供なしです。
夫は話をちゃんと聞いてくれず、受けとめてくれません。私が仕事の人間関係で悩んでて愚痴を聞いてほしいのに全く聞いてなく、自分が興味あるときだけ話をふってきます。女性の弱さを受けとめるだけの器がないと思います。

こんな夫をどう動かしたらいいですか? ひたすら我慢するしかないでしょうか?

自分はかまってちゃんだし、ほんと子供でイライラします、もっと包容力ある人と結婚すれば良かったと思います。

No.1575060 11/04/16 17:27(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/04/16 17:31
通行人1 

ホント困りものですね。

主は子供だから旦那さんの苦労が伺えます。

No.2 11/04/16 17:38
専業主婦さん2 ( ♀ )

う~ん、主さん構ってちゃんなんだぁ😅
まずそれを治したら今よりうまく行くと思いますよ。旦那さんも旦那さんで年上の女性を選んだという事は逆に主さんに対して包容力を求めたかもしれないし。
男の人って子供っぽいとこあるから、自分自分で、自分の話をまず聞いて貰いたい人が多いし、主さんも
じっくり話を聞いてあげたらどうでしょう?
結婚してまだ2年なら、
お互いのポジションや役割を再確認しながら、まだまだこれから立て直せますよ。頑張って😄

No.3 11/04/16 17:39
通行人3 ( ♀ )

性格は治らないよね。
私の旦那も8才下。
子供っぽいし、幼稚だけど私の話や愚痴ちゃんと聞いてくれます。
付き合ってる時に、気付かなかったの?

No.4 11/04/16 17:44
働く主婦さん4 ( 40代 ♀ )

私も主さんも構ってちゃんだと思います。
男の人って疲れて帰って来て愚痴愚痴言われるの嫌いみたいですから。


かなり年上のおじ様と結婚された方がよかったかも。

No.5 11/04/16 17:53
お礼

レスありがとうございます🙇
自分かまってちゃんじゃなくて夫が…でした。間違えました💦

でも自分もそうなのかもしれません。

No.6 11/04/16 17:54
通行人6 ( ♀ )

主さんは旦那のどこに魅力を感じたんですか

No.7 11/04/16 18:04
働く主婦さん4 ( 40代 ♀ )

って言うか、スレみたら主さんもかなりの構ってちゃんですよ。
うちの主人は年上ですが構ってちゃんで適当に話し聞いて面倒くさいけどアドバイスはします。

No.8 11/04/16 18:17
お礼

レスありがとうございます🙇

夫は私と正反対な性格かもしれません。そういうところに惹かれたと思います。

そうですね、私もかまってちゃんかもしれません。私のほうがいろいろ愚痴ったりしたいのに夫は私にかまってもらうためにいろいろちょっかい出してきます。少しは相手にしますが、私の話も聞いてって気持ちになります。

No.9 11/04/16 18:49
通行人9 ( 30代 ♂ )

自分でわかってるならいいですよ。自分を客観視できてるんだから。ただ男の器は嫁の愚痴話に使うものではないんですよ。わかりますか?大事な時にあなたを守ることが男の器。そんなに頻繁に器を求められたら、大事なときにはもう無理。てより、ここの掲示板で男の器って語ってる馬鹿な女のように飽きられるよ?

No.10 11/04/16 20:53
お礼

レスありがとうございます🙇
男性の意見ですね
なるほど~と思いました。

男性の器はとっておきのために普段は愚痴などを聞くために使うものじゃないんですね😢

じゃあ皆さん愚痴はどうやって消化しているのだろう?
私は普段はあまり友達の前では愚痴いわない気がします。

No.11 11/04/16 21:08
通行人11 ( ♀ )

器の大きさ、数にも個人差あると思います。

うちの旦那は

遊びの器。
愚痴を聞く器。
家事や育児の器。
父親の器。
夫の器。
仕事の器。

と、大小様々に使い分けてますよ😃
器と言いますか、要領、頭の回転、行動力かな。

前の方が言われたように、本当、それで肝心な時の器がなかったら…ですよね😨

子供がいないなら、別の選択肢もありだと思います。

今が子供なら、多分、子供が産まれたら、もっともっと大変になるのは主さんだと思います。

今で愚痴すら聞けないなら、子育ての愚痴や対応は絶対に無理でしょうね。

No.12 11/04/17 00:11
専業主婦さん12 ( ♀ )

うちの旦那は14歳上です✨
会社から帰ってきたら…1日の出来事や愚痴攻めしてますが、ずっとニコニコ笑って聞いてます😂
旦那の器量の良さにいつでも感謝してますが、旦那も私の話し方が面白いから聞きたいみたいです。 性格が正反対なら 合うと思うんですが… (旦那は無口。私はおしゃべり)

主ところは
実際は似たもの夫婦なんじゃない?

旦那が聞きたくないなら友達とおしゃべりして発散すれば?

No.13 11/04/17 00:20
働く主婦さん4 ( 40代 ♀ )

そんな時こそ友達に話した方が気楽かも。会社の愚痴は言いづらいかも知れないけど亭主の愚痴は愚痴大会になるかも。余所の旦那さんもあまり完璧な人はいないから。うちの会社は鬼嫁いるお宅は旦那さん時間調整して帰ったり。主さんの旦那さんはまだまだ可愛いもんだと思います。


うちは勝手マン亭主だから明日、勝手にゴルフ予約入れて事後承諾で遊びに行く様な男です。
放牧状態です🐮

No.14 11/04/17 00:23
お礼

レスありがとうございます🙇
夫は遊び、家事、仕事の器はある気がします。

身軽で家の棚を作ってくれたり家事もよくしてくれます。そういうときはありがとうと私も感謝の気持ちを忘れないでいます。

夫、愚痴の器…😥 う~ん
とにかく愚痴を嫌がります。

No.15 11/04/17 00:33
通行人15 ( ♀ )

配偶者は愚痴を聞くサンドバッグではありませんよ。

友達に愚痴を言い旦那の悪口をいったりしてストレス発散したらいかがでしょうか?
愚痴を聞く方だって大変なんですよ。
それに女性の場合、自分の意見に同意を求めたり聞いてくれる事で、ストレスが発散出来たり満足感が得られますが、男性はそれが理解しがたいんです。
理解しがたい男性に理解しろって方が問題だと思います。
主さんだって、理解しがたい事を理解しろって言われたらどう思いますか?
だから女性は女性に愚痴を言う方がいいんです。

あとお互いに傾聴する事が出来ないのではありませんか?

これは器とかの問題ではないと思います。

器と言う言葉を使うなら主さん夫婦は傾聴する器がないと思います

No.16 11/04/17 00:35
お礼

レスありがとうございます🙇

ずっとニコニコ私の愚痴をだまって聞くなんて理想です。
夫はすぐ私の話をさえぎり、こうしたらいいんやないん? と解決策を言い、早く話終われみたいな態度をします。イラッ💢とし喧嘩になります😠

夫と実は似たもの同士ってのにハッとしました
そうかもしれません。

でもどちらかというと普段は夫の方がよくしゃべり私は聞き役です。

No.17 11/04/17 00:41
通行人17 ( 30代 ♀ )

旦那さん可哀想💦 主、配慮に欠け過ぎて配慮?何それ、そんなもん世の中にあるの?てレベルの育ち方(笑) 家族を何だと思っているのか
腹の中覗きたいね

No.18 11/04/17 01:49
お礼

レスありがとうございます🙇
友達に愚痴を言うのをするしかないな~と皆さんのレスを見て思いました。
私は友達といると基本聞き役で😥 今度うちもああだこうだと言おうと思います。
私の中で、夫にだからこそ愚痴を聞いてもらいたいってのがあるんですが、なかなか難しいです😫
14さんの放牧🐮には笑ってしまいました🙇 だまって送りだしてあげるので14さんは偉いと思います。

No.19 11/04/17 01:51
お礼

間違いました ⬆13さんにでしたすみません💦

No.20 11/04/17 01:57
お礼

レスありがとうございます🙇

まさに夫は愚痴をいうのが理解できないみたいです。その通りです。

それで解決策をすぐ言おうとします。私は話を聞いて受けとめてくれさえしたら満足するのに どうしたらいいかなんてわかってるのに😒

思考が違うのかと思います
それならそれで、私も割り切らないとと思っています。


夫がかわいそうですか?
そうかもしれません。

No.21 11/04/17 06:39
専業主婦さん12 ( ♀ )

再レス

主さん 旦那さんに不満あるなら
此処で時々 聞いて貰って発散すれば?
聞き役ばかりでは疲れるからね。
根本的な性格が合わないとお互い妥協するしかないですよ。
家事など手伝ってくれていい旦那さんかも⁉😃

No.22 11/04/17 08:33
お礼

レスありがとうございます🙇
そうですね たまにこちらも利用しようと思います。

家事など手伝ってくれたり買い物のとき重い荷物を持ってくれたりするときはほんとありがたいです
でも悩んでることを愚痴ると嫌がります。

夫にはいいたくなくなります。 こっちはだまってきいてるのに。

No.23 11/04/17 08:55
通行人6 ( ♀ )

ここでもそうだけど愚痴を聞くのって簡単なようで実は凄く難しいんです
それは~だよ…と、つい口出ししたくなるものです
「そうなんだ~。そうだよね。うんうん分かる。辛いよね」
とはなかなか言えないものです
旦那に限ったことではなく皆そうです
主さんは今までの人生経験で聴くことが自然と身に付いているようですが、ほとんどの人はできません
ただ聴く、聴き続けることを切実に求めるならカウンセリングすることをお勧めします

No.24 11/04/17 09:02
働く主婦さん24 ( 30代 ♀ )

男性は、基本物事を解決する脳だから、愚痴を聞くのが苦痛なんですよ。生産性が無いから。

女性は、感情を把握、共有する事に長けてます。だから、愚痴聞くのに向いてます。

我が家は、愚痴聞いて欲しい時は「意見欲しいとかじゃ無くて、愚痴なんだけど良いかな。聞き直してくれて良いからさ」って断って、早めに切上げてます。それだと大丈夫です。私も友人に愚痴言わないので、たまに夫に聞いて貰ってます。

ただ、うっかり普通の会話で愚痴入ってしまうと、間違なく「こうすれば良いんじゃない」って解決法出て来ますよ。

器ではなく、男女ってそういうものだと理解すると、楽です。

No.25 11/04/17 10:46
お礼

レスありがとうございます🙇
カウンセリングに行くほとまではない気がしますが、そういえば夫は「じゃあなんて言ってほしいん?」と聞いてきたことがあります。
「わかるよ~うんうんって聞いてほしい」って言ったら
「だってわからんもん」
て言われました⤵

あらかじめ今から愚痴言いますってのは前職場の人に提案されてしたことあります。
ものすごく事務的でしたが聞いてくれたのを
忘れていましたが思いだしました。

割り切って接していこうと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧