グループの輪

回答3 + お礼3 HIT数 1590 あ+ あ-

学生さん( 18 ♀ )
11/04/19 17:49(更新日時)

大学一年生です。
前に私がいた8人くらいのグループがあるのですが、最近、輪から外れました。

というのも、わたしがいたグループの何人かに話しかけてもめっちゃ遠慮されて話される(明らかに私だけよそ者状態)し、終いにはそこにいるのが苦しくて頭痛までしてきました。

そしたら、次の日くらいから、私が元いたグループに挨拶しようとしても避けられ、仲が良かった人にまで無視られる状態です。

別に嫌いってわけじゃなくて、時々話す感じが私にとってもあっちにとっても理想かなと思ったから外れました。
だから、今まで通りじゃなくても時々グループの人たちと話したいのですが、今の状況じゃ無理そうです。

だから、グループの誰かでもいいから「嫌いってわけじゃないし、前みたいに話したい」っていうようなことを話したら、前みたいにそのグループの人たちと話すことができると思いますか?

それとも、時間にまかせて、このまま何もしないのがいいのでしょうか…。

はたまた、何事もなかったかのように話しかけて徐々にまた話し出したらいいのでしょうか…。

同じ学部同じ学科なので、グループの人たちと授業がほとんどかぶってます。

拙い文になりましたが、回答お願いしますm(__)m

No.1575602 11/04/17 15:38(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/04/17 17:13
通行人1 ( 30代 ♂ )

面倒くさい事になってるね。

俺なら無理しないで、部活なりサークルに力入れるかな。

No.2 11/04/18 00:10
通行人2 ( ♀ )

私も休憩時間 1人でいたいから1人で休憩するようになったら。
かなり陰口言われてました態度もあきらかに違います。

1人で休憩いけないの?と 唖然としましたね。

No.3 11/04/18 17:44
お礼

>> 1 面倒くさい事になってるね。 俺なら無理しないで、部活なりサークルに力入れるかな。 ありがとうございます。

部活には入ろうと思ってます。
教室でも、すれ違う時は苦しいです。

また私は、お昼一緒に食べる友達もいますし普通に話す友達もいます。
元いたグループの人たちやその周りの一部の人たちから「話しかけないで」オーラが出てきました。
あと4年間一緒だと思うんですが、今後のことも考えて、話しかけた方がいいですかね?

No.4 11/04/18 19:01
お礼

>> 2 私も休憩時間 1人でいたいから1人で休憩するようになったら。 かなり陰口言われてました態度もあきらかに違います。 1人で休憩いけないの?と… ありがとうございます。

態度が明らかに違いますよね。
グループの人たちがこっち見ながら話してるのに、私が目を合わせようとしたらそっぽを向く…っていうのがほとんどです。
いちいち言われたくないですし。

No.5 11/04/18 20:08
通行人5 ( ♀ )

何だか、子どもっぽい人たちですねぇ

私は、もう大学を出て社会人になりましたが、何で日本の女の人は「グループ」を固守しようとしたがるのか、未だにイマイチわからないです(群れないタイプでした)

学期が始まったばかりなのに、もうそんな感じだと嫌になりますよね。

でも、お昼を一緒に食べる人がいるなら、いいじゃないですか

特に、仲良くしようと努力しなくていいと思います。同じクラスの人、という感覚でいていいと思いますよ。

No.6 11/04/19 17:49
お礼

>> 5 ありがとうございます。

私もどちらかというと群れないタイプです。
私の友達が言ってたのは、群れるのは異性にひとりぼっちだと思われたくないから女子は群れたいみたいです…。

努力しなくても大丈夫ですかね💦
選択科目の体育で、そのグループの人たちと一緒になってしまって…(強制的に)。
あっちは、私と目すら合わせようとしません。
授業の90分間が苦痛でなりません。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧