注目の話題
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる

これって縁故ということですよね??

回答2 + お礼2 HIT数 1166 あ+ あ-

悩める人( 19 ♀ )
11/04/18 21:51(更新日時)

一人暮らしをしていて、こちらで就活していますが、地元に帰ることも視野に入れてます。
ある地元企業が募集を出していることを知り、曖昧な内容だったので実家の母に連絡してみたところ、母の友人の身内にそこの役員の方がいるらしく、詳しいことを聞いてくれたみたいです。
そして役員の方が「本当に受ける気があるんだったら声をかけてくれ」
と言っていたそうです。これは有利とはいかなくとも多少考慮する、ということですよね??
もしそれで採用していただけるなら嬉しいですが、内定辞退ができないということですよね。
まだ地元に帰るべきか悩んでいるので…。
でも震災の影響で採用未定のところも多く今後のこちらでの就活に不安があります。ただ、その役員の方と私自身は面識が無いので、縁故とはいえそれほど効力が無いなら逆に心配もいらないのかな?と思ったり…。
どうなんでしょうか??
長文すみません。

No.1576423 11/04/18 21:06(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/04/18 21:10
通行人1 

逆に、あなたに『チャンスが訪れた』と考えられませんか?
あと『こちらで就活』と言われても、『は?』としか答えられませんw

No.2 11/04/18 21:21
お礼

>> 1 レスありがとうございます。
言葉が足りなくてすみません。一人暮らしをしているので、地元でなく今住んでいるところで就活、という意味で「こちらで」です。
縁故だったらもし何かあっても辞められないな、とか友人に知られたら恥ずかしいな、とかマイナスに考えてしまって;

No.3 11/04/18 21:39
通行人1 

いや地元でない事くらいわかります😩
ただ主が住んでいる所により、事情が変わるでしょって言いたいんだよ

No.4 11/04/18 21:51
お礼

>> 3 すみません。東京ですが、それを考慮した上でなく縁故の就職についてをひとまずお伺いしたかったので敢えて書かなかったんです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧