過去の震災経験者集まって

回答6 + お礼0 HIT数 1569 あ+ あ-

案内人さん( 43 ♂ )
11/04/22 01:56(更新日時)

今こそ阪神淡路大震災、新潟地震等の震災経験者が集まって、いろいろ語りませんか?何か出来る事があるはず💪

No.1576793 11/04/19 12:55(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 11/04/19 14:42
通行人1 

今回は阪神淡路も中越もなんら比較になりません。
だからこそ未曾有なんです。
テレビも新聞も皆言っとりますよね。

No.2 11/04/19 16:26
通行人2 

✋話はそれていまいますが震災から1ヶ月以上たち、しばらく収まっていた政治論戦がまた始まってしまったようだ😱まだ被災者復興の見通しも立たないうちから、管‼総辞職だ、東電社長がうんたらかんたら、対応のワルイだなんだと、本当に主のように被災者がまだ大変なときに、また始まったよ😱福島原発を始め、宮城、岩手などの被災地がある程度落ち着いてから、反省会議を散々やるべきだが、なぜまた震災前の下らない論戦がまた始まってしまったんだ‼復興が遅れてしまうよ😱うがぁ〰

No.3 11/04/19 21:18
通行人3 ( 30代 ♂ )

阪神被災者です。
今回の東日本大震災は過去の震災とは比べられない位の広範囲かつ津波被害が甚大ですね。亡くなった方の9割近くが津波による溺死とか。阪神では圧死が大半をしめていました。加えて原発の問題が非常に深刻で過去の経験はあまり役に立たないように思います。
ただ自分達に出来る事は世間がだんだん被災地の事を忘れていっても決して忘れず長い支援を続ける事だと思います。被災者にとって一番怖いのは忘れられる事です。この震災は復興までに阪神の何倍もの時間がかかります。長く支援を続けていきましょう。

No.4 11/04/20 00:20
通行人4 ( ♀ )

関西大震災と全然被害ちゃうやん、経験者に聞くって今回の地震経験者なんか居るわけないやろ!だから日本中何とかしようとしてんねん、それと経験者の意見聞いても助かるとは限らんしな!

No.5 11/04/20 02:53
通行人 ( d9AMw )

関東大震災(1923)の時は被服省跡で大量の焼死者が出て

その火(熱竜巻)に追い立てられた人々が熱さから逃れるため、次々に川に飛び込み

始めのほうに飛び込んだ人々は次々に圧死して行ったと言います

今回もそうですが、人はパニックを起こすと周りが見えなくなり、群衆心理に押し流され
我を忘れて行動してしまいがちです

人々がパニック状態の時ほど、冷静になれるかかなれないかが
その後の自分の運命を決定付けてしまいます

No.6 11/04/22 01:56
経験者さん6 ( ♂ )

神戸市民です阪神大震災では郊外住みだったので直接の被害は無かったです

阪神大震災と東日本大震災では被害面積や被災の状況が全く違います…が、避難所生活等、協力できる事はあると思います
例えば…神戸からの第1次の救援物資には防犯ブザーと油性マーカーが大量に入っていました
防犯ブザーはお年寄りに…
油性マーカーは瓦礫にもメッセージが書けるようにと…

こういうアイデアは被災経験から生まれたものです

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧