介護職について

回答8 + お礼8 HIT数 4142 あ+ あ-

悩める人( 40 ♀ )
11/04/21 23:38(更新日時)

介護職の先輩方にお伺いします🙇

私はヘルパー2級を取得したばかりで、全くの介護職未経験の者です。
特養、グループホーム、デイサービス、在宅等あると思いますが、初心者にはどこが一番働きやすいでしょうか?

また、介護福祉士の資格を取得するにあたり、制度が変わって、今までだと三年の実務経験を積めば受験資格を取得できるが、新制度だとどんなふうに変わるのか、またいつまでに就職すれば現行制度のままなのか、詳しい方がいらしたら、ご教示お願い致します。🙇

タグ

No.1576857 11/04/19 15:19(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/04/19 18:13
通行人1 ( 30代 ♀ )

介護の仕事は、生活困難な人のサポート的な仕事だから、内容は大して変わりません。特徴だけ言うなら施設勤務だと夜勤・早朝・日勤のローテーションがあります。在宅は買い物やら食事の用意など、家政婦に介護がプラスされた様なものです。デイサービスは、利用者の送迎もあると思うので、車の運転やら人の名前を覚えるなど記憶力と、サービス業なので人とのコミュニケーション能力が必要になります。人によって、向き不向きがあるので、何が主にあっているかは分かりません🐙 色々されて、自分にあったものを探されては❓ケアマネを目標にされるのは素晴らしいですが、体力的な問題で長く続かない人も多いので、まずは仕事を続けてから考えられては❓介護は仕事が多いですが、拘束時間の割に賃金は低いですよ😒

No.2 11/04/19 20:06
お礼

>> 1 ありがとうございます。
それぞれが一長一短あるのかもしれませんね😃
何が自分に合っているのか、取りあえず就職してみないと分からないですよね。
細かなアドバイス、とても参考になりました🙇

No.3 11/04/19 22:44
通行人3 

私は全くの無資格、未経験で介護の世界に入りました。
なので、ある程度設備の整った施設の方がいいかな…と特養を選びました。
利用者のほとんどが要介護度4、5と重度の方なので、身体介護で体力的にはキツイですが、夜勤以外は複数での勤務なので、仕事は全て共同作業になります。
夜勤はうちの場合は二人、一人ずつ仮眠取るので、その間見廻りやオムツ交換等一人で行います。
夜間に緊急搬送や、看取りをする事もあります。

それから介護福祉士国家試験の事ですが、今年の介護福祉士の国家試験を受けて合格しました。
第25回(再来年)の試験から450時間の講習会受講が受験資格に加えられる予定でしたが、今年の1月に3年先送りと大きくニュース等で報道されました。
どうやら3年先送りの方向に動いているようですが、まだ正式な決定ではなく、なので試験センターのホームページでは第25回試験からという現行のままになっているようです。

No.4 11/04/19 23:36
お礼

>> 3 ありがとうございます。

そして、介護福祉士の国家資格に合格されたのですね😊おめでとうございます🙇

訪問をやってみたいとの思いもありましたが、色々考えるとやはり初めは特養等の複数で働ける所の方が、安心ですかね?😥



受験資格については、まだ改正されると決まった訳では無いのですね。だとすると、私が目指す場合は講習を受けないといけないと言う事ですね⤵


とても参考になりました🙇

No.5 11/04/20 06:36
通行人3 

再ですが

試験の講習会の件は、いずれ正式に決定すると思います。
3年先送りになれば、第28回の試験からになるので、今から勤め始めても間に合います😃

就職の件ですが、未経験者に在宅がいいか、施設がいいかは人それぞれなのでわかりません。
施設の場合ディサービス以外、正職員はほぼ夜勤があり、また介護職は薄給なので、夜勤手当てが無いと生活出来ません。
施設に正職員が希望なら、夜勤の覚悟は必要です。

正職員ではなくパートなら、ある程度時間の自由のきく在宅の方が良いかもしれません。
施設にも、老健や病院、特養等いろいろあります。
特養だとどうしても重度の方が多く身体介護中心の為、初心者は腰を痛めやすいです。

No.6 11/04/20 06:39
blackinari ( 30代 ♂ S2zAw )

初心の方はデイサービスがお勧めです
いきなり夜勤はかなり精神的苦痛を伴いますので
だからといって夜勤を拒否できる空気ではない職場なので

No.7 11/04/20 09:32
通行人7 ( ♀ )

今月から、無資格未経験でデイサービスで働き始めました😃
私の働いてる施設では、特養などもありますが、未経験ならデイサービスがいいよと言われてデイにしました。

福祉士の受講資格は今から働けば大丈夫と言われましたよ☺

No.8 11/04/20 14:24
悩める人8 

私もディ 特養で働きましたがどこが合っているのかまだ探り状態です。

昔から介護をされている方と今の介護方法は違うので物凄くプロ意識を持たれている割には技術面はあまり…で新しく教育もされていないので
今はそれをしたら駄目なのに…!!とゆうやり方を堂々されており御利用者様の命が危険にさらされている状態です。


こんな恐ろしい状態の職場では…。就職先ももっとちゃんと考えた方がいいかな…。と迷っております。

人間関係もございますので自分が理解いく所が見つかるまでは働きながら探されたら良いのではと思います。
頑張って下さい!!!

No.9 11/04/20 15:21
お礼

>> 5 再ですが 試験の講習会の件は、いずれ正式に決定すると思います。 3年先送りになれば、第28回の試験からになるので、今から勤め始めても間に合… 再度ありがとうございます🙇

やはり個々でどこが合っているのか一概には言えないのでしょうかね?
夜勤の時間帯を見てみると異様に長い拘束時間の割には、確かに待遇面では優遇されないように思います。😥

受験資格の件、まだ本格的に決まってないと言う事なんですね。
何とか間に合えば良いのですが、まずは働く事からですよね😥

No.10 11/04/20 15:26
お礼

ありがとうございます。

確かに、夜勤の時間帯は異様に長いですよね💧
あの長時間お仕事されている方々、本当に尊敬します。
もう少し待遇面で報われても良いですよね💧

確かにデイサービスだと日曜もお休みだし夜勤も無くて、良いですよね😊
参考にさせて頂きます🙇

No.11 11/04/20 15:30
お礼

>> 7 今月から、無資格未経験でデイサービスで働き始めました😃 私の働いてる施設では、特養などもありますが、未経験ならデイサービスがいいよと… ありがとうございます。

7さんも今月からの未経験者さんなんですね😊


何かと分からない事ばかりで不安ですよね。😥


やはりデイサービスお勧めだと言われたのですね☺

後、介護福祉士も目指されてるのでしょうか⁉


お互い同じ夢に向かって頑張りましょうね💪

No.12 11/04/20 15:38
お礼

>> 8 私もディ 特養で働きましたがどこが合っているのかまだ探り状態です。 昔から介護をされている方と今の介護方法は違うので物凄くプロ意識を持た… ありがとうございます。


ヘルパーの学校の講師の先生が、実際学んだ事と現場とのギャップに戸惑いを感じる事もあるとおっしゃってました💧


新人の立場では、先輩の指示通りに動かなければいけない半面、人の命を預かる仕事…💧
実際、私も施設に実習に行った時に、あれ⁉と思う事ありました💧
難しい所ですね😥

No.13 11/04/20 23:35
通行人13 ( ♀ )

私は特養で働いてます。


デイは毎日利用者さんが変わるため名前を覚えるのに大変でした。

ケアハウスは夜勤もなく働きやすかったです。

特養はパートで働けば土日も夜勤もなく良いです。


三年間は制度が変わらないみたいですよ。
三年後は三年+50時間の講習を受けなければいけないと聞きました。(本当かまだはっきりしてないみたいです)

No.14 11/04/21 15:41
お礼

>> 13 ありがとうございます。

13さんは、デイサービスは大変だったのですね💧

やはり人それぞれでしょうか?
とりあえず、最初から夜勤はキツイので、夜勤無しでも大丈夫な所から始めてみたいと思います。

受験資格についても、まだはっきりと分からないと言う事なのでしょうかね💧

参考になりました🙇

No.15 11/04/21 21:16
通行人3 

横レスですが13さん

3年後に50時間の講習…という事はありません。

受講が受験資格に必要なのは、
現行のままだと第25回試験(再来年)からで半年間の講習となっています。(試験センターのホームページにあります)

それが3年先送りになれば、第28回試験からという事になります。

半年間の講習なので、50時間という事は有り得ません。600時間か450時間が予定されています。


主さん

「財団法人社会福祉振興・試験センター」が介護福祉士の国家試験を統括しています。
正式決定になれば、ホームページにて発表されますので、そちらをチェックする事をお勧めします。

No.16 11/04/21 23:38
お礼

>> 15 再レスありがとうございます。


親身に答えて下さり、感謝致します🙇


お気に入り登録して度々チェックするようにしますね😊


3さんのような優しい介護士さんを目指します☺

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧