注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

長文すいません

回答9 + お礼9 HIT数 1145 あ+ あ-

ちか( 18 ♀ 5eSqc )
06/10/09 20:34(更新日時)

大学に入学してから友達ができません。高校のときは明るいキャラで、友達も多くはないけど信用できる仲間と楽しく過ごせていました。なのに今は暗くて、周りの人たちが友達同士で歩いているのに自分が一人だとダメ人間になったようで死にたくなります。人と一緒にいても、常に不安で気を使ってしんどいし、高校の時の友達とも変わってしまった自分を見せるのが嫌で会いたいけど怖い状態です。どうすればいいのかアドバイスお願いします。

タグ

No.157765 06/10/07 19:16(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/10/07 19:35
ファンタ ( ♂ 1UWpc )

なんか、大学で不安な事でもあるのかな?

No.2 06/10/08 01:16
お礼

レスありがとうございます。大学で不安なことがあるというよりは、死ぬほど孤独で何もやる気が起きないんです。何もしていないという点では確かに不安です。心の病気って程ではないですよね…。

No.3 06/10/08 01:25
通行人3 ( ♂ )

なんで明るいキャラから暗いキャラに変わったのですか?

No.4 06/10/08 01:35
通行人4 ( ♀ )

1人=ダメ人間ではないですよ!1人で頑張ってる人に失礼です。私も大学に入ってから、友達がいません。それは凄く孤独ですよね。周りでは友達同士のグループが出来上がってしまっているから、尚更話しかけづらいし。でも私はなるべく挨拶するようにしています。挨拶だけでも話したいし、挨拶から世間話みたいな方向にいくこともあるし。とにかく大学生活を楽しむ事です。

No.5 06/10/08 11:43
お礼

>> 3 なんで明るいキャラから暗いキャラに変わったのですか? レスありがとうございます。友達を作ろうと気を使って頑張ったのにうまくいかず、話したことがない人にまで避けられるようになってから徐々に変わっていきました。

No.6 06/10/08 11:50
お礼

>> 4 1人=ダメ人間ではないですよ!1人で頑張ってる人に失礼です。私も大学に入ってから、友達がいません。それは凄く孤独ですよね。周りでは友達同士の… レスありがとうございます。今は4さんの言うとおりの状態です。確かに一人でも頑張れればいいと思います。でもそこまで切り替えることがうまくできていません↓人と少し話すにしても、話題もないし相手は友達と歩いているのに自分は一人だと声もかけづらいです。できるだけ吹っ切れるように頑張ります。

No.7 06/10/08 12:54
gogo ( ♂ CqJqc )

学内のサークルとか、大学の近所でアルバイトとかしてみたらどうでしょう?

No.8 06/10/08 14:21
お礼

>> 7 レスありがとうございます。サークルには入っています。そこが救いではあるんですが、活動が終わってからの会話がうまくできず一人になってしまいます↓少しずつ慣れようとはしているんですが…。バイトも考えてみます。

No.9 06/10/08 14:39
通行人9 ( ♂ )

大学入って何故性格変わったのか?環境が変わって上手く友達の輪に入れなかったのか?わかりませんが・・・まあ確かに友達いたほうが大学生活楽しいと思いますが・・・大学なんて基本的に自由でしょう?講義受けようが休もうが何しようが?高校までの生活で友達なくて一人だと結構つらいと思います。たえずクラスの人と一緒だから・・・他に楽しい事見つけたらいいじゃん?大学なんでとりあえず行って講義受けてれば?そのうち友達できるよ。無理して作ろうと思わず自然体で~

No.10 06/10/08 16:58
お礼

>> 9 はい。確かにそのとおりです。うちの大学にはクラスがあり辛いのですが、どうにか自然体でいられるように頑張ってとりあえず単位だけは取ろうと思います。

No.11 06/10/08 20:48
通行人11 ( 30代 ♀ )

だいじょうぶですか?私も昔の話ですが中学や高校の時は友達がいたのですが短大に行ってからはまるで人づき合いができなくなり寮生活でも孤立してしまい結局短大を中退しました
でもやっぱり一人でもがんばったほうがよかったかなと今思います友達できなくても勉強しておけばプラスになります
がんばって下さいね
後一人だと逆に声かけやすいともいいますから通っていればあなたに気づいてくれる人がいるよ

No.12 06/10/08 21:22
お礼

>> 11 ありがとうございます。大学に入り今までの友達とも離れ、頼れる人もおらず不安でした。温かい言葉をかけていただき本当に嬉しいです。どんなに一人でも金を出してくれる親のためにも大学は続けるしかありません。どうにもならないときはまたここに書き込みたいと思います。

No.13 06/10/08 23:18
通行人11 ( 30代 ♀ )

うん応援してます
昔の友達ともメルしたりしてみたらどうかな少しは明るい気持とりもどせるかもしれませんよ

No.14 06/10/09 02:13
お礼

>> 13 たまにメールすることもあるのですが、相手が楽しそうな大学生活を送っていると思うと自分がむなしく感じることもあります。いろいろ試してみます。大学で友達できなくても社会に出てやっていけるのかが不安です↓

No.15 06/10/09 08:15
通行人11 ( 30代 ♀ )

短大を辞めた時まったく同じこと思いました会社に入ってもうまくやれないだろうなってでもなんとかなったよ見た目とか服装はどんな感じにしてる?
ちょっと身ギレイにするだけでかわいい服着ただけで周りの反応は違うよ
あとメル友を作るのはどうかな
学校ツラいときにメルで話きいてくれる人いたらいいよね

No.16 06/10/09 09:15
お礼

>> 15 服装はおしゃれではないです…気恥ずかしくてギャルやオネエ系みたいなことはできないので、無難な感じです。化粧もしてないのでその辺を頑張るべきですかね?でもグループとかもできていて何しても無駄な気もします…↓
確かに今書き込んでいるだけでましな気分なのでメル友を作るのもいいかもしれないです。ありがとうございます。

No.17 06/10/09 09:44
通行人11 ( 30代 ♀ )

いきなりグループからはずされちゃう人やちかさんと同じような人も大学の中には絶対いるからあきらめないでいつ何がおこるかわからないよ
グループつくらない女の人ってわりといるけど周りにいないのかな

No.18 06/10/09 20:34
お礼

>> 17 一人の人はたいていメールしたり電話したりしてますね…。話しかけても薄い仲で微妙です。これが大人の浅く広くってやつでしょうか?機会を待って、慣れるべきかもしれません。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧