二度寝対策

回答6 + お礼0 HIT数 1330 あ+ あ-

悩める人( 31 ♂ )
11/04/22 21:55(更新日時)

朝起床するときに二度寝を効果的に防ぐ方法を教えて下さい。

気合いなどの抽象論ではなく、具体的な対策が知りたいです。

最近多いのが、なぜか目覚ましをセットした時刻より一時間早く起きてしまい、まだ一時間あるじゃんと思い寝てしまって、起きる時間以上に寝てたというパターンが多いです。

No.1578617 11/04/22 08:12(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 11/04/22 08:35
通行人1 

2度寝を防ぐには、寝不足に日々ならないように心がける事。眠りが浅いと熟睡できないので寝起きが悪い。なるべく夜中の24時までには就寝すること。深酒は避ける。(トイレに起きてしまうから。)

No.2 11/04/22 08:43
専業主婦さん2 

部屋中走り回って、止めさせてくれない目覚まし時計とか、
ストッパーにプロペラが付いてて、どこかに飛んでっちゃう目覚まし時計とか、この頃、いろんなアイデア目覚まし時計が、ありますよね。

とにかく、物理的に起きざるを得ないような目覚まし時計を、使ってみてはいかがでしょう。

No.3 11/04/22 11:42
通行人3 ( ♀ )

すぐ布団をしまう。
カーテンを開ける。(部屋を明るくする)
歩き回る。
熱めのシャワーを浴びる。
朝、早起きしたときのお楽しみをつくる。
前日に着替えを準備して、起きたら即着替えてしまう。

など。私はこうして二度寝の誘惑に日々対抗しています。

No.4 11/04/22 12:52
抹茶おーれ ( 30代 ♂ pWz0w )

二度寝するのを前提にすれば良いのですよ。

目覚ましを二つ用意して、一つは本来の起床時間にセット。
もう一つは本来の起床時間の1時間半(=1睡眠周期)前にセット。

本命用は出来たら大音量タイプを選び、且つ二度寝用の目覚ましとは離して配置する。



それだと三度寝してしまう。
と言うのであれば、やはり精神を叩き直すしか無いかとw

No.5 11/04/22 14:36
通行人5 

起き上がらないと触れない所に目覚ましを置くのはどうでしょう?
私は廊下に目覚まし置いてるので、部屋出ないと止める事が出来ないようにしています。

No.6 11/04/22 21:55
通行人6 

せっかく早く起きたならそのまま起きちゃう。

カーテンをバッと開けて体内時計を朝にさせる。ダラダラでもいいから起きてた方がいいよ🍀

朝無理して起きれば夜眠くなるのも早くなるから。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧