注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。

おねしょが治らない…

回答7 + お礼1 HIT数 1006 あ+ あ-

あまのじゃく( 40 ♀ ISkpc )
06/11/08 06:06(更新日時)

6才の♀と8才の♂がいます。6才の子のおねしょが治らないんです。寝る前にトイレに行ってもでちゃうんです。毎日毎日困ってます。どうしたら 治るでしょうか?

タグ

No.158151 06/11/07 04:49(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/11/07 05:01
通行人1 ( ♀ )

私もそのくらいの時は、まだ治りませんでしたよ😠
治したいんだけど、なんか失敗しちゃう感じでした。おねしょが治ったかと思えば、今度は幼稚園でそそうしちゃったり…
本人の心構えの問題なんでしょうかね❓私は自力で治せました。

でも、あまり叱らないであげて下さいね。
おねしょが治る薬が小児科にあるとか聞いたことがあります… 自信無くてスミマセン。
これからまた寒くなるから失敗あるかも知れない。なるべく冷えないカッコウをさせてあげたら良いでしょうね😊

No.2 06/11/07 18:22
匿名希望2 ( 30代 ♀ )

一番毎日傷つき困ってるのは本人達です。私は26歳~28歳くらいまでしてました。どうにもなりませんでした…。小学生までほぼ毎日。中学生から週に数回~月数回、高校生から年に数回、その後年1回してました。今は完治してると思いますが…。
どうか怒らないで下さい。ただ、自分で毎日処理するよう促し、励まし、夜は安らかに眠れるよう、なるべく夜中トイレに起こしてあげて下さい。水分は、私は夏でも1日コップ1杯で、飲んだか飲んでないか忘れる体質となり、よく脱水症状気味ですが、倒れません。そのかわり毎日しっかり食べ、水分を含む食べ物、野菜、果物、汁物、ご飯、うどんなどで水分補給してきました。

No.3 06/11/07 20:31
匿名希望3 ( ♀ )

大きくなるにつれ治る‥とレスしようと思ってたら2さんのレスを見て‥😔
怒らない、夜中に一度声掛けは良いと思います
が、本人が水分摂取に気を遣うようになれば可哀想な気も😥
一度、専門医に相談してみるといいかな❓と😃

No.4 06/11/07 20:47
ねずみいも ( 30代 ♂ ntdsc )

うちの子は、10才の🐵♂と4才の🐰♂が🏠います。特に4才の♂は、⛲おねしょしますね😁。🚚仕事の関係で、なかなか家に帰れないけど、休みの時は、自分が🌒夜中に🚻トイレに行く時に「オシッコ出る?大丈夫?」と👄声をかけます!うちの嫁さんは、やっぱ怒りますね💧。夜中、濡れてるのに💡気づいて、👚着替えさせてるそうですよ。まぁ~嫁さんが仕事と育児で大変なのは分かるけど…!あんまり👊怒るとかわいそうですよ😭。自分達が☺小さかった頃、同じことをしてたんだなぁ~て思うとさ😃

No.5 06/11/07 21:48
通行人5 ( 40代 ♀ )

泌尿器科の看護師です。
夜間起こすのは逆効果と言われています。
いつまでも起こしていると自分で尿意を感じて夜中に起きる必要がないため治りが遅くなるとドクターは説明しています。

No.6 06/11/07 23:52
匿名希望2 ( 30代 ♀ )

起こされてて治りが遅くなるのが嫌でも、起こされないで1度だって失敗するのも、年齢重ねれば重ねるほど正直死ぬ程ショックです…。
私はよくおしりを叩かれ、毎日親に罵倒されたり、脅されたり、夜も眠れず、何度一人で泣いたか…。仕方ないけど、本当に小さい頃から、誰も私と寝てくれる人はおらず…。学校行くのに、自分の体臭も気になるから、夜にお風呂入っても、朝もお風呂に入り、将来、生理と重なったら大変だ、自分なんか誰もお嫁さんにしてくれない等々…、悩みだらけでした。それに私は親に殴られて、蹴られてあざだらけの虐待もされてたし、学校のイジメも8年受けてたし、誰も相談してもかえって私の悪口を言われ相手にされず、小4から遺書も何枚も書いたし…。よく今まで生きてたなぁ~と自分で感心します(苦笑)。
というわけで、とにかく自然と治るまで待ち、いろんな意味で精神的に追い詰めると、他の精神的な病にまで発展しますから、追い詰めないで。本人が治す気ないなんてあり得ませんから。

No.7 06/11/08 00:20
通行人5 ( 40代 ♀ )

2番さんの経験お辛かったでしょう。ですが少しでも年齢が低いうちに治るようになのではないでしょうか?
確かに大人になっても治らない方もいますが。まだまだ6才くらいなら早く治るようにしたほうがいいのではないですか?
主さん。私事ではありますが、子供が5才の時離婚し子供はオネショがまた始まってしまいました。大きいサイズのオムツを毎日して対処していましたが、それが良くないと言われオムツをやめ、ほっておいたら一ヶ月弱で治りました。
実際に大人になっても治らない方はいますが、割合的には低いです。殆んどの子供は治ると言われているのです。
確かにいつ治るとは断言出来るものではないですが、お母さんがおおらかしていたほうが良いと思います。良く医者も言っています。お母さんが気にしすぎると逆効果だと。

No.8 06/11/08 06:06
お礼

>> 7 色々と意見 ありがとうございます。気長に付き合ってみます……😹

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧