注目の話題
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。

気が強すぎると言われます

回答9 + お礼8 HIT数 2668 あ+ あ-

悩める人( 19 ♀ )
11/05/01 17:03(更新日時)

こんにちは。開いて下さってありがとうございます。

私は今アルバイトを探している大学生です。昨日、接客業系の面接に行ったのですがその場で落とされてしまいました。
以前別のバイト面接の時、担当者の方から「あなたの性格は勝ち気だから、お客様を攻撃してしまったら困る」と言われて落とされたこともあります。

今回も同じ理由で落ちたのだと思います。思い返せば「自分、自分」というような感じで面接に応じてしまっていたので……。


気の強い所があるのは自覚しております。直そうとしても、いざという場面では素が出てしまいます。こんな私には接客は向かないのでしょうか?
また仮に面接に受かったとしても、担当者の方がおっしゃったようにお客様に迷惑を掛けてしまいそうで怖いです。どうしたらこの性格は直るでしょうか?
切実に直したいです。アドバイス宜しくお願い致します。

No.1581925 11/04/27 12:09(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/04/27 12:27
通行人1 ( ♀ )

急には直らないでしょうが自覚があるなら大丈夫。
他人を認めることはできますか?どうしても接客業の仕事をしたいならまず自分が客の立場になって考えてみては?
実際にお店に行って、不快な店員の真似はしない。素敵だなっていう店員の真似をしてみる。
小さな経験の積み重ねは自身を良い方向へと変えてくれるはず。
それにはいつも人の言葉を受け入れる器を持つ事も必要です。

No.2 11/04/27 12:46
通行人2 

私は高校時代にスーパーのレジを皮きりに、3年前まで接客系の仕事ばかりしてきましたが、性に合ってなかったらしく、よくクレームもらいました(笑)色々努力したつもりだったんですけどね😅10年間職場を変えても何かしらクレームをもらってしまいました💨

今は結婚して事務やってま~す❤二度と接客なんかやりたくないで~す😜

No.3 11/04/27 12:48
通行人3 

聞く耳を持つことかな?
どうもすぐに反応し、たまに一言よけいなセリフ言うようなイメージが沸きました(ご無礼)
頭でわかってもなかなか理解しにくいから経験から学ぶしかないと思います。ヘマしたら弁解せずに素直にすいませんと言えるようになれたら大人な対応ができるかもです。

挫けずがんばろ。

No.4 11/04/27 12:50
通行人2 

追加。

こんな私でも面接時点で落ちることはなかったよ。落ちたバイトは、面接後に不採用通知があっただけ。

その場で直接言われるってよっぽどじゃない?それか清潔感も足りないとか?爪とかデコってない?

No.5 11/04/27 13:01
通行人5 ( ♀ )

接客業で働いてます。気の強い方いますよ…自己主張が強いというか💦
やはりお客様とトラブルがあり お客様から本社に苦情がいき 自宅待機になっていて やめるような口調で責任者に話たらしいですが その時にも「ここ辞めても私は別なところで働く」と言ったそうです。結局 働くとこもなかったようで 「また働かしてほしい」と連絡があり 今 自宅待機もとけて また働いてます。休憩所で「家にいてもボーってしてつまらない、お金じゃなくてここに少しの時間きてるだけでいい」なんて 言ってるのを聞きましたが 働きにくることじたい お金を得たいからじゃないの~ただ生活にめりはりつけたいのなら別な方法だってあるじゃないと思ってしまいました。負けず嫌いというか…誰だって生活するにお金が必要で働きにきてるのに…と思いました。確かに 上司や年上の人生経験がある方が 面接すると その性格性質はお見通しかも…主さんも はっきり自分の性質を言われたのであれば 自分の性質に合う働き口をみつけるといいでしょうが 人間関係を築いていくのには 自分の性質を見直す必要があると思いますよ。家族 友達 会社 すべてかかわりは同じことです。 まず自分の家族から見直してみたらどうでしょうか?

No.6 11/04/27 13:19
通行人6 

お客は敏感ですから。口では言わないけれど不愉快な店員がいると、もう二度とそのお店には来ません。

僕の経験では!

No.7 11/04/27 14:45
通行人7 ( 20代 ♀ )

大学の友達相手に練習してみれば?身近な人にも強気なら、他人相手を接客なんて無理です。

一番簡単なのは仕事中には猫かぶる事ですね、日本では素で接客してる人そんなにいないでしょ?まれにいますけど頭悪いか性格が悪いだけですから。

バイトして挫折味わえば少しは変われますよ💧

No.8 11/04/28 00:17
通行人5 ( ♀ )

自分に「気づき」 あらためようとしている「学び」…スピリチュアルでいう 「魂」が 成長したんですね。人間が一段階成長したんです。人間は 失敗や苦悩しながら 引き出しが増えていくんだそうです。

No.9 11/04/28 22:59
お礼

仰る通りです。
私はあまり他人を認められないんだと思います。確かにすぐには無理だと思いますが、小さな経験を積み重ねて徐々に他を受け入れられるようになりたいです……。

回答ありがとうございました。

No.10 11/04/28 23:02
お礼

確かに、向いてないと判断したら違う職種を探すのもありですね。
今はどうしても接客を経験したいと思っているので、もう少し頑張ってみようと思います。

回答ありがとうございました。

No.11 11/04/28 23:09
お礼

まさにその通りでございます!一言多いのです。

実は面接時も言わなきゃ良かった一言を言って、墓穴を掘ったなぁと思う瞬間がありました。落ちた理由はおそらくそれ……。
ちなみに髪は染めていないですし爪も素のままです。問題は見た目ではなかったと思います。


今回こういう痛い経験をしたので二度と同じ失敗はしないよう細心の注意を払います……!
回答ありがとうございました。

No.12 11/04/28 23:29
お礼

多分その方は私と似ています……。はたから見たら私もそんな風に思われているんだろうな、と思いました。

家族も友達も会社も関わりは同じ……。この言葉刺さりました。周りの人にも食ってかかると言いますか……強く出てしまうことがよくあるのです。力を抜いて冷静に対応するよう気を付けたいです。

回答ありがとうございました。

No.13 11/04/28 23:32
お礼

不愉快な思いをさせそうな人間を雇わないのも当然ですよね……。
とってもグサッと来ます……。

回答ありがとうございました。

No.14 11/04/28 23:39
お礼

本当にその通りです。身近な周りの人にも強く出てしまっています……。

気が強いと自分を曲げれなくて、猫を被れない?と今納得しました。猫を被れる時は被って上手に世渡り出来たら一番良いんですけどね……!

回答ありがとうございました。

No.15 11/04/28 23:42
お礼

正直、今はまだ引きずって落ち込んでいます。まさかその場で落ちるとは思っていなかったので……
いずれは傷から成長へと繋がるのでしょうか。だとしたら苦い経験ですが、忘れないようにしたいです。


回答ありがとうございました。

No.16 11/04/28 23:59
お姉さん16 

自己主張も強いならば、prideも高いハズダカラ責任感も強いでしょうね!!
貴女を必要とする企業は沢山有りますよ。。 面接する人は自分のモノサシ1本で、使い勝手の良さそうな人を選びますから…貴女の魅力に気付く良い上司に巡り会えます様に…。。

No.17 11/05/01 17:03
お礼

暖かいお言葉をありがとうございます。
前回はたまたま合わなかっただけ、と割り切って次のバイト探し頑張ろうと思います!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧