注目の話題
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく

飲み会のオッサン

回答4 + お礼4 HIT数 1787 あ+ あ-

おばかさん( 19 ♀ )
11/04/28 00:41(更新日時)

未成年です。
飲み会に行くと、語りたがりのオッサンの餌食になります。

ひたすら語られ、しかも話は聞いてもらえず……😭

ウーロン茶で酔っ払えないため、苦痛ではないですがうざいです。
最年少でしかもお酒が入っていないなら、誰もが通る道なんですか?

また、何故お酒をつがなければならないんですか?
理解出来ません。

No.1582274 11/04/27 23:16(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/04/27 23:31
経験者さん1 

飲まない人には、会社の飲み会は苦痛でしょうね。おじさん達は、誰かに話を聞いてもらいたいんですよ。普段は、家族にも煙たがられているのでしょうから。仕事がらみの飲み会は、周りの人にお酒を注ぐのは社会的マナーです。

No.2 11/04/27 23:33
通行人2 ( 20代 ♀ )

お酌するのは礼儀
目上の人に敬意を示す行為であると私は思いますよ~🐱
上下関係は社会人のマナーです(*^^*)
愚痴や世間話を聞くのは確かにうざく感じるかもしれないけど、お酒の席を通して上司たちと打ち解けていくものじゃないですか~?
相手は酔っているんだし、身構えないで軽く聞いていいと思いますよ😉

No.3 11/04/28 00:05
経験者さん3 ( 20代 ♀ )

私も下っ端なんで同じです!なんでお酌しないとだめなんやろな!ほんまに私も同じ気持ちです。
だるいけど、一緒に我慢して社会と闘いましょう(^o^)/

いつかつがれる立場になったときに、

あ。いいよ。自分でするね(^o^)/

と言ったら勝ち組だと思います(笑)♪

No.4 11/04/28 00:06
通行人4 ( 30代 ♀ )

わかるよ、ほんまうざいよね。話聞くのとかお酒つぐの。

No.5 11/04/28 00:26
お礼

>> 1 飲まない人には、会社の飲み会は苦痛でしょうね。おじさん達は、誰かに話を聞いてもらいたいんですよ。普段は、家族にも煙たがられているのでしょうか… レスありがたいございます。

何となく、家じゃもう相手にされないのかなーっと思います。
軽く語るぐらいならまだいいのですが、周りの話を一切聞かずにずーーっと話しています。しめの挨拶も終わったのに、「じゃあ〇〇しめの挨拶しろ!」って……もう終わったよ😂と疲れます。

普段はちょっとうざいですけどいい人なのに…😥

No.6 11/04/28 00:37
お礼

>> 2 お酌するのは礼儀 目上の人に敬意を示す行為であると私は思いますよ~🐱 上下関係は社会人のマナーです(*^^*) 愚痴や世間話を聞くのは確かに… レスありがとうございます。

以前マナー本を読んで勉強したのですが、お酌はつぎ足しNGだったと記憶しています。にも関わらず、減ってもいないグラスに「如何ですか」とつぎ足していくのが受け入れられないだけかもしれません……。

普段あまり話せない人とも話せたのはいい経験になりました。その人は節度ある飲み方をしていらしたので、普段よりも話しやすく、親しみを感じることが出来ました。

No.7 11/04/28 00:39
お礼

>> 3 私も下っ端なんで同じです!なんでお酌しないとだめなんやろな!ほんまに私も同じ気持ちです。 だるいけど、一緒に我慢して社会と闘いましょう(^o… レスありがとうございます。

おお…!
勝ち組目指して頑張りましょう!!

No.8 11/04/28 00:41
お礼

>> 4 わかるよ、ほんまうざいよね。話聞くのとかお酒つぐの。 レスありがとうございます。

はい、正直うざいです…。
4さんにも思い当たる節があるんですね…。お疲れ様です。
お互い頑張りましょう!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧