注目の話題
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。

この時期に海外旅行

回答24 + お礼0 HIT数 3069 あ+ あ-

働く主婦さん( 30 ♀ )
11/05/03 07:57(更新日時)

私は宮城県仙台市在住の者です。幸いにも津波の被害を受けず、家族も皆無事です。しかしながら津波の被害の場所からは車で15分ほどの場所に住んでいます。今日からゴールデンウィークが始まりました。テレビを見てると、海外旅行に行く人もいれば、ボランティアとしてわざわざ遠方から来てくださる方々もいます。私はそのギャップに複雑な心境になりました。結局、日本人が一丸となって復興と言っても、この時期に海外旅行にお金を使う人もいるということを被災地の人達はどう思うと思いますか?

タグ

No.1583251 11/04/29 15:03(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 11/04/29 15:23
匿名 ( 20代 ♀ 8lz9w )

やはり良い気分ではないですよね・・・
かと言って、ボランティアはもう沢山で締め切ったとTVでやってるのを見ました。

被災地の方は、ボランティアに参加出来ない人達には
やはり日本でお金を使って欲しい気持ちでしょうか??

話がズレますが、海外旅行も日本の旅行会社で申し込みしたりするので、経済的には何もしないより良いとは聞きました。

No.2 11/04/29 15:51
通行人2 ( 30代 ♀ )

今は被災者だけど、阪神大震災の時は東北の人だって海外旅行する人いましたけど?
ディズニーランドにも宮城で被災者だけど子供に約束したし我慢ばかりは可哀想だからと言っていたかたもいました。
別に人に迷惑かけなければ良いと思います

No.3 11/04/29 16:53
通行人3 

別に良いのでは❓

いちいち気にしても何もならんよ。

No.4 11/04/29 17:22
通行人4 ( 20代 ♂ )

まああまり気分はよくないだろうけど…
でも被災された方々が
旅行なんて行くなとか不謹慎だとかってのはおかしいと思うよ。

東北だけでなくてどこの地域にも生活できるかできないかって人がたくさんいるからね。
それ考えたら被災者が他人にあれこれ指図するのはおこがましい。

No.5 11/04/29 17:41
通行人5 

宮城県民です。気持ちは分からなくはないけど、復興の為には、世の中はお金を回さないといけません。
同じ被災地でも前向きに捉えている人もいます。
東北の為にも今後の日本の為にも、お金を使う事は意味ある事を忘れないで欲しい。同じ宮城県民より

No.6 11/04/29 18:14
通行人6 ( ♀ )

主さん 日本国内の国籍や人種問わず、毎日頑張ってる労働者の方々は、震災復興だけの為に今まで働いて来たのかな?
今年のGWの為に、数年前、数ヵ月前から海外旅行を計画してた方々も自粛するのが当たり前の雰囲気も寂しいね。
海外旅行者を冷めた目で見るのは違うと思うよ。

海外旅行者や国内旅行者の大多数の方々は、街頭募金や義援金等々をしてますよ。
ガソリン高騰、光熱費値上がり、高速1000円、無料高速も廃止になるんだし、今まで仕事を頑張った息抜きに対して、海外旅行や国内旅行ぐらいいいでしょ。
東北復興は全ての方々の願いです。

でも全ての労働者が復興の為に働いてるんじゃないからね。

No.7 11/04/29 19:34
専業主婦さん7 ( 40代 ♀ )

ごめんなさい、北海道からです。

東北の方々だけじゃなく、私達北海道民も、観光客が減っていると聞きます。ご存じではないと思いますが、いつまでも自粛では、経済は活性化されません。

決して非難しているつもりではないですが、私達も大変です。

うちの主人は昨日から連休に入りました。自動車部品の工場に勤めていますが、本州からの部品が入荷しないので、結局組み立てが出来ずに、来月からは半月仕事がありません。本当に大変です。
海外旅行、結構じゃありませんか。

私達は旅行の予定は、今回ありませんが、日本人から国内で活性化して、元気になるべきです。

どんどん、外国人の方々にも、いらして頂きたい。
東北地方の皆さんも、頑張ってらっしゃる方々をテレビで拝見しましたよ😊安心していました。

主さんも諦めないで‼
まだまだ時間はかかるかもしれないけれど、いつか旅行にも行けますよ。
応援しています‼

No.8 11/04/29 20:11
*あ-ちゃん* ( 20代 ♀ PMQ9w )

No.2さんに同感です😃
確かに東日本大震災は胸が痛いです…。本屋さんで被災地の写真とかみたら泣けてきました…😭。私も募金に協力しました。でも阪神淡路大震災や新潟県中越地震とかで被災者になられた方々はどうなんですか❓❓
今自分たちが被災者だから、あのときはあのとき今は今。ですか❓❓
わたしも阪神淡路大震災経験しましたが2番さんの言うようにそのとき他県の人でも旅行とか行ったりした人はいるとおもいます。

No.9 11/04/29 20:13
通行人9 ( ♀ )

前々から飛行機の予約や仕事仕事で忙しく家におらず、家族サービスや大型連休くらい好きなことをしようと思っていた人もいるはず。

同じ宮城県民ですが、宮城はこんななんだから自粛すべきと言うつもりは無いですね。

休日の過ごし方、移動範囲を被災地は決められるわけはないので。

被災地のために日本人は自宅待機かボランティアしかありません。なんて被災県も国も言ってはいないので。

No.10 11/04/29 21:17
通行人10 ( ♀ )

じゃあ何〰⁉
被災者の事思って、海外旅行控えろって事⁉
だいたいねぇ、GWの予定って、年明けすぐに申し込みしなきゃ取れないとこもあるし、それぞれ事情ってのもあるんですけど💦💦
被災者じゃなくても、あの悲惨な光景見て、皆辛く暗い気持ちになってるのに…。でも、復興しようと立ち上がろうって時に、それぞれ出来る事して普通の日常生活し始めようとしてるのに『でも被災者は…』って⁉
我慢しなきゃいけないわけ⁉

No.11 11/04/29 22:27
やま ( 20代 ♂ q8sAw )

海外旅行へ行く自由な人達
逆に自粛する人達

被災者を支援する人達
逆に被災者を非難する人達

色々な方がいますが

私から見ると目を向ける対象がそもそも違います

TVの情報が全てではないですよ
彼等は政府の圧力には当然逆らえませんから

今回の地震の震源地は何ヵ所かご存知ですか

そして震源地を後から改竄したのはなぜですか

福島原発の太い鉄柱が水素爆発だけでなぜ、あんな曲がりかたをしたのですか

政府の対応がお粗末なのはなぜですか

他国の対応がやけにスムーズだったのはなぜですか


答えはこちらにあります
嘘だらけのマスコミと政府を信じるか
こちらを信じるかは皆さんの判断です


「リチャード・コシミズ 3.11 同時多発テロ」YouTube動画

初めに言いますが内容が大事です
話してる人は胡散臭いただのオヤジです
是非ご覧ください

No.12 11/04/29 23:02
通行人12 

喪に服す期間は人それぞれと思います

動かなければいけないと自ら身を乗り出す決断をする、その勇気も必要ではないかと、そう思います

どんな時でも忘れてはいけない、忘れることなんて出来ない

これが日本国民皆の本音ではないでしょうか

No.13 11/04/30 00:33
通行人13 ( ♀ )

たがらといって日本中が沈みこむと、かえって気運も下がるし経済も冷えて復興の為にならないと思う。

誰も被害に遭った方々を、決して他人事のようには思っていませんよ。

No.14 11/04/30 03:03
通行人14 ( ♀ )

主こそ自分勝手な事言ってない?

No.15 11/04/30 07:28
通行人15 

何を言っても行きたい人や行く人はいると思う。行けばいいよ。帰ってきてほしくないけどね。今回ばかりはそういうのをバカみたいにテレビで流して欲しくないし、インタビューもしなくていいと思うよ。

No.16 11/04/30 07:48
悩める人16 ( ♀ )

私も福島の被災者ですが、主さんには共鳴出来ません。

旅行に行く方は前々から、それを楽しみに仕事頑張ってきたのですから、咎めるのは見当違いでは無いですかね?

ご自身が旅行に行く立場なら、今回は被災者が気の毒だからと言う理由で、綿密に予定組んだ海外旅行取り止めますか?
被災者が気の毒だからと言っていたら、何も進まないし、被災者自身はまだ旅行できる心境でも現実でも無理ですが、被災者が足枷になるような自粛は望んでいません。

No.17 11/04/30 08:28
経験者さん17 

お金使える人がせっせと使って、国やら自治体の復興予算を助けて下さい。 と神戸の時は思いました。東北の方の気持ちは解りません。ごめんなさい。

No.18 11/04/30 11:34
通行人18 ( ♀ )

復興するまでの間、海外旅行も自粛ムードが続いたら、航空会社や旅行会社、関連する仕事をしている人は失業する人もでるのでは?
主さんはそうなる事を望んでいるのですか?

行動を活発にして経済活動を刺激する事は、被災地を含めた国の為になる事だと思いますよ。

皆日常の何かしらを我慢して頑張ってきた憂さ晴らしをして、それぞれの生活や様々な形の支援を頑張る糧にするのが悪い事とは思えません。

No.19 11/04/30 18:19
通行人19 ( 30代 ♀ )

私もGWは海外旅行予定でしたが中止してその分募金にまわす予定です。お気持ち分かります。気持ちは応援している人達ばかりだと思うので嫌な方に捉えないで頑張って欲しいです。

No.20 11/04/30 21:55
通行人20 

世の中お金をまわすことが経済回復にも繋がるし復興にも繋がる

No.21 11/04/30 23:13
通行人21 ( ♀ )

こんなスレ主のような視線が怖くて前から遊びに行く予定を立ててた旅行を取りやめました
彼氏は行きたかったみたいだし私ももちろん行きたかったけど
そこから仲はいいけどタイミングがすれ違い始めて少しぎくしゃくしています
ちゃんと自粛していますよ。これで満足ですか?

No.22 11/05/01 09:42
板わらし ( 50代 ♂ SpJ2w )

復興にはみんな(被災に関係ない)が、普通の生活を取り戻す事も凄く必要。
だから何でも自粛自粛は良い事とは思えないね。
ただ、海外行く金あるならなるべく国内旅行してもらいたい。

いずれにしても、これから日本の経済がヤバくなるか、ならないかは、消費にかかってる事は間違いない。

君が旅行で一万円使う事は、ある意味「復興支援」だよ。

No.23 11/05/01 20:00
経験者さん23 

人それぞれですからね。

日本の経済の為には、資金に余裕のある方々に、お金を使って頂いた方が良いのでは無いのでしょうか?。

確かに海外でお金を使われ、国外脱出、現実逃避みたいな感じで釈然としない感情もなきにしもあらずですが、動ける人に動いて頂く事で日本は活性化して行くので、悪事を働く事以外は、連休中、誰が何をしようと個人の自由だと思いますよ?。

No.24 11/05/03 07:57
経験者さん23 

再レスですが、NO4さんへ。

『被災者が他人にあれこれ指図するのはおこがましい』って、被災したからって同じ日本人に変わりはないのに、なぜ差別的な表現をされるのでしょう?。

被災された方々は、4さんと何ら変わり無いです。

ただ自然災害の為に、生活が今迄とは違うものになってしまっただけで、それ以外は今迄通りだと思います。

被災された方々も、普通の一般の日本人です。

それとも4さんは、『被災者のくせに』と言われるくらいですから、日本でも指折りの権力者か何かなのでしょうか?。

だからと言って『差別』して良い訳では当然有りませんよ?。

何事も、よく考えてから発言して頂きたいと思いました。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧