注目の話題
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも
母と旅行に行く予定が、一度は承諾されたものの旦那が、家族なのに俺抜きなんておかしいと言い出した。 なので母に相談して連れて行くことになった。 2人で旅行
私は61歳で彼は52歳です 彼はキレイな顔をしていて カメラを向けると何処からどう撮ってもキレイに写ります それに引き換え私は 写し様2よっては

学歴の事で…

回答17 + お礼7 HIT数 2658 あ+ あ-

悩める人( 19 ♀ )
11/05/03 13:21(更新日時)

アルバイトの面接を
受けたいと思うのですが

私は高卒をしていません

ですが、小さなお店では
学歴に高卒と書いて
面接を受けて来ました
とくにばれる事なくでしたが

大きな会社などでは学歴は
ばれてしまうのでしょうか?
どうしても働きたい場所が
大きな会社なので…

回答よろしくお願いいたします。

No.1583409 11/04/29 20:59(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/04/29 21:35
通行人1 ( ♀ )

どうだろう??
バレるかは分からないけど…

私が働いていた会社では、資格(検定)の賞状を持って来てもらってたよ。
以前、持っていない検定を履歴書に書いていた人がいて、それから社長が妙に神経質になった。

No.2 11/04/30 10:47
学生さん2 ( 20代 ♀ )

下手すれば学歴詐称(詐欺罪)で逮捕されますよ
警察のお世話になりたいのですか?

頑張って高卒を得た人、今頑張って高卒を得ようとしている人に失礼です

と、就職の為に高卒資格得るのに高校に通ってる女が言わせて貰いました

No.3 11/04/30 11:26
通行人3 

いずれ何処からかバレると思います。

No.4 11/04/30 16:49
通行人4 

履歴書詐称はばれたら訴えられますよ

バイトならともかく就職するのであれば事態はおおきくなります

みな学校での勉強はつらくても将来のために勉強して高校や大学をきちんと卒業していってるのです。

自分自身の学歴を認めてあきらめましょう。

No.5 11/04/30 23:18
悩める人5 

正直に会社に学歴は 言った方が良いと思います。入ってから バレたら,もっと大変な事になりますよ

No.6 11/05/02 01:31
お助け人6 ( 20代 ♂ )

バレると思いますよ。仮に、高卒ということにして面接で受かったとしても、働いている途中、何かの言動がきっかけでバレてしまうことがあるかもしれません。
誠実に、事実を伝えた方がいいと思います。バレたら、会社にいにくくなって、辞めることになるかもしれません。

No.7 11/05/02 03:11
通行人7 ( ♂ )

高卒程度の知識があれば、バレないと思うけど・・・。
余り、お勧め出来ませんね。

ただ、バレて解雇になっても学歴詐称で警察沙汰にはならないと思いますがね。

No.8 11/05/02 06:57
通行人8 

バレるかバレないか…ではなくて
高校を卒業しなかった事の
それがあなたの責任です。

自分の過去は自分自身でしっかり引き受けましょう。

そして二部に行くなり、勉強して大検受けるなり、詐称ではなくて努力して高卒の資格取ってください。

No.9 11/05/02 10:16
通行人9 ( 10代 ♀ )

トライアル求人とかなら卒業証書がいるけど…😥
とりあえず正直に話した方が良いと思いますよ?
受かってもバレたらクビになるだろうし、そういうのよりも若いときから社会に出てきたのを売りにして挑んだ方が良いと思う

No.10 11/05/02 13:12
通行人10 ( 20代 ♀ )

何故かバレるんだよね😃

頑張って卒業した方々や自分としてはふざけるな💢って頭にきますね。皆さんの言うように逮捕もありますよ。

No.11 11/05/02 15:59
通行人11 ( ♀ )

大手または公務員等の新卒いがいは採用の時の書類に卒業証明書がいります   どのような会社に応募されたのかわかりませんが  嘘はダメです。高校認定試験を受けてください。高卒にはなりませんが、高卒ぐらいの学力にはあたります   頑張れ👍

No.12 11/05/02 18:24
通行人12 ( ♀ )

私も友達が少なくて嫌だったけど卒業しました。 嘘はいけません 頑張って通った人達に失礼です

No.14 11/05/02 22:06
学生さん2 ( 20代 ♀ )

あなたの過去なんて誰も聞いていませんよ💧
同情して欲しい、悲劇のヒロイン気取りにしか見えません😒✋

頑張って高卒得て下さい

No.15 11/05/02 22:16
通行人9 ( 10代 ♀ )

何処の高校を卒業したと言うのかと不思議でしたが、そういう理由だっんですね😥
主さんの場合は高校中退が正しい学歴なんですね…


しかし、家庭の事情はあったんでしょうが、偽装だけは絶対に駄目です
どんなに隠しても学歴は証拠が残っているので必ずどこかでバレてしまいます

それにしても…金銭面で学校に通えないのは辛いですよね💧
私は初めから自分で働いて学費を稼げる夜間定時制の高校をで学費補助の助け(最後の一年は法律で学費が無料になりましたが)で四年間の高校生活を過ごしましたが、流石に一人暮らしで大学の入学金は稼げませんでした😥
だから金銭面で行きたい学校に行けないのが辛いのは分かります

No.16 11/05/03 07:27
通行人16 ( ♀ )

とても残念で、とても理不尽で、とても厳しいことですが、これから先もずっと、社会で生きていく上で、No13に書いたようなことを口に出しても、ただの言い訳としか受け取ってもらえません。

本当に冷たい世の中です。でも現実です。

私も、「言い訳」が許されるなら、ここに書ききれないほどの理由があっての低学歴ですが、今は誰も何も責めず、ただひたすら自分の学歴を埋めるため努力している30代です。

主さんはまだまだ若い!! これから高校をやり直しても(通信制でも)全く余裕で間に合います。ホントに間に合います!!

腐らず、自分の人生を自分で立て直してください。

No.17 11/05/03 11:10
通行人17 ( ♀ )

自分の能力に見合った仕事を探して下さい。
学歴は能力の一つのものさしです。
あなたの働きたい大きな会社は中卒者は必要としていないんですよ。
私利私欲の為に中卒のくせに高卒と詐称するだなんで最低の行為だと思います。

  • << 22 そうですね その通りだと思います
  • << 23 お返事ありがとうございました

No.18 11/05/03 11:35
通行人18 

17さん
中卒のくせには言い過ぎだろ。自分の過去話して反省も謝罪もしてるのにまだ追い詰めるのはやり過ぎ。

あまりにも好ましくないレスと思うから一票いれました。

No.19 11/05/03 13:00
お礼

>> 14 あなたの過去なんて誰も聞いていませんよ💧 同情して欲しい、悲劇のヒロイン気取りにしか見えません😒✋ 頑張って高卒得て下さい そうですね
そうするつもりです

No.20 11/05/03 13:08
お礼

>> 15 何処の高校を卒業したと言うのかと不思議でしたが、そういう理由だっんですね😥 主さんの場合は高校中退が正しい学歴なんですね… しかし、家庭… ご丁寧なお返事ありがとうございます
人よりお金がないのはとても辛いですが
自分が頑張れば高校に行けなくはないので
中卒で働けるところを探して
お金が貯まれば行こうと考えています
正論だと分かっていますが
冷たい現実と言葉のお返事のなか
言葉でもわかると言っていただける方がいて少しホッとしました

ありがとうございました

No.21 11/05/03 13:15
お礼

>> 16 とても残念で、とても理不尽で、とても厳しいことですが、これから先もずっと、社会で生きていく上で、No13に書いたようなことを口に出しても、た… お返事ありがとうございましす
そうですね
厳しいお返事や冷たい言葉を見て
今まで生きててあまり
現実の厳しさ冷たさに気づいていなかったようです

親家族を責めてもどうにもなりませんよね

これからはちゃんと受け止めて
お金ためてから通って
高卒をすることにします

ありがとうございました

No.22 11/05/03 13:17
お礼

>> 17 自分の能力に見合った仕事を探して下さい。 学歴は能力の一つのものさしです。 あなたの働きたい大きな会社は中卒者は必要としていないんですよ。 … そうですね
その通りだと思います

No.23 11/05/03 13:17
お礼

>> 17 自分の能力に見合った仕事を探して下さい。 学歴は能力の一つのものさしです。 あなたの働きたい大きな会社は中卒者は必要としていないんですよ。 … お返事ありがとうございました

No.24 11/05/03 13:21
お礼

>> 18 17さん 中卒のくせには言い過ぎだろ。自分の過去話して反省も謝罪もしてるのにまだ追い詰めるのはやり過ぎ。 あまりにも好ましくないレスと思う… お気遣いありがとうございます
高卒必ずすると決めたので
気にしないようにしてます

ありがとうございました(^-^)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧