注目の話題
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
母親としての自覚に欠けると思いませんか? 急に未婚のシングルマザーになって実家に出戻り。その時点で親に負担かけまくりなのに、普段は仕事だからと子を保育園に
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。

特殊な同居に悩んでいます。

回答9 + お礼9 HIT数 4044 あ+ あ-

専業主婦さん( 32 ♀ )
11/05/01 13:00(更新日時)

姑との同居に悩んでいます。新居に完全同居。夫は男3人兄弟の次男です。長男夫婦は姑と絶縁状態です。(姑の人間性に長男夫婦はもう関わりたくないと)同居と言えば長男が、夫側の実家に住まわせてもらうパターンが多いと思うのですが、うちは次男で主人がローンを組んで生活能力のない姑が住んでいる感じです。(姑の部屋を作る程度の頭金は姑が出しました)
長男夫婦に絶縁される程の姑なので私も本当にこの3年で身も心もボロボロです。5歳3歳1歳の子供が居て昨年ガンの手術をしました。もう姑との生活の為に犠牲になりたくありません。でも生活能力のない姑を出ていかせる事もできず、家のローンを抱えている私達夫婦が出ていく事もできません。
一般的な同居とは違う特殊なパターンですが同じような方いませんか…?うまくいってらっしゃいますか…?

タグ

No.1583954 11/04/30 17:56(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/04/30 18:16
通行人1 ( ♀ )

姑が出ていけないほど生活能力ないなら、もっと主さんが我が物顔していいと思う。
姑が出ていって生活保護でももらったほうがマシだと思うぐらいいびってやりなよ。
どんな姑さんか知らないが、主さんが甘やかしてるからつけあがってるって事はない?
私ならガンガンいびる。それで出ていって生活出来なくて野垂れ死んでもしったこっちゃないしね~。
役に立たない姑に気をつかって主さんが倒れたら本末転倒だよ

No.2 11/04/30 18:53
経験者さん2 ( 40代 ♀ )

お姑さんの生活費はご兄弟で分担されてるかと思いますが、
なるべくあなた方ご夫婦が悪者にならないように得策を練らねばならないでしょう。

お姑さんはおいくつですか?
毅然とした態度で
説教なり、諭すなりできる親戚の方はいらっしゃいますか?

無理なら第三者でもよろしいかと思います。

まずはお姑さんを教育すること。
健康なうちはまだまだ口も達者でしょう。
逆に健康なら今のうちに
理路整然と老後の話をしないといけませんよ。

旦那さんの兄弟集まり、相談し、今後の対処方法を考える、とか。

意地悪したりいびったりはやろうと思えば過去にいつでも出来たでしょう。
しかし今からそれをやるには三人の子供さんに影響悪いだけ。あなた方ご夫婦の立場も悪くなります。

今は長男が必ずしも同居を強制される時代ではありません。
同居したからには
気持ち良く暮らしたいですよね。

最悪、家を売り、別居する、お姑さんの行く末は
放置…

って人間的に出来ますか? 人道上無理ですよね?
あなたが決めることではないし。
旦那さんを中心に、よく話し合いを。

親は最後は子供を頼りますよ。子供も見放せないのは主さんも重々おわかりでしょう?

手を焼く相手には
柔軟に、柔軟に、
です。ましてやお義母さん。
歩み寄りが大事だよ。

No.3 11/04/30 20:54
通行人3 

姑のために離れを建てるか、アパートを借りて住まわせる。お金はかかるけど。

No.4 11/04/30 21:00
お礼

>> 1 姑が出ていけないほど生活能力ないなら、もっと主さんが我が物顔していいと思う。 姑が出ていって生活保護でももらったほうがマシだと思うぐらいいび… ありがとうございます。3人の子供達の世話だけでも持病を抱えた私にはきついのですが姑は家事一切やりません。そのくせ私達が出かける時には必ず付いて来ます。姑の病院や何か用事があれば私は運転手、家にいれば一日中ソファーに座りっぱなし、(しかも自室ではなくリビングの)家事育児にてんてこ舞いの私に「コーヒーちょうだい」ってな具合です。
甘やかし過ぎ。おっしゃる通りです。ですがやらないと、一緒に連れて行かないといじけ、機嫌が悪くなりもろに態度に出されるのでそうなられるのが嫌でやってしまうんです。
私が元気だった時もそうでしたが、ガンという病気、手術をして、もう子供達の事を考えれば私は私自身と子供達を守らなければと思います。
姑は気が強く文句を言う、というタイプではありません。(60歳)
ですが「どうせ私なんて」みたいなイジイジタイプで余計厄介なんです。
いつもパンツ一枚自分で洗わず、身の回り全て私にやらせていても、機嫌を損ねれば一瞬にして私が悪者になります。
ここ数日、もう限界で顔を合わせないようにし、口をきいていません。
子供達の為にもこのままという訳にはいきません。
皆さんのアドバイスの元、とにかく子供達の事を一番に考え、どうしたら良いか主人と決めていきたいと思います。ありがとうございます。

No.5 11/04/30 21:24
お礼

>> 2 お姑さんの生活費はご兄弟で分担されてるかと思いますが、 なるべくあなた方ご夫婦が悪者にならないように得策を練らねばならないでしょう。 お… 姑60歳です。
兄弟3人集まり話す…まず長男は来ません。
弟も以前近くに住んでいましたがやはり母親と距離をおきたいのか引っ越しをした程なので…(職場からわざわざ遠くに離れるにも関わらず。)しかも母親に住所を教えたくない、とまで。
兄は以前結婚していましたが姑とお嫁さんがやはり上手くいかず、兄も母親と嫁の仲を取り持つ事ができずにお嫁さんは一方的に出て行きました。そして2年程前に再婚しましたがやはりお嫁さんが姑に拒否反応を示し、もう関わりたくない、縁を切りたいと祖母の葬式にも来ませんでした。
弟は彼女ありの未婚です。なので兄弟で話し合って、というのは難しいかもしれません。
(いや、母親なのですから話し合わなければいけませんが…)
今現在の姑の生活費は祖母(姑の母)の保険金です。でもそれも長くは持たない金額です。
祖母が亡くなり、土地がありますが姑と私の主人が相続人で、(主人は祖母の養子になっていた。)
私はそれを売って法定相続分通り半分姑に渡して出て行って欲しいですが姑は「売りたくない」と言うだろうし、「私もこの家のお金出してる」、位言うでしょうね。
姑にとっては嫁の私が病気だろうと関係ないのです。今まで通り自分の事全て私にやってもらわなきゃ私が悪者になるのです。
主人が私の味方でいてくれる分、余計に主人に母親を捨てさせてよいのか、なんて思ってしまうのです。
何が大切で守らなければいけないのか、見極め考えていきたいです。
ありがとうございます。
励まされます。

No.6 11/04/30 21:34
お礼

>> 3 姑のために離れを建てるか、アパートを借りて住まわせる。お金はかかるけど。 そうですね…
亡くなった祖母名義のアパートを持っているので(古く、今は貸してなく建物があるだけで家賃収入などはないです)
空いているのでそこに住んでもらいたいですが、この家のお金を多少出してる、そこが厄介です…
その分姑に返したいですが住宅ローンの負担が大きく難しいですし、今そのアパートには長男家族が住んでいて姑は長男に近づくな、と言われています。
(タダで住んでおきながら近づくなと言える長男も長男です…)
本当に全く自立心のない姑なので…
でも色々策はあるはずと、諦めず皆さんのアドバイスを参考にさせて頂き考えたいと思います。
ありがとうございます。

No.7 11/05/01 03:51
通行人1 ( ♀ )

面倒くさいですね。長男も弟も、絶縁した絶縁したと言ってても、彼等の母であり生きているのだからどうにかしてもらわないとしょうがないですよね。

顔も合わせたくないなら面倒見るとまではいかなくてもせめて姑の生活費を兄弟で三等分した金額ぐらい払ってもらえないのですか?
主さんが面倒みてる分だけ主さん夫婦は割安で。
絶縁したと言ったもの勝ちみたいになってますよね。
話し合いから逃げるならせめてそのアパートの家賃を取れないでしょうか?

No.8 11/05/01 09:40
通行人8 ( ♀ )

主さんの持病って何ですか?

それ使えるかもしれない

No.9 11/05/01 10:27
お礼

>> 7 面倒くさいですね。長男も弟も、絶縁した絶縁したと言ってても、彼等の母であり生きているのだからどうにかしてもらわないとしょうがないですよね。 … はい。その通りです。
言った者勝ち。
母親から逃げ出した者勝ち。
長男は母親を放棄し、絶縁する、関わりたくないと言いながら家の持ち物であるアパートにタダで住みアパートの税金は姑の生活費になっている保険金から支払っています。
家賃払って、税金払ってと言っても、まず連絡すら取れない、電話にも出ない、「生活苦しいから払えない」と言って払いません。
向こうに任せても税金も滞納されてしまうだけです。弟はきっと払ってと言えば払ってくれると思います。長男程の無責任ではないので…
でもものすごく無理をして払う状況になると思います。
主人も兄弟の協力も得られず、私と姑に挟まれ辛いと思います。
母親を引き受けたのに途中で投げ出す(私のせいで)のもきっと辛いと思います。マザコンではありません。責任感で…。
今あるアパートを使わない手はないのですが、長男家族をどうにかしなければ。部屋が違っても同じアパートに姑が住むのも拒否なので、だったら長男家族には出て行ってもらうなり…
出て行けばお金がかかるし、「無理」と言われそうですが、とにかくできる事は何か、考えます。
ありがとうございます。

No.10 11/05/01 10:38
お礼

>> 8 主さんの持病って何ですか? それ使えるかもしれない ありがとうございます。
ガンで昨年手術しました。8時間かかる大きな手術でした。
一応取り切れたと言われていますが女性機能全て摘出したので卵巣欠落症が後遺症としてあります。
再発の可能性が高いのが手術後1年、5年何もなければ一応完治と。
現在は手術後7ヶ月です。
でも姑はそんな事全くおかまいなしです。
義弟は知っていますが義兄達は知りません。
言っても自分達も大変と言われるだけだと思います。(義兄嫁が姑と関わるなら別れる、と言っているので)

No.11 11/05/01 10:57
通行人8 ( ♀ )

候補として

・体調悪い振り何日か続けたまに「痛い…」とかいって、で検査として1日家あけてその後「入院を言われた」と言い、それは無理な流れになると思うので「それなら自宅に絶対安静」ということに、する。

ってのは?細かい部分はとりあえずおいといて。
主さんの御両親の協力を得られれば尚可。


上記の事ができるなら、目的が何にしても使えると思うんですが。

No.12 11/05/01 11:18
お礼

>> 11 見ず知らずの私の為にどうしたら良いのか考えて下さってありがとうございます。
本当に嬉しいです。
本当に体調が悪くキッチンの見えない所で座り込んだりはしょっちゅうだし「体調が悪いと直接言っても「大丈夫~?」と、口だけです。
代わりに何かやってくれる事はありません。
私がやらなければ溜まるだけです。
主人も姑に言ってくれますがいじけるだけです。
余計に嫌な思いするだけなんです。
ですが検査、要観察で入院とかは考えた事なかったですが。
ありがとうございます。

No.13 11/05/01 12:17
通行人8 ( ♀ )

考えてみて何か思うことがあったら、またアドバイスできると思います。
ご主人には内緒で心の中で「(クソババァ…)」ってこっそり言ってたらいいですよ✋
自分の中だけなんで罪悪感も多めにみてやってね

No.14 11/05/01 12:31
通行人14 ( ♀ )

特殊ではないと思います
最近は主さんのようなケースが多いですよ
どうしても苦痛なら近くにアパートでも借りて貰うしかないのかな
旦那はなんて言ってるんですか❓

No.15 11/05/01 12:36
通行人15 ( ♂ )

義母さんの問題は、御主人兄弟の問題だと、ここは可哀想だが御主人に動いてもらうしかないのでは?

まずは弟さんに相談し、御主人の兄さんの家に、御主人と弟さんと行って相談。

主さんの病気の事もふまえて、アパートに住んでもらうか、売却するなりして義母さんの老後を一度は相談し対策をしなくては、主さんの負担になるだけのような気がします。

No.16 11/05/01 12:49
お礼

>> 13 考えてみて何か思うことがあったら、またアドバイスできると思います。 ご主人には内緒で心の中で「(クソババァ…)」ってこっそり言ってたらい… ありがとうございます。
面と向かって言えたらいいですねf^_^;
ちなみに義兄嫁は面と向かって言いました。
「クソばばぁ!」と。
(汗)

No.17 11/05/01 12:53
お礼

>> 14 特殊ではないと思います 最近は主さんのようなケースが多いですよ どうしても苦痛なら近くにアパートでも借りて貰うしかないのかな 旦那はなんて言… 主人は私の気持ちはわかっています。
でもまだ具体的には動いてはくれません。というかどうしたら良いか主人もわからないのだと思います。
もちろん私にうまくやって欲しい気持ちも捨てきれないでしょう。
主人も1番には子供達の事を考えていると思います。簡単に解決できる事ではないしみんなが良い気持ちで、という訳にはいかないと思いますが引き続き考え話し合っていきます。
ありがとうございます。

No.18 11/05/01 13:00
お礼

>> 15 義母さんの問題は、御主人兄弟の問題だと、ここは可哀想だが御主人に動いてもらうしかないのでは? まずは弟さんに相談し、御主人の兄さんの家に、… ありがとうございます。
自分達の母親なんだから、と兄弟でどんな形であれ、分担してくれたらと思っていましたが、勝手に自分達で背負い込んでいた所もあると思います…。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧