原発近くの動物について!

回答7 + お礼14 HIT数 2791 あ+ あ-

悩める人( 17 ♀ )
11/05/04 20:42(更新日時)

原発20キロ圏内が立ち入り禁止になってますね
福島県や環境省にペットたちを助けてほしいというメールが殺到したそうです
国民の声が届いたのか福島県がペットを保護してくれることになりました

動いてくれるだけでも嬉しいですが
沢山いるだろうにまだ数匹(6匹?)しか保護してないと聞いたのですがそうなのでしょうか?
犬猫を殺処分しているとの噂も…噂であってほしいですが

家畜は殺処分や飢え死にです…
チェルノブイリや阪神淡路大震災のときは家畜を移動したとききました
なんとか助けたいのですが…難しいかな…

一時帰宅って連休あけにもということみたいですね…
9日だとか。
それまでペットなど動物がもつかどうか…
一時帰宅ができてるときには愛護団体も20キロ圏内に入れますか?
質問多いですが何か教えてくだされば嬉しいです

そして犬猫救済の輪という所のブログの26日の記事で
家畜の移動やペットの連れ帰る車両をだすようお願いする活動してます
環境省や福島県などの連絡先が書いています
よかったらお願いいたします
早く一時帰宅をすること、愛護団体を20キロ圏内立ち入り許可してくれることも希望したいです

No.1584152 11/04/30 22:46(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/04/30 23:27
お礼

最初の質問は、真相は私たちにはわかりませんかね
意見教えてください

No.2 11/05/01 03:16
通行人2 ( 20代 ♀ )

保護活動をしています

先日私も20キロ圏内で飼い主の申請があったのみ保護しにいきました。

沢山の方が少しずつ運んでいました。
飼い主の申請がない家や逃がしてどこにいるかわからない動物も沢山居ます。

友人のはなしでは、法的に決められる前日に20キロ圏内近辺に居た自衛隊にもし住宅街で野放しの犬猫が居たらこの餌を渡して下さいと沢山のフードを持っていったら「俺達は動物を助けにきたわけじゃない。」と冷たく突き放されたらしいです。

確かに自衛隊は人命優先で大変かもしれないけど、人間性が出るなぁと思いました😢

No.3 11/05/01 03:19
通行人3 ( ♀ )

動物保護団体が震災から数日の時点で動いてます
行政はなんでも遅いですね
仕方ないけど・・・

酷い話になるので嫌なら以下は読まないで下さい



原発の立ち入り圏内には保護団体の手も入れません
入れても外にいる犬など
依頼がないとつれて帰るのをためらう団体が殆ど
でも餌はあげれます
それでも時既に遅いペットも沢山いました

家畜、牛豚鶏や室内にいるペットはどうにも出来ません
不法侵入、こじ開ければ器物破損
建物が倒壊した地域のペットのほうが助かってます
手が届くから
室内の子達には餌もあげられません
飼い猫同士の共食い
鶏の死骸を啄む鶏
ネットに写真が出てましたが…
今も生きてるペットの数は少ないと思います

ペットがどうこうの話は控えます
責任追及も
残念です

No.4 11/05/01 05:39
悩める人4 

人間も大事だけど、是非ともどの生き物達の事も考えてもらいたいと震災直後から思ってました。このようなスレが役立てば本当に良いですね!

一番さんみたいな方が多くいられる事を願います。
動物たちも生きてますし空腹・体力の弱り気にかかります。無力な為、泣けてきます。

No.5 11/05/01 08:30
お礼

>> 2 保護活動をしています 先日私も20キロ圏内で飼い主の申請があったのみ保護しにいきました。 沢山の方が少しずつ運んでいました。 飼い主の申… 保護活動をしている方ですか!
私も力になりたいのに何もできなくて…

20キロ圏内入れたのですか?

飼い主さん申請して…。

自衛隊、確かにそうかもしれないけど
少しでもフードもっていってくれたらいいのに…
無理でも言い方があるでしょ昉
書き込みありがとうございます!

No.6 11/05/01 08:36
お礼

>> 3 動物保護団体が震災から数日の時点で動いてます 行政はなんでも遅いですね 仕方ないけど・・・ 酷い話になるので嫌なら以下は読まないで下さい … いえ、真相を教えてくれありがとうございます

一時帰宅では住民しか入れないのですか?
入れることもあるのですか?

生きているペット、少なくても一匹でも助けたい…

No.7 11/05/01 08:48
お礼

>> 4 人間も大事だけど、是非ともどの生き物達の事も考えてもらいたいと震災直後から思ってました。このようなスレが役立てば本当に良いですね! 一番さ… 本当にそうですね
私もテレビをみて思ってはいたんですが
本当に凄まじい状況ということを
ここに立ってたスレをみて知って…
テレビをみた時点でもっと早く何らかの行動をしていたらよかったです…

無力ではないはずです
国民の声は一番のはず
多くの人が関心をもってペットの救出を求めたからか
福島県が動いてくれました(もっと動いてもらいたい気持ちなのですが)
また、愛護団体が20キロ圏内に入ることの許可、
家畜の救出を希望するメールをすることで何かかわるかもしれません
よろしければお願いします!

No.8 11/05/01 09:12
お礼

海外署名サイトCare2で、
「原発避難区域で動物救済の許可を求める」署名をつのっておられます。
記入は英語ですが簡単な入力で済みますー。
●Please Allow Animal Rescue in Japan's Nuclear Evacuation Zone
http://www.thepetitionsite.com/26/save-animals-in-Japan-evacuation-zone/
とのことです。
行政がなかなか動いてくれないため
犬猫救済の輪では色々活動しています
皆様、福島県などに訴えるなどお願いします。


あっスレの質問の答えがわからない方も意見など書き込んで下さい。お願いします。

No.9 11/05/01 09:21
お礼

政府嫌いになりました
でも誰がやっても一緒かな
早く手をうってくれないと民主党許さない

考えが幼稚ならすみません

No.10 11/05/01 09:48
悩める人4 

主さんは幼稚じゃないですよ!被災者以外の人間でも苦しく弱っている生き物の気持ちを自分の事のように・・本当に素晴らしいです。 私達の声で早く政府の方達も動いてもらえる事を願います。
自分達が空腹でさ迷う・・想像しただけでも可哀想で・・・
被災地の人間ではありませんが、どうか、関係者の方にも耳に入れようと思います。地元の愛護の方にはお話はしましたが、愛護関係者以外の方も動物達の事は気にかけている方は沢山います。人間としてでも当たり前な心情だと私は信じております。

No.11 11/05/01 10:10
お礼

>> 10 ありがとうございます!
そんな言葉をかけてもらえるなんて…
ペット達本当に辛い状況だと思います
すでに何匹犠牲になったのかわからない…

地元の愛護の人に話されたんですか!
行動力がすごい。
私も何かしたいけどどうしたらいいかな…。
とにかく色々できる活動します!

No.12 11/05/01 19:42
お礼

一時帰宅で連れて帰れると思っていたのですが
バスだから連れて帰れるかわからないようです昉
ペット用の車両がでるかどうか…
皆さんよかったら国などにお願いしましょう

民主党にも動物のために動いてくれるいい議員さんがいるようで嬉しかったです
メールフォームから家畜の救出、やむを得ず殺処分のときは安楽死
ペット用車両をだすことを希望するメールしてきました

No.13 11/05/01 23:06
お礼

あっ、一つわかりました。
20キロ圏内は6匹しか保護できてないのは事実のようでした。
犬5匹猫1匹。
道路が壊れてるなど大変だと聞いたり。
でももう少し保護できたんじゃないかなーとか…。

それでやっぱり、一時帰宅中も愛護団体は20キロ圏内に入れないのでしょうか?
あと保護の要請の連絡が殺到だそうです。
国民が動物愛護の気持ちをもってくれていて、よかった。という気持ちです。

No.14 11/05/01 23:45
悩める人14 ( ♀ )

私、最近動画サイトかなんかで原発周辺の犬が10匹位保護されてるの見ましたよ?
ホントに6匹だけですか⁉

もしかして 私の見たのは 立ち入り禁止になる前の 時に保護されたワンちゃん達 でしょうか?!

それともまさか保健所⁉😨って亊はないですよね⁉😭

No.15 11/05/02 00:16
お礼

周辺なら保護されているかもです!
圏内は6匹のようです
それとか福島県じゃなく愛護団体だったりしませんか?
保健所はないと思います!
殺処分もきっとただの噂だと思います

No.16 11/05/02 00:52
悩める人14 ( ♀ )

う~ん、でも 私が見た動画サイトには 確かに『福島原発20キロ圏内の動物達』って題名が出てましたよ。

そうですよね。。。絶対保健所なんて有り得ないですよね‼‼😭

あんな可愛い 動物達が😫

もしかしたら その動画で見たそのワンちゃん達はもしかしてどこかの動物病院かなんかが預かってくれてるか何かでしょうかね❓

だといいんだけど……

No.17 11/05/02 01:15
お礼

>> 16 立ち入り禁止になる前は愛護団体が沢山活動していたので
愛護団体ではないでしょうか?

愛護団体とかは飼い主に返すか里親を見つけるまで面倒みてくれます!
治療もしてくれます溿
感謝です

No.18 11/05/03 17:39
お礼

一時帰宅で連れ帰れない見通しだそうです…
確かにまだ生きている動物がいます。
見通しで、決定ではないそうなのでなんとかするぞっ…

No.19 11/05/03 21:33
悩める人19 

連れて帰れない理由が分からないです。車出すくらい難しくないだろうに
救出さえ出来れば保護してくれる団体さんやボランティアさん協力者はいくらでもいるのに…

昨日テレビで福島県の馬の救出をしてたけど、スクリーニング検査では数値は0でした。

震災からもうすぐ二ヶ月。まだ必死で生きてる命達…助けられる命をなぜ未だ助けようとしないの⁉

飼い主の方がどんな思いで毎日過ごしてるか…考えるだけで胸が苦しいです。

No.20 11/05/03 21:47
お礼

>> 19 数値0!
本当に、助けられる命をなんてこと…。
馬はなんか助けられるのよく耳にしますね
動物が助かったのは嬉しいけど他の動物も助けてよ…
家畜も移動させて…
本当に、車だすくらい簡単ですよね。
このまま何もしてくれないなら民主党投票しないぞ
政権交代確実になりそう昤

No.21 11/05/04 20:42
お礼

被災動物のご飯が欲しいです。とのことです。
http://www.inochinokai.com☆/?p=416#tail
☆をとってください。
よかったらお願いいたします。

愛護団体が一時帰宅中は20キロ圏内に入れるのか、
愛護団体にきこうと思いましたが忙しそうなのできかないでおきます昉
雰囲気的にどうやら愛護団体は20キロ圏内に入れなそうですね…

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧