育児と仕事
はじめまして。
初めて投稿します。
私は高卒で就職、19歳の時デキ婚、産休・育休をとり復帰して約1年になります。
娘は保育園に行っています。
今悩んでいるのは、仕事のことです。
今時短勤務で9時ー17時で働いています。
娘はもちろん体調を崩すこともちょこちょこあるのですが、問題は私が異常に体が弱くなってしまい、育児のことは理解がある会社なので休ませてもらったりしているのですが、さすがに自分自身の体調が、娘より崩しているんじゃないかって状態で休みをもらってしまい、正直きついのです。
出産前は全くの健康人間でした。
もちろん店長はシフトを組み替えなければいけなかったりと、良い顔はしません。
ちなみに今の仕事は販売なので、5人で店を回す状態です。
一人でもかければ厳しいです。
産休育休もとり1年とらず復帰したのに、娘も楽しく保育園に通っているのに…
今の仕事は辞めても良いとは思っていますが、旦那の稼ぎだけでは厳しく、私も外で働いていたいとは思っています。
が、娘もまだ1歳半です。
辞めてもなかなか次の仕事なんて見つからないですよね…
社員なんて資格もないですし、無理ですかね…
バイトでも厳しいとは思っています。
私自身若くして社会人となり、結婚・出産をしているので同じ様な人が回りにほとんどいません。
年はともかく、似たような境遇の方なんていらっしゃいますか?
アドバイスお願いします。
        
新しい回答の受付は終了しました
                          
                >> 7
                              
            ありがとうございます。
入院されたんですか😣
人間、いざそうなってみないと気付かないですよね。
本当はそこまで無理をしてはいけないのに。
確かに収入がある分、出費も多い気がします。
働いているほうが楽、そのお言葉は良く分かります。
だから尚更、少しでも外で働いていたいのかもしれません。
家のことは終わりはないですからね。
体調も良くなったり悪くなったりの繰り返しで気持ちも安定しません。
良い時は良いけど悪い時は最悪です。
気分にむらがあるので旦那にも迷惑かけていると思います。
まぁもう少し旦那が家事を手伝ってくれれば少しは楽になりそうですが…
ストレスもあるのかもしれません。
ご心配、ありがとうございます。                      
新しい回答の受付は終了しました
職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
 お悩み解決掲示板 板一覧
お悩み解決掲示板 板一覧

