注目の話題
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ

「女の子だから」……はぁ⁉

回答47 + お礼19 HIT数 6168 あ+ あ-

学生さん( 18 ♀ )
11/05/03 16:24(更新日時)

私、「女の子だから」って理由で男の人に優しくされたり、ピアノとかがたまたま上手いだけで「女の子らしいね」って言われるのが虫酸が走るほど嫌いなんですけど、同じような人いますか⁉


たとえば軽い荷物を持っている時に「女の子に荷物なんて持たせられない。俺が全部持つよ」とか言われると、口には出しませんけど『女だからってナメんなよ。荷物持てるくらいの力はあるから💢』と思います。


あと、たまたま女の子っぽいことに長けていて、それを「やっぱり女の子だね」とか言われると本っ当に腹立つ‼技術の良し悪しに女の子とか男の子とか関係ないだろ阿呆か‼女だから上手いんじゃなくて、努力したから上手いんだよ‼‼


性別を理由に扱いを区別されると、女だからと馬鹿にされたような気がして苛立つんです😠荷物の例に関しては優しさだとはわかってるんですが、理由に「君が女の子だから」的なニュアンスをつけられると『私が男だったらどうなんだよ⁉』って思っちゃうんです。


よく男の人にいつも奢ってもらう女の人がいますが、その人達の心理もわかりません。
何で平気な顔できるの⁉一方的に奢ってもらうことによって自然と経済的な力関係が強調され、「自分は女であるがゆえに、経済的に勝っている男に頼ってしまっているんだ」と自分が情けなくならないのですか⁉⁉


女だからという理由だけで男の人に世話になるなんて嫌だ‼
優しくするなら“女”という枠組みじゃなくて“人”という枠組みに優しくしようよ‼

「女だから」じゃなく「困ってるから」人に親切にするもんじゃないのか⁉
「女だから」じゃなく「努力したから」今があるんだよ‼

同じ考えの人、いますか⁉

No.1584968 11/05/02 01:19(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/05/02 01:42
お助け人1 ( 10代 ♀ )

分かります


私の場合敏感になりすぎかもしれないけど、よく男性がインタビューとかで「男だからてっぺんとりたい」とか「男なら泣くな」とかも、はぁ?って思います

別に女だっててっぺんとりたいし女でも泣かない人いるし👅

No.2 11/05/02 01:54
通行人2 

主みたいな女はかっこいいね

No.3 11/05/02 02:02
通行人3 

言葉の揚げ足取りしてるうちは、自分が一番男女ということを気にしてるってことだよ。

生物的に、平均的に言ったら、腕力は男性の方が強いでしょ。

仕事を定年まで働く女性はまだ男性より少ないでしょ。

男性は子供産めないからどうしても家庭に入り、子供産んで仕事出来なくなる女性が多いし、だから料理とか家庭内のことは女性の方がやる場合が多いでしょう。


別にそういうこと言う男性がこだわっているわけじゃなくて、生物的に、平均的に、男女共お互いに有利な点不利な点はそれぞれ事実としてあるんだから、お互い助け合いしたら良いし、大丈夫なら、私はそういうこと必要ないよ、大丈夫と普通に相手に言えば良い。

一々くだらないことを揚げ足取りしないで、相手の優しさを素直に受け入れたら良いと思います。

それも人間としての大きさの一つですよ。

No.4 11/05/02 02:08
通行人4 

まぁ、そう固く考えず、柔軟に考えたら
女だから特するとこは特しちゃえばいいのに


でもよくわかります。
あなたの気持ち。

よく「女の人ってこういう時どう考えるの?」
とか
「男の人はこんな場合はどうする?」

とかいう言葉を老人でも話しているのを聞くと腹立ちます。

そんなの人それぞれで、男だからこう!!とか女だからこう考える!!とかひとくくりにして決めつけるなよ❗と思う。

腹立ってしょうがないね。
男だから~
女だから~

じゃなくて
「あなたはどう考えるか」
だろうがっ‼

といつも思うね。

No.5 11/05/02 02:11
通行人5 

かなりわかる。女じゃなかったらきっと相手の態度も違うものね。それがわかるからムカつく。女は女らしく、女はこうでありさえすればいい、やっぱり女の子だーとか女は男より下…みたいな扱われ方。かなりイラつく。女だからできないだろう。女だからできるはず。誰がそんなこと決めたんだよ!空の上から見りゃ男も女もちっこい生き物。

No.6 11/05/02 02:25
通行人6 ( ♀ )

あっ どうもありがとう

でも男性だってピアノ上手い人はたくさんいるでしょ

みたいに サラっと言ってみては

女性扱いされるうちが華かも

No.7 11/05/02 02:27
お礼

>> 1 分かります 私の場合敏感になりすぎかもしれないけど、よく男性がインタビューとかで「男だからてっぺんとりたい」とか「男なら泣くな」とかも、… ありがとうございます。

そうですよね😣
そういう宣言に「男だから」「女だから」っていう前ふり必要あるのか??って思っちゃいます😅

目指すものや心情に、男らしいも女らしいもないですよね❗

No.8 11/05/02 02:31
お礼

>> 2 主みたいな女はかっこいいね ありがとうございます。

かっこいいですかね?😅
この考えがかっこいいと特別視されず、この考えが普通というふうになっていけばいいなぁと思うのですが……😣

とにかく、温かいお言葉をありがとうございました❗

No.9 11/05/02 02:40
通行人9 ( 20代 ♂ )

主さんみたいな人が居てもいいと思うけど、既に男女平等を訴えるヒステリー女みたい。
文字だけどキーキー言ってて、皮肉にも女性らしいよ。

No.10 11/05/02 02:49
通行人10 ( ♂ )

世の女性達も主さんのようなプライド持って欲しいね。

ケースバイケースで女を使い分けるのは卑劣であさましい。

No.11 11/05/02 02:56
通行人11 ( 20代 ♀ )

私もピアノとか絵とか手芸を「女の子だね、女の子らしい」とか言われるとムカつく。
ゲームやスノボも好きなんだけどそこはどうなの!?て感じ。
私は彼氏に食事代はおごってもらっています。
ただその理由は女だからではなく私がフリーターで、彼が社員で給料の差がだいぶあるからです。

No.12 11/05/02 02:59
通行人12 ( ♀ )

…女の子扱いされた事ない事に気がついた…(-"-;)

No.13 11/05/02 03:08
お礼

>> 3 言葉の揚げ足取りしてるうちは、自分が一番男女ということを気にしてるってことだよ。 生物的に、平均的に言ったら、腕力は男性の方が強いでしょ。… ありがとうございます。

通行人3さんが言うように、生物学的に見て男性のほうが腕力があるなど、必然的に然るべき状況になって性別によって有利な点と不利な点を補い合うということに関しては私は否定していません。
自分より不利な点を持った相手を助け、有利な点を持った人間に助けられ、生活は成り立つと私も思っております。

ただ、その有利な点・不利な点を女性と男性というラインでざっくばらんに区切るのはおかしいのではないかということです。

例えば腕力において女性より勝っている男性が、荷物持ちにおいてその女性を助ける。これは良いことです。
ですが、男性が女性を助けた理由が「自分より腕力がないから」ではなく「ただ相手が女性であるから」だとしたら、それはおかしいのではないかと私は言っています。

見るからに自分より非力な男の人は「俺と同じく、腕力に関しては有利な“男”なんだから平気だろ」と放っておきながら、生物学上自分より弱いとされている女性は当然のように助ける。それっておかしくないですか?
不利な点を補ってあげるために相手を助けているというのなら、見るからに非力な男の人も平均的に力が弱いとされている女性も分け隔てなく助けられるべきでは?

そんな考えが根本にあり、さらにその考えが発展して……「男だから」「女だから」という理由だけで有利な点・不利な点を固定されている→女性だから~はできても~はできないと思われている→“女”という枠組みで区切って“私”という人間を見くびるな❗となったわけです。

そういったことを言っていたのですが、感情に任せて書いてしまい、わかりづらい文になって申し訳ありませんでした。

No.14 11/05/02 03:11
お礼

>> 4 まぁ、そう固く考えず、柔軟に考えたら 女だから特するとこは特しちゃえばいいのに でもよくわかります。 あなたの気持ち。 よく「女… ありがとうございます。

本当にその通りだと思います😣

No.15 11/05/02 03:14
お礼

>> 5 かなりわかる。女じゃなかったらきっと相手の態度も違うものね。それがわかるからムカつく。女は女らしく、女はこうでありさえすればいい、やっぱり女… ありがとうございます。

女も男も同じ人間で、人間であるからこそ色んな人間がいるはずなんですよね。それなのに、どうして人は区切りをつけたがるのか……。
性別だけじゃなく、今よく話題にあがる国籍などでも同じことがいえると思います。

No.16 11/05/02 03:16
お礼

>> 6 あっ どうもありがとう でも男性だってピアノ上手い人はたくさんいるでしょ みたいに サラっと言ってみては 女性扱いされるうちが… ありがとうございます。

私は日常生活ではそんな感じでのらくらとかわしてます😄
心中穏やかじゃありませんが……(笑)

No.17 11/05/02 03:16
悩める人17 ( ♂ )

私はピアノ習っていました。
それにかわいいモノを見たり、たとえば小物とか、ぬいぐるみとか、何かのデザインとか、かわいい子供とか、女性とか、普通に深い意味なく、単にかわいいと言いたいわけです。


しかし、今まで生きてきて、殆どの女性や周りは普通に意味なくかわいいと言っても、そういう風に自然に思ってくれません。

人として、と本当に思ってくれたら、何でもやりやすくなると思う。


もっと男性は女性に親切にできると思う。何か裏があるのでは?と思われてしまうのが嫌で、親切にできない男性もいるでしょうから。

No.18 11/05/02 03:23
通行人18 

旦那は、日本人?ってくらいレディーファースト(私のみ)です。私は、素直に有り難く思ってます。因みに、私は、一見旦那より痩せてますが、日々暇あれば筋トレしてます。
職場で一目惚れされましたが、職場では全く女性らしくなくバリバリ仕事してました(力仕事も率先してしてましたね)かなり男勝りなのに何故か一目惚れされ、猛烈なラブコールで圧倒され根負けで結婚しました。

良い意味で女性らしいのも大切ですよ。張り合っても男性と女性とは、無理です。

No.19 11/05/02 03:24
お礼

>> 9 主さんみたいな人が居てもいいと思うけど、既に男女平等を訴えるヒステリー女みたい。 文字だけどキーキー言ってて、皮肉にも女性らしいよ。 ありがとうございます。

申し訳ありませんが、訴えたいことを必死に訴えることの何がいけないのでしょうか。誰かに迷惑をかけていますか?かけているのなら謝ります。

そして私が言いたいのは男女平等などではなく、貴方のおっしゃる“女性らしい”のように人間を属している領域の一般的価値観の枠組みに押し留めないでということです。

詳しくは通行人3さんへの返信に書いてあるので、ご一読くださればと思います。

No.20 11/05/02 03:27
お礼

>> 10 世の女性達も主さんのようなプライド持って欲しいね。 ケースバイケースで女を使い分けるのは卑劣であさましい。 ありがとうございます。

プライドというか、私の場合はもはや意地です(笑)

確かにケースバイケースはあまり印象よくないかな😞

No.21 11/05/02 03:34
お礼

>> 11 私もピアノとか絵とか手芸を「女の子だね、女の子らしい」とか言われるとムカつく。 ゲームやスノボも好きなんだけどそこはどうなの!?て感じ。 私… ありがとうございます。

通行人11さんのように、現実的な不利と有利の差があり、それが理由ならば全然いいと思います😄それが本当の助けるという行為の姿ですよね。

女だからというだけで無条件に能力を決めつけられるのって腹立ちますよね💢

No.22 11/05/02 03:44
悩める人17 ( ♂ )

もう一度すいません。

主さん、様々な人の意見見て、まあ色々思うとこありましたよ

主さんにとっては、前途多難だなと感じますよ。同じ女性側が、女性の社会進出を、遅らせているかのように感じます。


皆さんの意見を見て、ちょっと残念に感じました。

No.23 11/05/02 03:46
お礼

>> 12 …女の子扱いされた事ない事に気がついた…(-"-;) ありがとうございます。

そうなんですか?💦
でも、それは一人の“人間”として認められてるっていうことでもあるのではないでしょうか?😄

No.24 11/05/02 03:52
お礼

>> 17 私はピアノ習っていました。 それにかわいいモノを見たり、たとえば小物とか、ぬいぐるみとか、何かのデザインとか、かわいい子供とか、女性とか、… ありがとうございます。
22番のレスとまとめてお礼をさせていただきます❗

価値観によって人間は性別のように枠組みの中に押し込められて、そこから身動きとれなくなることもしばしばですよね。

女(男)であるまえに、同じ人間だと広い範囲で自分を捉えてくれたら、きっと身動きとりやすいですよね😣

No.25 11/05/02 04:00
お礼

>> 18 旦那は、日本人?ってくらいレディーファースト(私のみ)です。私は、素直に有り難く思ってます。因みに、私は、一見旦那より痩せてますが、日々暇あ… ありがとうございます。

張り合ってる……そうですね。もしかしたら私は張り合ってるだけかもしれません。負けず嫌いなんで(笑)

ただ、やっぱり女だから男だからという理由だけで行動を決めつけられるのは納得いかず、結果的に女の子だからという限定的な言葉をのせた善意などを嫌悪してしまいます。「女の子…………で?」みたいな(汗)

No.26 11/05/02 04:30
通行人26 ( ♀ )

田嶋陽子さんと話しが合いそうですね

No.27 11/05/02 05:38
通行人27 ( ♂ )

男女混合のスポーツがもっとあってもいいよね(テニスと卓球とバドミントンくらいしか思いつかないんだけどしかもペアだし)

例えば野球で9人のうち5人は女性を使わなければならないとかにしたら面白いかもしれないね

(とは言ってみたけどあんまり見たいと思わないのは何故かな…)
女性のプロレーサーも多いし過去にF-1ドライバーに女性が居たけど(1992年頃)予備予選に通過出来ず決勝レースを走る姿を見せる事なく居なくなってしまった
それから10数年女性のF-1ドライバーは居ない

やっぱりスポーツでは男性と同じ土俵に立つのは難しいのかな

No.28 11/05/02 06:00
通行人27 ( ♂ )

さっきのレスはスレしか読んでいなかったので今度は
レスとお礼を読んだ感想として目標を持って「自己実現」を達成したら気にしなくなるんじゃないかな

そこまで行くのに大変だけどね…。

No.29 11/05/02 07:32
経験者さん29 

「私が男だったらどうなんだよ⁉」って言ってみれば⁉2度と女の子らしいとは言われないでしょ(笑)
あなたみたいに面と向かって言わないタイプってお腹の中最悪って分かったわ… 例え新入社員で入ってきても…後輩だから…と言っても可愛がれない。。

No.30 11/05/02 09:14
通行人30 ( 20代 ♀ )

どんな理由であろうと人を助けることに悪はないだろ

「女だから助けてあげる」って言ってようがそれはそう言ってるだけで本人が本心ではどういう理由で助けたのかは、本人でしかわからない。


本人でしかわからないことを他人が「お前はこういう気持ちで助けたのか💢💢💢💢」って…無茶苦茶でしょ、人の心読めんのかって話。


判断すべきは他人の気持ちじゃなくて行動。

おごるにしても男は優越感を得たい、女は得できる。どっちもラッキーじゃん。

ただ主さん自身が性別に固執しすぎて劣等感の塊なんでしょ

そんだけイライラするなら「女だから」って言われないくらい、「主さんだから大丈夫だ」って言われるようなしっかりした人間になれよ



て思いました(・∀・`)

No.31 11/05/02 09:23
お礼

>> 26 田嶋陽子さんと話しが合いそうですね ありがとうございます。

その方はどなたでしょうか。無知で申し訳ありません。
調べてみます

No.32 11/05/02 09:25
お礼

>> 27 男女混合のスポーツがもっとあってもいいよね(テニスと卓球とバドミントンくらいしか思いつかないんだけどしかもペアだし) 例えば野球で9人のう… ありがとうございます。

やっぱり現実的に女性が男性に勝てない部分はありますよね😞
それは仕方ないことですね💦

No.33 11/05/02 09:26
お礼

>> 28 さっきのレスはスレしか読んでいなかったので今度は レスとお礼を読んだ感想として目標を持って「自己実現」を達成したら気にしなくなるんじゃないか… ありがとうございます。

頑張ります‼

No.34 11/05/02 09:42
お礼

>> 29 「私が男だったらどうなんだよ⁉」って言ってみれば⁉2度と女の子らしいとは言われないでしょ(笑) あなたみたいに面と向かって言わないタイプっ… ありがとうございます。

人間だから本音と建前があるのは当たり前ではないでしょうか。あなたは不満に思ったことなどを面と向かって全て言えるのですか?全て言える方だとした申し訳ありません。

あと、私の考えはひねくれてるとは思いますが、最悪とは思っていません。
私は口が悪いのでイメージは悪いかもしれませんね。しかしあくまで私の考えの根本は“女”にじゃなく“困ってる人”に優しくしてほしい、“女”だからじゃなく“努力したから”認められたいということです。

具体的にどのあたりに最悪という印象をいだいたのか、今後の意識向上に役立てるため、教えていただけると助かります(すいません、嫌味ではなく純粋な興味です💦)。

それと、そうやって面と向かって何も言わない子=最悪と固定概念は持たないでください。
面と向かって何も言わない子が最悪なのではなく、たまたま面と向かって何も言わないタイプだった私が最悪だったというだけです。
面と向かって何も言わないタイプの子でも良い人は沢山います。枠組みで判断せず、一人一人の“人間”を見極めて、大事にしてあげてください。

そしてそう思わせてしまったのは、他でもなく私のひねくれた考えなんですよね。不快にしてしまったことと重ねてお詫びいたします。

No.35 11/05/02 09:51
お礼

>> 30 どんな理由であろうと人を助けることに悪はないだろ 「女だから助けてあげる」って言ってようがそれはそう言ってるだけで本人が本心ではどういう理… ありがとうございます。

確かに劣等感はあるかもしれません。
そして助けることに悪はない、その通りだと思います。

自分のことながら私の考えはかなりひねくれていると思ってます。
なんで素直に「ありがとう」で済ませられないんだろう。
でも私の考えがまるきり間違っているとも思っていません。

自身の意識向上のため、参考にさせていただきます。

No.36 11/05/02 10:24
お助け人36 

主さん若いからね。
ほっといても25過ぎたら言われなくなるよ。
それでも女の子だからと言われたくないなら、今できることを見つけて頑張って、出来たら学歴を付けてバリバリ働ける職場を探すことです。
実力や個性を認めて貰いたい人は必ず努力しています。
何もしてないから、「女の子だから」「女の子らしいよね」と言われるんだと思います。

No.37 11/05/02 10:42
お礼

>> 36 ありがとうございます。

女の子らしいと言われる=努力していないになるのですか?

申し訳ありませんが、私は女だからと言われることを嫌って自身の向上のため精一杯努力しているつもりです。

そう思われてしまうのはとても悲しいです。

No.38 11/05/02 11:02
お助け人36 

主さん学生ですよね。
学生のうちは努力の程度も知れているというか。
私は大学院卒ですが、理系で研究を深夜までしても、「女の子だから」でしたよ。
社会人になって、学生の甘さに気付きました。
そして「さすが〇〇さんだから」となりました。
今は子供いて働いていますが、必要以上に努力して、やっと「子持ちだからダメ」を卒業しました。
個人を認めてもらえるのは社会人になってから。
しかも努力して得るもの。
男だって同じです。出来なきゃだらしない、使えない。出来ないときの冷たさは女よりも厳しいです。まぁそれも変ですけど。
だからこそ主さんは将来のために今出来る事を努力すべき。目先の「女の子だから」にいちいち苛立っているのはまだ甘い。

No.39 11/05/02 11:14
通行人30 ( 20代 ♀ )

女だからって言われずに人間としてすごいって言われるためにはそのための行動が必要だと思います(・ω・`)
努力は別として…


男と女のイメージはずーっと昔から続いてきて、「男はこういう人」「女はこういう人」って固定観念が便所の黄ばみみたいにこびりついてあって(・∀・`)w

その中で、世間一般に「女ぽい」ことを磨きあげていくと、そりゃ女の子らしいて言われます…また言えば男ぽいことしてけば男らしいて言われる…


人間としてすごいていう域にはいるには、その男女の壁の意識を取っ払ってはじめてスタートに立てると思ってます。

『他人がなんと言おうと私には男女なんて関係ない、できるものがやるだけ、私は人間として他人一人一人を見る、それが当たり前』

て…無意識に思えてはじめて人間としてすごくなれんでないですかねぇ…(・ω・`)あくまでも私のイメージですが(^^;

他人の考えわかんないのに他人の考え変えるのは無理と思ってます。ピアノが女の子らしいて言う意見もその人の一つの考えであって、誰にも否定されることではないですし…(・ω・`)

私的には「他人にとっては自分の行動が全て」です。女の子らしいとかの考えがどうって…考えるだけ無駄です(・∀・`)

No.40 11/05/02 12:15
通行人40 ( ♂ )

そのような女性がたくさん居るから男は混乱する。 車のドアは開けてくれなきゃ嫌だ、ジュースのフタ開けて~、誕生日やクリスマスは豪華にお祝いしてもらって当たり前、食事も豪華に、車持ってないの?、奢るのは当然…ダメだこりゃ。

No.41 11/05/02 13:02
悩める人41 ( ♂ )

男だから女だからって区別は必要だと思いますよ
女の子はか弱いって延長線上に婦女暴行罪があるわけですし
なんでもかんでも平等にしたら世の中は劇的に住み難くなります
男と同じ扱いをされてる女って俺が知ってる限りみんな泣いてましたよ
うちは肉体労働主体だから男と同じメニュー組んだら絶対に倒れます
これはもう生物学上仕方がない事実です
都合の良い所だけ男女平等ならいいんですが全部となると大変しんどいです

No.42 11/05/02 13:17
通行人42 ( 40代 ♀ )

田嶋陽子みたい。
そう思ってるなら思っていればいい。そう言いながら、レディースデイとかは有効活用してるんじゃないですか?
男と女は違います。誰がどう言おうと肉体的・精神的に造りが違います。
割り勘派なら割り勘にすればいいこと。

No.43 11/05/02 14:44
通行人43 ( ♀ )

べつにサラッと流せば?
言ってる本人も深い意味はなかろうに

No.44 11/05/02 14:46
通行人44 ( 20代 ♂ )

男は女に対して優しくしろなんでもしてあげろって
思ってるバカな女が多いからね。

主さんみたいな人が増えてくれたら嬉しいです。

No.45 11/05/02 15:07
通行人45 ( ♀ )

私は男性に何故かいつも奢られるんです💢
嫌だからと言っても私ちゃんと払うからと言ってもお財布用意してても全て出してくれるんです💢今まで付き合いした方全てそんな感じでした💢
私だって払えます💢
お金出しても、いいからって引っ込められます💢
私が悪いわけじゃないです💢
出す気も全然あるしおごってもらって当たり前とか全然思わないし💢



こんな私可愛げありますかね?主さん

No.46 11/05/02 15:29
通行人46 ( ♂ )

なるほど スレ主とこの意見に共感して憤怒してる奴らが 教養が無く 物事を寛容に考えられない残念な奴であることが分かった。
非常に残念だ 説得する気も失せる 笑

No.47 11/05/02 15:33
通行人47 ( 40代 ♀ )

人間としてって…女だって人間だし。

単に本人に言えばいいじゃないですか。やめろと。ここでキーキー言ってるあなたは、まさにヒステリックで「女らしい」

やはりあなたは女らしい人なんですよ。

No.48 11/05/02 15:41
通行人44 ( 20代 ♂ )

っていうかまあ43さんの言う通りかも(笑)

No.49 11/05/02 16:19
お礼

みなさん、様々な意見ありがとうございます。

私は同じような考えの方はいますか、という単なる質問をしたつもりだったのですが、何やら私のこの質問を見て不快に思われる方が沢山いらっしゃるようですね。

数少ない共感してくれた方、ありがとうございます。間違っていると指摘し、意見を出してくれた方もありがとうございます。
今後自分を見直す指標にしていきたいです。

まだ自分の考えが全面的に間違っている&救いようがないとは思えていません。教養がないとおっしゃる方もいらっしゃいましたが、教養と個人的な感じ方は全く関係ないと思っていました。

でも、これだけ多数の人が否定するなら、私の考えは間違っているのでしょうね。本当に私は教養がない馬鹿なのかもしれません。

ただ、たとえ私が救いようのない思想を持っているとしても、向上心だけは捨てたくありません。
皆様の意見を参考にして、自分のためにもちょっと色々と考え直してみます。
皆様、ご意見ありがとうございました。

No.50 11/05/02 16:27
通行人50 ( 20代 ♀ )

子供の頃から海外生活が長かったので「レディファースト」は日常的な事でしたが、
私の弟が抱いたレディファーストについての疑問に両親がこう答えていたのを思いだしました。
 
 
『年頃になると女の子は生理になる(子供への適切な説明をした)、男性には解らない体への負担や大変さがあるんだ。
 
でも女性はよほど親密でなければあえて生理だとは男性に言わない。自分自身で頑張るんだ。男性より大変なんだよ。
 
 
だから男性は女性を守ってあげたり、いたわってあげたりしなきゃ!』
 
 
それが良い答えか悪い答えか解らないけど、私も弟もとても納得したのを覚えています。
 
女性も男性も体の機能が違うのだから、当然様々な差がある。

 
>お助け36さんのNO.38レス、基本的に同意見です。
 
学生のうちはまだまだ。社会に出て世の中をもっと知ってください。そんな私も偉そうなことは言えませんが、カメラマンとして世界中を旅しています。女のくせに…と言われる事もあるし、それこそ危険な国は、『女は入国止めた方が良い』と言われることも。しかし考え方を変えて、
 
ならば女の目線で写真を撮ろうと思いました。女だ女だと言われるなら、女にしか撮れない感性や感覚のものもある。
 
主さん目先の小さな男女差別に目くじら立てないで、もう少し視野を広くもてると良いですね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧