注目の話題
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。

足がもみもみする

回答8 + お礼8 HIT数 2613 あ+ あ-

悩める人( 30 ♂ )
11/05/04 11:18(更新日時)

3歳の娘がよく「足がもみもみする」と言います。見た目は何ともなっていません。小児科で何度か先生に話しましたが、「そんな症例は無い」と言われます。糖尿かとも疑いましたが、「幼児の糖尿もあるが、いきなり足先が痛んだりしない」とのこと。しかし昼でも夜でも、しばしば「足がもみもみする」と言います。普段は明るく元気一杯の娘です。気を引く為に嘘を言うタイプではありません。何か情報お持ちの方、いらっしゃいましたら宜しくお願いいたします。

No.1586197 11/05/04 01:28(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/05/04 01:46
匿名 ( 30代 ♂ AmX0Cd )

足がもみもみするという状態がどんなものなのか分からないのですが、もみもみするって方言ですか?

No.2 11/05/04 01:55
通行人2 ( 30代 ♀ )

もみもみとは痛いって事でしょうか❓
その辺がよく分かりませんが、子どもにもムズムズ脚症候群があるようです。
自律神経の問題ですが、夜寝つきが悪いとかだったら疑ってみてもいいかと…

No.3 11/05/04 01:57
通行人3 

むずむずなら水虫だろうけど違うかな?子供の表現力様々だから母親は、常に観察してないとね。
私なら信頼してる鍼灸院に行く。

No.4 11/05/04 02:00
通行人4 ( ♀ )

主さんは「もみもみする」の意味が分かってるんですか?

もぞもぞする、とか、むずむずする、ってことかな?
どんな表情で言ってるかも判らないので何とも言えません。

No.5 11/05/04 02:54
ボッスン ( 20代 ♂ Na4rc )

うちの息子も2~3才の頃に寝る前や夜中に足が、つんつんするや、そわそわするって言って、よく揉んであげてました。毎日続いたりすると心配でしたが、4才位から言わなくなりました。
一体何なんでしょうかね?

No.6 11/05/04 05:45
通行人6 

2さんの言うように『むずむず脚症候群』かもしれませんね
あまりヒドいと眠れなくなりますから、大学病院などに行かれてみては❓

No.7 11/05/04 07:12
通行人7 

成長痛のごくごく
軽いやつかな?と
思いました。

No.8 11/05/04 09:29
通行人8 

心当たりあります。うちも同じような経験ありますよ


うちの子は2歳3歳ころ「足がぶるぶるする」と言って、私も何か病気なんじゃないかと悩みました


よくよく娘の行動を観察したら、足がしびれてるんだとわかりました

しびれる、って表現知らなければ、しびれるなんて言わないですよね


お子さんの様子観察してみてください

No.9 11/05/04 09:59
お礼

>> 1 足がもみもみするという状態がどんなものなのか分からないのですが、もみもみするって方言ですか? ありがとうございます。
3歳なので大人の様にはまだ話せません。
なので症状の聞き取りが困難なんです💦
方言ではありません。

No.10 11/05/04 10:35
お礼

>> 2 もみもみとは痛いって事でしょうか❓ その辺がよく分かりませんが、子どもにもムズムズ脚症候群があるようです。 自律神経の問題ですが、夜寝つきが… ありがとうございます。ムズムズ脚症候群も疑いましたが、先生は違うと言ってました。寝付きも凄く良いです。ありがとう。

No.11 11/05/04 10:42
お礼

>> 3 むずむずなら水虫だろうけど違うかな?子供の表現力様々だから母親は、常に観察してないとね。 私なら信頼してる鍼灸院に行く。 ありがとうございます。
私が右足の小指の爪に水虫の症状があります💦なので妻は私の靴下は娘の洗濯物と分けたり、お風呂の足拭きマットは使用していません。娘の足は見た目何とも無いです。ありがとう。

No.12 11/05/04 10:50
お礼

>> 4 主さんは「もみもみする」の意味が分かってるんですか? もぞもぞする、とか、むずむずする、ってことかな? どんな表情で言ってるかも判らない… ありがとうございます。
痛い程では無い様子です。困り顔で言います。泣きはしません。擬音表現は下手では無いので、感覚にかなり近いと想像します。むくんだ感じとか、痺れた感じだと思います。しかし、長く座っていた後等に限らず症状を訴えます。

No.13 11/05/04 11:00
お礼

>> 5 うちの息子も2~3才の頃に寝る前や夜中に足が、つんつんするや、そわそわするって言って、よく揉んであげてました。毎日続いたりすると心配でしたが… ありがとうございます。
全く一緒です😲私も揉んでやります。ほんと、それしかしてやれなくて💧4歳で良くなられたそうで、良かったですね。私も気が楽になりました。ありがとう。

No.14 11/05/04 11:04
お礼

>> 6 2さんの言うように『むずむず脚症候群』かもしれませんね あまりヒドいと眠れなくなりますから、大学病院などに行かれてみては❓ ありがとうございます。
眠れなくなったらそうしてみます。とりあえず今は寝付きも良く、寝たら朝まで起きたりもしません。

No.15 11/05/04 11:12
お礼

>> 7 成長痛のごくごく 軽いやつかな?と 思いました。 ありがとうございます。
成長痛なら嬉しいです。娘には「足がどんどん大きくなってるからだよ。」と話して安心させようと思います。ただ、先生からそのような話しが無かったのが気になりますね。

No.16 11/05/04 11:18
お礼

>> 8 心当たりあります。うちも同じような経験ありますよ うちの子は2歳3歳ころ「足がぶるぶるする」と言って、私も何か病気なんじゃないかと悩みま… ありがとうございます。
「痺れる」とゆう発言は確かにまだ聞いた事が無いので、そうなのかもしれません。同じ経験がおありという事で安心しました😌良く観察してみます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧