注目の話題
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。

なるべくエスカレーターを使ってほしい

回答17 + お礼15 HIT数 2272 あ+ あ-

悩める人( 30 ♀ )
11/05/04 22:23(更新日時)

車椅子やベビーカーでない方は、エレベーターを使わないでください!
どうかエスカレーターを利用してください。お願いします。

上記でない方がエレベーターを利用する理由は何ですか?

No.1586448 11/05/04 14:13(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/05/04 14:22
通行人1 ( ♀ )

主さんは車椅子かベビーカー利用の方ですか?
30分も待ったなんて大変でしたね
遠慮して乗れなかったんでしょうか?
サービスカウンターや、駅なら駅員などに訳を話して、優先して乗らせてもらうよう他の乗客に呼びかけてもらうようお願いしてみては?

No.2 11/05/04 14:24
学生さん2 

速いから。

No.3 11/05/04 14:37
お礼

>> 1 主さんは車椅子かベビーカー利用の方ですか? 30分も待ったなんて大変でしたね 遠慮して乗れなかったんでしょうか? サービスカウンターや、駅な… 二歳の子供がぐずるのでダッコして、ベビーカーをもう片手に30分立ちっぱなしで今日は本当に辛かったです。
先頭でエレベーターを待っていても、降りる方を待っている間に先に次々と乗られ、いつまでも乗れませんでした。
来たと思ったら下に行きたいのに上行きだったりと、なかなか乗れず(涙)
トイレしたかったので余計にイライラしました。

言いにくいですが、勇気が出たらサービスカウンターなどに頼んでみますね。

レスありがとうございました。

No.4 11/05/04 14:39
お礼

>> 2 速いから。 エスカレーターを待ってる時間がもったいなくないですか?
エレベーターに乗っちゃった方が早いと思うのですが…。

レスありがとうございました。

No.5 11/05/04 14:53
社会人 ( 40代 ♂ flAsCd )

主さんはどちらの地域か解りませんが、関東では節電のためにエレベーターは動かしてるけどエスカレーターは止めてる所が多いよ!
1階から2階や3階へ行くなら階段使うけど、5階や6階へ行く時はエレベーター使いますね!

エスカレーターが使えない所では尚更ですね!

No.6 11/05/04 15:38
通行人6 ( ♀ )

沢山買い物したから。
1階から7階に行ったから。

どんな方も普通に順番待ちして並んで乗ってるなら私はエレベーターでも何とも思わないですね。
順番ですから。
車椅子の方は優先エレベーターがあればそちらへいけば早いと思うよ。

優先もなく時間がかかるからって言われても店でエレベーター、エスカレーターどちらに乗ろうが自由なんじゃないですか?
私はカートを使わなければエスカレーターですが、7階とか11階とか行くならエレベーターですよ。

No.7 11/05/04 15:48
通行人7 ( ♀ )

出先なら折りたたみ式のベビーカーですよね?
自分がエスカレーターに乗るって発想はないのですか?

No.8 11/05/04 15:50
通行人8 ( ♀ )

7、8階に行くから。
2、3階ならエスカレーターのが早いけど、5階以上ならエレベーターのが早いから。待ってる時間はかかるけど乗ったらあっという間に着くしね。
母がエスカレーター苦手もある。

No.9 11/05/04 15:55
通行人8 ( ♀ )

ごめんなさい、きつい言い方になりますが
30分以上エレベーターに乗れなかったのは、主さんの要領も悪いのでは?
エレベーターって要領良く乗らないと中々乗れませんよね。

No.10 11/05/04 15:57
通行人10 ( 20代 ♀ )

閉塞感が嫌で、めったに乗らないですけど。

なんとなく、勝手(我儘)じゃないかな、と感じてしまうのは私だけですか…。うちの家族は腎臓病ですが、ほかに杖をついたり、ペースメーカーをつけたりする人もいますよね。

見かけだけでは、わからないと思います。

No.11 11/05/04 15:57
通行人11 

エスカレーターでもエレベーターでもなく、歩けるのなら歩く。階段を使う。若くて健康な人で歩ける範囲なら階段を使う。

…のがいいかな😆

No.12 11/05/04 16:00
通行人10 ( ♀ )

(10補足)腎臓の悪い人は、だるいことが多いです。

無理に外出はしませんが、距離の長いエスカレーターに何度も乗りかえるのは大変です。

No.13 11/05/04 16:02
お礼

>> 5 主さんはどちらの地域か解りませんが、関東では節電のためにエレベーターは動かしてるけどエスカレーターは止めてる所が多いよ! 1階から2階や3階… なるほど、節電ですか。
しかしこちらの地域は関係無さそうです。
エスカレーターも動いてました。

ありがとうございました。

No.14 11/05/04 16:06
お礼

>> 6 沢山買い物したから。 1階から7階に行ったから。 どんな方も普通に順番待ちして並んで乗ってるなら私はエレベーターでも何とも思わないですね。… 確かにエレベーターは私のものでもないし乗るも乗らないもお客さんの自由ですよね。

ありがとうございました。

No.15 11/05/04 16:08
お礼

>> 7 出先なら折りたたみ式のベビーカーですよね? 自分がエスカレーターに乗るって発想はないのですか? 沢山の荷物をベビーカーに吊り下げて、中には0歳の赤ちゃんが乗っていたので折り畳むのは不可能です。

ありがとうございました。

No.16 11/05/04 16:09
お礼

>> 8 7、8階に行くから。 2、3階ならエスカレーターのが早いけど、5階以上ならエレベーターのが早いから。待ってる時間はかかるけど乗ったらあっとい… エレベーターが苦手な人もいるんですね。
納得しました。

ありがとうございました。

No.17 11/05/04 16:10
通行人17 ( ♀ )

車椅子には乗っていませんが、足が不自由なんです。

No.18 11/05/04 16:13
お礼

>> 9 ごめんなさい、きつい言い方になりますが 30分以上エレベーターに乗れなかったのは、主さんの要領も悪いのでは? エレベーターって要領良く乗らな… 確かにそうです、どんくさいです私。
どんくさい上に、片手に15キロの子供を抱え、もう片手にベビーカーだったもので、さっと乗れず…。

No.19 11/05/04 16:14
お礼

>> 10 閉塞感が嫌で、めったに乗らないですけど。 なんとなく、勝手(我儘)じゃないかな、と感じてしまうのは私だけですか…。うちの家族は腎臓病ですが… 見た目では分からない人がいること、初めて知りました。
納得しました。

ありがとうございました。

No.20 11/05/04 16:15
お礼

>> 11 エスカレーターでもエレベーターでもなく、歩けるのなら歩く。階段を使う。若くて健康な人で歩ける範囲なら階段を使う。 …のがいいかな😆 私も子供が生まれるまでは階段派でした😄

レスありがとうございました。

No.21 11/05/04 16:16
お礼

>> 12 (10補足)腎臓の悪い人は、だるいことが多いです。 無理に外出はしませんが、距離の長いエスカレーターに何度も乗りかえるのは大変です。 そうなんですね、すみませんでした。

No.22 11/05/04 16:18
通行人22 ( ♀ )

私も子供がいるしベビーカートに乗せるのでエレベーター使いますけど、他の人にエスカレーター使ってほしいなんて思った事ないです💦

そういう考え方って自分中心で、みんなが自分都合で考え始めたら大変な事になると思います。

小さい子供を連れての外出は自分で技を磨く必要ありますよね。

No.23 11/05/04 16:19
お礼

>> 17 車椅子には乗っていませんが、足が不自由なんです。 車椅子に乗るほどではないけど、エスカレーターには乗れないほど足がご不自由ということですか?

No.24 11/05/04 16:22
お礼

>> 22 私も子供がいるしベビーカートに乗せるのでエレベーター使いますけど、他の人にエスカレーター使ってほしいなんて思った事ないです💦 そういう考え… その通りですね。
普段は思ったことないのですが、今日ほどエレベーターに乗るのを苦労したのは初めてでついイライラしてしまいました。

レスありがとうございました。

No.25 11/05/04 16:27
通行人25 ( 30代 ♀ )

その状態で乗れないのはつらいし周りもひどいですね😫


でも主さんも乗ります‼って一言発したら降りてでも譲ってくれる人いたかもしれませんよ😫
または店員さんに手助けを頼んで良いと思います✋
エスカレーターは危険ですよ

私は1人で幼い子ども連れてスーパーで大量に買い物しなかったのですが周りの方が手を貸して下さる事あり、今は手助けをしたいと思いますが声をかけづらい面もあります😫

No.26 11/05/04 16:36
通行人26 ( ♀ )

スレの答えにはなってなくてすみません…。

下に行きたくてもなかなか下りのエレベーターに乗れない時は、上行きに乗って最上階まで行き、そのまま降りずに下に行くといいですよ😃
最上階で待ってた人に「降りないんですか?」ときかれることが多いですが「間違って乗ってしまって…」と誤魔化せるし、「降りろ」とは言われませんしね。

No.27 11/05/04 16:37
お礼

>> 25 その状態で乗れないのはつらいし周りもひどいですね😫 でも主さんも乗ります‼って一言発したら降りてでも譲ってくれる人いたかもしれませんよ😫… そうでしょうね。
きっと私が乗りたい意思を出せば親切な人が譲ってくれたと思います。
普段から人に頼ることが苦手で…。
店員さんに頼っていいんですね。

レスありがとうございました。

No.28 11/05/04 16:39
お礼

>> 26 スレの答えにはなってなくてすみません…。 下に行きたくてもなかなか下りのエレベーターに乗れない時は、上行きに乗って最上階まで行き、そのまま… 目から鱗です!
これからはそうします。

このレスだけでもスレを立てたかいがありました。

ありがとうございました。

No.29 11/05/04 18:44
働く主婦さん29 ( 30代 ♀ )

ん?
いつからエレベーターは、車椅子とベビーカー専用になったのですか?

よく屋上に駐車場がある場合は、エレベーターに乗りますね。

これからは、たくさん買い物をしたい時には赤ちゃんは預けて置いて来るとか☝
オンブでもして両手が空く工夫が必要ですね。

No.30 11/05/04 19:48
お礼

>> 29 かなり前から、エレベーターは車椅子やベビーカーが優先だとばかり思っていましたが違うのですね。

やっとエレベーターが来てさぁ乗ろうと思っても、一般の方でエレベーターがすでに一杯で乗れなかったりで大変だったため、こんなスレを立ててしまいました。

ちなみに三階までのデパートです。駐車場は五階までです。
エスカレーターとエレベーターの二者択一なら、エスカレーターを利用していただけたら助かるなぁと思いまして。
私たちはエレベーターしか乗れないので、配慮してほしいと訴えたのですがワガママでしたね。

今後デパートへ行く時は夫がいる時にします。

レスくださった皆様ありがとうございました。

No.31 11/05/04 22:07
専業主婦さん31 ( 20代 ♀ )

いやベビーカーや車椅子を優先て書いてありますよ

古いエレベーターや建物だと書いてないかもですが

No.32 11/05/04 22:23
通行人32 

「どいてください」って言う人とか、ベビーカー無理やり押し込んで押し退ける人いますよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧