注目の話題
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷

カラーリングで…😱

回答3 + お礼0 HIT数 1434 あ+ あ-

悩める人( 24 ♀ )
11/05/05 00:56(更新日時)

今日長年通っている美容室でいつものようにカラーリングしに行きました。

いつもやられる時にヒリヒリ痛いけど我慢できる程度なので…今日もあまり気にしてませんでした💡液を塗られてるときがいつも痛いんです(´Д`)

でも‼今お風呂あがってドライヤーしてたら気づいてしまいました😱
前髪の部分ですが直径1センチもないとは思うのですが髪が生えてなく頭皮がそこだけ赤い😢すごくショックで…
これって炎症おこしたってことですか😱現在痛みは無いです。こんなの初めてで…もう生えてこないのでしょうか😢今まで抜け落ちることなんてなかったのに。幸い額に近いとこで隠れる場所だったのでよかったですが(ノд<。)゜。

よろしくお願いします!!

No.1586748 11/05/04 23:16(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 11/05/04 23:28
通行人1 

それ美容院に文句言ったほうが良いですよ‼
痛いのに我慢した主さんにも責任はありますが💧

No.2 11/05/04 23:51
お姉さん2 

文句と言うか?薬物アレルギーや低温火傷などをおこしてる気がします。 皮膚科へは、とにかく行かないと今後継続して出来るのか!?などを踏まえて知らないと皮膚ガンなったらどうしますか?? ヘナとか最近は植物性でアレルギーを誘発しないカラーも有ります。。

No.3 11/05/05 00:56
通行人3 

実際に患部を見ていないので確かな事は言えませんが、炎症が極軽度であればまた髪は生えてきます。
でも、念の為に皮膚科を受診した方がいいですよ。

カラーの時に地肌が痛いなら、ちゃんと美容師に伝えないとダメですよ。
お店によって対処は違いますが、地肌に薬が付かないようギリギリに塗って染める方法もあるし、薬液の種類もいろいろあるので、もしかしたら主さんの行ってる美容室にも髪や地肌に負担が少ないカラー材があるかもしれません。

ただ、カラーのアレルギーやかぶれは回数を重ねる毎に酷くなっていく事が多いので、体質によってはもしかしたら今後カラーをし続けるのは難しいかもしれません…。

あと、余談ですが読んだレスの内容に少し気になるところがあったので、書き込ませて頂きます。

ヘナは植物性染料が含まれていますので“植物性の成分によるアレルギーを誘発します”。
通常のカラー材は化学染料が主成分ですので、化学物質に対してアレルギーがおこることがあります。
ヘナの場合は化学染料+植物性染料ですので、両方に対してのアレルギーやかぶれのリスクがあり、症状もヘナの方が酷くなる場合が多いです。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧