注目の話題
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供

退職したのに雇用保険加入中て⁉

回答4 + お礼3 HIT数 2147 あ+ あ-

悩める人( 32 ♀ )
11/05/07 16:28(更新日時)

退職して一ヶ月になります。しかし未だに雇用保険に加入中なんです。解雇を言い渡しておいて何の手続きもしていない上司にあきれました。いったいどうしたらよいのでしょう😔

No.1587618 11/05/06 08:43(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/05/06 11:02
通行人1 ( ♀ )

離職票もらってないのですか?
ハローワークに相談してみたらいかがでしょう?

No.2 11/05/06 18:01
通行人2 ( 30代 ♂ )

そういう悪質な会社には私のアドバイスを😣

①まずハロワの雇用保険適用課に行く
②会社を辞めたのに離職票の手続きをしてくれない旨と雇用保険被保険者の離職証明を担当者からしてもらいます。
③同時に離職票の手続きをなかなかしてくれないと伝えて離職票(1と2)を早急に会社に準備する様担当者から会社に電話で伝えてもらいます。

以上をすれば大半の会社は離職手続きをします。適用課に行く時に、退職届のコピー等があれば完璧です。

失業手当の手続きは上記の手続きをする事により仮申請が出来ます。これにより離職票手続きの会社の遅れでの損も防げる訳です。
適用課への手続きの日が失業手当の仮申請手続きの日になる為、離職票を持って失業手当申請する時は、仮申請した日が適用され損しません。

No.3 11/05/06 18:08
通行人2 ( 30代 ♂ )

なお、解雇を言い渡されたのなら、離職票で自己都合退職になってたら印鑑を押さずにハロワ担当者に相談して下さい。

解雇は会社都合退職になり、雇用保険も半年かけてたら失業手当金が出る様になってますし、3ヶ月待たずに待機機関7日経過したらすぐに支給されます。
自己都合退職となってたら絶対に印鑑を押したらダメです。しっかり辞めた理由欄を確認して会社都合退職になってるかを確認しましょう。
悪質な会社は会社都合退職なのに自己都合退職扱いにしてたりしますから注意が必要なのです。
いずれにしても相談は雇用保険適用課へ。
失業手当金については雇用保険給付課が相談窓口です。

No.4 11/05/07 13:05
お礼

>> 1 離職票もらってないのですか? ハローワークに相談してみたらいかがでしょう? レスありがとうございます。先月末から職場とハロワを行ったり来たりしています😔

No.5 11/05/07 13:12
お礼

>> 3 なお、解雇を言い渡されたのなら、離職票で自己都合退職になってたら印鑑を押さずにハロワ担当者に相談して下さい。 解雇は会社都合退職になり、雇… 2様、わかりやすいご説明ありがとうございます。退職届を出してから10日以上過ぎても離職票等の書類が届かないのでハロワの適用課で調べていただいたところ、雇用保険加入中になっておりました。職場の方には再三請求をしてきましたが、相手にされない状況で、電話も取り次いでもらえず、出向いても追い返される始末でした。なので直接、本社総務部に連絡をしたのですが「非雇用者(パート、アルバイト)にいちいち構ってる暇はないのでご自分で手続きを‼」とあしらわれました。2様のアドバイスに従ってハロワへ行ってまいります。ありがとうございました‼

No.6 11/05/07 13:33
通行人2 ( 30代 ♂ )

言っておきますがそういう会社はあなた自身で動いても時間の無駄ですよ?
ハローワークの課長級から言ってもらって下さい。

No.7 11/05/07 16:28
お礼

>> 6 ありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧