注目の話題
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく

母の日でした

回答3 + お礼3 HIT数 1631 あ+ あ-

睦月( 34 ♀ kUM1w )
11/05/09 00:01(更新日時)

ようやく、震災からもうすぐ二ヶ月になります…


大震災に巨大津波と原発の爆発事故


あれから本当に色々と大変な事がありましたよね(-o-;)

今も揺れてます💧

運よく私は母親と永久に別れずに済みましたけれど、そうじゃない人々を思うと胸が痛みます…

被災地なので未だに炊き出しに並ぶ人々や、罹災証明の手続きや審査等に今以上に時間が掛かる困難を極めている時期です。

私の地区でも避難所にいなかった人々は全くなんの援助や補助を得られないので私を含めて一時的に避難している場所から職探しや職場へ通っています。

そんな年なのに…自己中にも沢山歩き回りやっと開いてる花屋で見つけ出したカーネーションを買いました。

皆さん本当にごめんなさい…

私は震災で実母(私には祖母です)を無くした母親に元気付けたくて小さなケーキとカーネーションをプレゼントを贈りました。


こんな時期に無神経で贅沢ですよね?ごめんなさいm(_ _)m

No.1589224 11/05/08 19:59(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/05/08 20:17
おばかさん1 

そんなことはない
主には主の考えがあってしたんだから、気に病む事はないよ😃

No.2 11/05/08 20:57
通行人2 ( ♀ )

震災がない年だって親を亡くす人はいっぱいいます
そういう人が世間の母の日に切ない気持ちになるのは仕方なくて
震災で亡くした人にだけ配慮はやり過ぎだと思います

いや、日々の生活も大変なのは分かります
でも配慮や自粛を大袈裟にし過ぎたら駄目だと思うんです
周りが可哀想可哀想と何度も言えば必要以上に心は疼きます
疼く気持ちは良い思い出と共に自分ひとりで癒すのが最良の癒し

なんでもかんでも…そういうの良くないと思います

震災に限らず幼い子一人を残し家族が事故死する時もあるし
大切な家がある日突然となりの家事に巻き込まれる事もある

必要以上に震災や原発と日々の心の疼きを結びつける傾向
マスコミのお涙頂戴の流れといい
あんなの何にも被災者…被害者の為になってません

お母さんを思う気持ち以外に必要ないですよ
後ろめたいとかそんな風に思わないで下さい

No.3 11/05/08 21:56
通行人3 

まだ2ヶ月か…と思います。
でも3月は過ぎるのが早くてすぐ4月になりました。。

ここは関東です。旦那の実家が東北で被災しました。津波は逃れたけど、義母の家は住めなくなり、弟夫婦の実家のマンションに身をよせました。

少し前に母の日にと、色々考えた末に、春夏物の綺麗な色のスカーフと東北より南にいるので日差しが強いから日傘を送りました。

義母から電話がきて
“今まで色々食料とか送ってくれて嬉しかったけど、今回のはもっと嬉しい。
まぁ綺麗で綺麗で、気持ちが明るくなってきたよ”と言ってもらえました。

家を無くし、故郷を後にしているわけだから、日傘とかでなく、もっと現実的なものにしようかと悩みました。でもあんなに喜んでくれたから良かったです。

悲しい事があったけど、お祝いの日にはその人が喜ぶことならしてあげていいと思います。

主さんが一生懸命さがしたカーネーション。申し訳ないなんて思わないで。

まだ母の日は終わってないです。
晴れやかな気持ちで感謝を伝えてください。

No.4 11/05/08 23:35
お礼

>> 1 そんなことはない 主には主の考えがあってしたんだから、気に病む事はないよ😃 レスありがとうございます。

毎年母にカーネーションを贈ってました

母は咲き終わると手入れをして庭に植え替え例年通りならば趣味のガーデニングを楽しんでいたと思います。

今はその庭がありません…
僅かでも心穏やかになって欲しい一心に、一時我が事だけを考えてしまい不意に罪悪感を覚えてしまいました。

その様な私などの気持ちを汲んで下り感謝します。

No.5 11/05/08 23:45
お礼

>> 2 震災がない年だって親を亡くす人はいっぱいいます そういう人が世間の母の日に切ない気持ちになるのは仕方なくて 震災で亡くした人にだけ配慮はやり… レスありがとうございます。

今回…震災が引き起こした津波に同級生や幼なじみのご両親が命を落としました

同じ地区でとてもお世話になっていた人達だったので…


初孫を抱いて本当に幸せそうに笑っていたあの人達を思い出して申し訳なくなってしまいます。

災害とは違う人達も確かに事故等で亡くなりますよね…本当にそうですね(T_T)

自粛自制ばかりではダメですね…東北から元気を発信しなければ全国各地の支援者の皆さんに顔向け出来ないですよね?


突発的にマイナス思考に迷い込んでました。

前向きに考えて頑張りますありがとう!

No.6 11/05/09 00:01
お礼

>> 3 まだ2ヶ月か…と思います。 でも3月は過ぎるのが早くてすぐ4月になりました。。 ここは関東です。旦那の実家が東北で被災しました。津波は… レスありがとうございます。


そちらも大変でしたね?持続的に物資を送って貰えるのは本当に有り難いです✨


報道ではまるで、被災者がみな義援金や給付金を受け取れる様に誤解を呼ぶ内容ばかりです…

審査は厳しく被災者は数多く規模は莫大過ぎてなんの援助も得られない状況が今も続いてます💧

本当の事は何一つ流されないテレビは泣き寝入りの方々が大勢います(ノ△T)

親戚や親族の思いやりでどれだけ救われるか…あなたの優しさに私も救われましたありがとう!

母もとても喜んでくれました♪メッセージカードも華やかな飾り立てもないカーネーションは今の私の精一杯でした。

いつか故郷に失った家族の墓碑を建てて供養が出来る様に頑張ります。

本当に感謝します!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧