注目の話題
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、
結婚する意味って子供しかないですよね? 子供作らないなら結婚する必要はなくて普通に付き合ってるだけでいいと思ってるんですが、彼女がそれで作ってから結婚って考え
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも

後悔しない人生

回答13 + お礼8 HIT数 2076 あ+ あ-

学生さん( 17 ♀ )
11/05/10 00:57(更新日時)

後悔しない人生なんて
あるのですか?


私は 卓球をしていて
小学4年に する機会は
あったのに すぐ辞めてしまい
中学も弱い学校で、高校になって周りのレベルに自分が浮いてしまって 真剣にクラブチームに通い始めたのも高校に入ってからです。

こないだの引退試合
とても悔いの残るものになってしまい、
もっと早くから真剣に取り組んでおけば‥という自己嫌悪に陥ってます。


これから進路の最終決定しなければならない時期に入ります。
私は製菓の専門学校か、
四年制の私大か
とても悩んでいます。

専門学校を選ぶ自信が自分にはないのです。

この先、その道しか進めないと思うと、自分が本当に覚悟が出来ているのか自問したところ、はっきりyesと言えません。

だからとりあえず、四年制の私大の方がイメージまだゆとりがあるので、そちらでもいいなぁと言う感じです。


でも、本当にそんなのでいいのか、


万が一、大学卒業して製菓の専門学校に進学したいと思ったら自分はもの凄く後悔すると思います。


後悔しない、人生なんて
あるのですか?💦


こんな質問に答えがないのは
わかっています。

でも、誰かに聞いてほしくて決断するのが怖くて 甘えているのはわかっているのに😢


アドバイスお願いいたします

タグ

No.1589972 11/05/09 21:50(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/05/09 21:56
通行人1 

大学卒業してから専門に行く人なんてたくさんいますよ?

No.2 11/05/09 22:01
通行人2 ( 40代 ♀ )

どんな選択をしても、精一杯の努力をしていたら後悔なんてしないと思います。

No.3 11/05/09 22:03
brotherキッズ ( 30代 ♂ qk1Iw )

何か一つを選ぶということは、他の無限を切り捨てるということですよね😌。

そーゆー意識をしっかりもって、で、選んだ道を突き進むのが、満足できる人生に繋がるんだと思うyo!

No.4 11/05/09 22:08
通行人4 ( 30代 ♀ )

あなたの人生、人のせいにしてませんか❓
あーだったらとか、こうだったらとか。悔やんでも過去には戻れません。
私も前はそうでしたが、過去は過去。これからの未来はあなたが切り開いて下さい。

決めたら最後までやり遂げる。納得がいくまで。そういう力をつけたら、きっと後悔しない人生が送れると思いますよ。

目標を定め、それに向かって頑張る。

今、やりたい事はなんですか❓やはり人に選んでもらうべきではないと思います。自分の人生ですよ。ジックリ考えてもいいんじゃないかな❓と思います。

No.5 11/05/09 22:10
通行人 ( ♀ ueEIw )

選択ミスのせいにしてるうちは満足いく人生は送れないでしょう

No.6 11/05/09 22:12
アムネ ( 30代 ♀ WDgo )

後悔するかしないかは、あなた自身が思うことですから他人に解る訳無い。ただ言えるのは何もしないで後悔するより何かをして後悔するほうが人生、豊かだと思います。

No.7 11/05/09 22:16
悩める人7 ( ♂ )

最後の質問にだけ答えます
人間どんな選択をしたってきっと後悔する
悩んで悩んで悩み抜いて決めるのが人生
万事適当に決めるのもたま人生
自分の信じた道だけを突き進んで下さい
しかしだからと言って成功の保証はしません
フラフラフワフワ不安定な時代の暗闇の中でこれはと思うものを見つけて下さい
逃げる事、退く事は即ち死

No.8 11/05/09 22:26
しろ ( 40代 ♂ RwQ7w )

あの時 後悔したよなぁ~ あの時 精一杯やったから後悔しなかったなぁ~ と 我の人生をゆっくり振り返れる人生を送れるのか 送れないのか それだけです。それだけ ゆったり振り返れる人生送りましょうよ😄

No.9 11/05/09 22:31
通行人9 ( ♂ )

後悔、反省してこそ本物の向上心、推進力につながるのでは?
若いうちの失敗はその後の人生の糧だと思います👍

No.10 11/05/09 22:31
お礼

>> 1 大学卒業してから専門に行く人なんてたくさんいますよ? スレありがとうございます🍎


それは知っているのですが
やっぱ自分は選択したことに後悔することが怖いだけなんだと思います。

そんなのだめですよね😣

No.11 11/05/09 22:35
お礼

>> 2 どんな選択をしても、精一杯の努力をしていたら後悔なんてしないと思います。 スレありがとうございます!

そうですよね😣
でもやっぱり、努力して成功の保証はないし どんぞこに落ちた時に自分に這い上がれる力があるのか。

そのとき、選択した自分に悔やむことが怖いだけなのかもしれません。

当たり前のことなのに
すみません😢

No.12 11/05/09 22:36
お礼

>> 3 何か一つを選ぶということは、他の無限を切り捨てるということですよね😌。 そーゆー意識をしっかりもって、で、選んだ道を突き進むのが、満足でき… スレありがとうございます!


なんだか凄く
納得しました!

でも選ぶ手前の自分は
勢いで好きな道を選んで
いいのか、本当に怖いのです。

No.13 11/05/09 22:41
お礼

>> 4 あなたの人生、人のせいにしてませんか❓ あーだったらとか、こうだったらとか。悔やんでも過去には戻れません。 私も前はそうでしたが、過去は過去… ありがとうございます!


なんだか、過去は過去!と
割り切って未来を開いて努力すべきですよね。


じっくり考えると、
やっぱり製菓の道は
今の自分の勢いな気がして
ならないのです💦

本当に、じっくり
考えてみます。

No.14 11/05/09 22:41
通行人14 

贅沢な悩みですね

目標があり自分が努力し結果を見いだせれば、道を誤ったと後悔する事は絶対にありません

将来の自分を想像し、それに近づく為に少しでも勉強してますか?
ただ漠然とお菓子作りたいとか大学行けば何とかなるだろうでは何も身に付きません

卓球にしても、それなら何故卓球が強い学校に進学しなかったのでしょうね

No.15 11/05/09 22:45
お礼

>> 5 選択ミスのせいにしてるうちは満足いく人生は送れないでしょう スレありがとうございます!

なんだかすごい
しっくり来る文で
何事にも選択したことに対して努力ですよね😭!!!


でも、どこか
自分で落ちたとき
選択のせいにしちゃいそうです。

どれが正解だなんてないし
成功の保証だってどこにも
ないのに、自分の手に職を
つける方でいいのか。

今の自分は怖いのです💦

No.16 11/05/09 22:48
お礼

>> 6 後悔するかしないかは、あなた自身が思うことですから他人に解る訳無い。ただ言えるのは何もしないで後悔するより何かをして後悔するほうが人生、豊か… 何かして後悔する方がいい

手に職をつけるか
普通にOLとして安定した生活を手に入れるか,

何をすればいいのか
わからないのです😢


もう自分が言ってること
めちゃくちゃで申し訳ありません。

ありがとうございます!

No.17 11/05/09 22:52
お礼

>> 7 最後の質問にだけ答えます 人間どんな選択をしたってきっと後悔する 悩んで悩んで悩み抜いて決めるのが人生 万事適当に決めるのもたま人生 自分の… ありがとうございます!


この文を読んでいて
すごく心に響いてきたものがあります。


成功の保証なんて
どこにもない中
努力をして後悔しない人生が
満足する人生なんだろうと思えました。


私は 成功 を
求めすぎですね。


甘い自分に腹がたちます😢

No.18 11/05/09 22:54
お礼

>> 8 あの時 後悔したよなぁ~ あの時 精一杯やったから後悔しなかったなぁ~ と 我の人生をゆっくり振り返れる人生を送れるのか 送れないのか そ… ありがとうございます!

それはつまり
内容の濃い人生にしろってことで、我が道を信じて進めということですよね✨


まだ自分は選択の最中で
迷うことはいっぱいで
皆さんからの声で準備のようなものが出来たらと思っていました(^^)



ありがとうございます!

No.19 11/05/09 23:40
通行人4 ( 30代 ♀ )

だれだって、悩んだり、辞めたくなる時はあります。
私は高校の時、授業についていけず、辞めるか辞めないか凄く悩んでいた事があります。私の学校は学校卒業と同時に調理師免許が取れる学校でした。普通の勉強はクリアしてましたが、調理の勉強がついていけず「この学校失敗したな。」と後悔しました。親と凄く揉め、辞める事が出来ませんでした。でも今は辞めないで良かったと思います。ギリギリでしたが、卒業して調理師免許を取得しました。きっとやめていたらなおさら後悔し、人のせいにしていたと思います。

だからあなたにも、頑張って欲しいと思います😺
私の話ですみません💦

No.20 11/05/10 00:21
通行人20 ( ♀ )

行ける環境があるなら大学に行ったらどうですか❓

将来パティシエになりたいと決めているなら遠回りかも知れませんが

私はOL3年やってから調理師学校に入って調理師に転職しました😃

OLになってから、退屈で誰の役にも立たない仕事が虚しくて調理師に憧れてしまったのですが、転職してやりたい仕事が出来たのでやっぱり楽しかったです😃

製菓の学校も後から入ることは出来ますし、もし仕事じゃなくて趣味にするのなら料理学校だっていいわけですし、今すぐ決めなくてもいいのかなぁとは思います😃

大学に行ける経済力と学力があるならまず大学でもいいような気がします😃

No.21 11/05/10 00:57
通行人21 

人生は短い。
遠回りしている時間なんてありません。
やりたい事があるのなら まずそれに全力で取り組むべきだと私は思います。
それに「とりあえず」大学に行くなんて 学校に対して失礼です。
本当に学びたい人こそが大学で学ぶべきだとは思いませんか?
「とにかく 人生において自分のするべき仕事をなるべく早く見つける事。
そして それに全身全霊で取り組む事。
それが人生を豊かにする秘訣だ。」
とは かのイチロー選手の言葉です。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧