注目の話題
娘婿が不倫していました。家族会議で娘婿をとがめましたが、その後娘も同時進行で不倫していた事が発覚。娘とその相手双方に二度と会わないと約束をさせたのに、再び不倫し
独身で子供もいませんが批判じゃないので心理を教えていただければ幸いです。 週末の首都圏のモールとかでいつも思うんですが、あんだけ人がごった返した状態で子供
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を

義理親のお世話しないとダメ?

回答12 + お礼4 HIT数 4091 あ+ あ-

通行人( 25 ♀ )
11/05/10 18:41(更新日時)

結婚している方に質問です。

旦那の母が病気で今入院しています。いつ退院できるかわからないです😞義理父は毎日病院にいって義理母の面倒をみています✨
嫁として、私がそうゆう事をしないといけないのでしょうか?義理父の食事の支度も私がするのが世間の常識なのでしょうか😣。
皆さんだったらどうしますか?

No.1590438 11/05/10 15:42(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/05/10 15:52
通行人1 ( ♀ )

自分の親ならどうしますか?
私なら、自分の親にしてあげたいことを主人の親にもするように努力します。
逆に自分たち夫婦で困った時があれば、助け合うのが親族ですから。
ただ、義務でするのは…?気持ちは大切ですからね。

ちなみにうちは、上の子供が入院した時、下の子供を義父母が面倒をみてくれることもあり、ありがたかったです。
ですから、義父が入院中も恩返しのつもりで、できる範囲で尽くしました。おかげで、主人には感謝され、今も大事にしてくれます。

できる範囲で尽くしておけば、主さんの優しさに感謝してくれるでしょうし、嫁としての株もあがりますよ。

No.2 11/05/10 16:01
アシュラン ( 20代 ♀ y7uQw )

自分にあまり負担がかからない程度で、出来る範囲でお手伝いしますよ☺

出来る範囲でね💡

“義理母”って義理だけど、“母”だからね。

全く逆のパターンを、考えてみてはどうかな?😃

『もし自分の母親が入院したとして、旦那は時間の余裕ある時でさえ、一切ノータッチで他人行儀』
これで主さんが、どう思うか…かな😉

No.3 11/05/10 16:21
アシュラン ( 20代 ♀ y7uQw )

度々失礼します💦

『彼女』と『嫁』の差が、そこです😃

主さんの中では、無意識にでも『彼女』の部分が、強いのかもしれないね😢

No.4 11/05/10 16:39
専業主婦さん4 ( 20代 ♀ )

わたしの義理父も以前入院した事があり、その時はまだ結婚したてで義理親とも打ち解けていなかったのですが、うちの実親から「洗濯物とかないか見に行ったりお世話じゃなくても顔見に行くだけでも頻繁に行きなさいよ☝あそこの嫁は何もしないとまわりから言われたらあなたがかわいそうだから」と言われ、様子見る程度でよく病院に行きました😃
一応長男の嫁だし、嫁いだ以上旦那側に尽くさなければとも思います💡
特にうちは田舎でそういう事ちゃんとやらないと変な噂がすぐ広まりますからね~😱
主さんは長男の嫁ですか❓
嫌々行かれても向こうも気を使われると思うので、主さんが行ってあげたいと思ったら病院行ったり義理父さんにご飯の差し入れしたりすればいいのではないですか❓
きっと旦那さんや義理父さんから感謝され、大事にされるし嫁としての株もあがると思いますょ😉

No.5 11/05/10 16:42
通行人5 

しません

旦那自身や兄弟、孫の肉親がするべき

No.6 11/05/10 16:49
お礼

皆さんありがとうございます。
私は次男の嫁です。長男はまだ独身なので嫁は私だけで、だから何かしなきゃと焦ります。

すいません、書くの忘れましたが、義理母さんは今白血球が必要以上に下がっていて、感染症にかかったらまずい状態なのですが、行かない方がいいですよね?人に関わるのは義理父だけで何かのきっかけで親戚なんかがお見舞いにきたら断るようにしているそうなんですが、私は義理父だけの世話した方がいいですかね。一番困っているのは食事だと思うんです。塩分を控えているからお惣菜も買えないと前義理母が元気な時にはなしているの聞きました😣

No.7 11/05/10 16:52
お礼

旦那は仕事があるし、うちから実家や病院まで遠いので、旦那には無理させられないかなと思ってます。義理兄は…いろいろあって頼りにならない人なので義理親も頼っていません⤵
孫もまだいません

食事、糖尿病食が気になってます。おいしいのかな

No.8 11/05/10 17:02
通行人8 

何で直接聞いてあげないんですか?義母にお手紙を出し義父に渡してもらえばいかがでしょうか?体が弱っている時の気づかい程感謝される事はないですよ😄私なら「至らないですみません。私に何が出来るのか、はたまた迷惑と感じさせてしまうかもしれませんが、お母さんが心配で、何か出来たらと思うのですが、気兼ねなくおっしゃって下さい😄」と手紙を書きますかね。

No.9 11/05/10 17:06
通行人9 ( ♀ )

義務ではないけど、私ならしてあげたいなと思います。
主さんに気持ちがないならしない方がいいんじゃないですかね。

No.10 11/05/10 17:10
専業主婦さん10 ( ♀ )

うーん、わたしなら義父にたっぱにおかず持ってって渡すかな。あとは糖尿病予防のお茶とか渡すくらいかな。義父にお見舞いに行きたいんですけど遠慮した方がいいですか?って聞いてからにします。もし行けないなら義父にお見舞い金渡す。

No.11 11/05/10 17:11
お礼

絶対に、何もしないでいいよ😄って言われてしまいます💦
入院するのを聞いた日も、母の日の花と誕生日プレゼントもっていきたいけど明日いる?って電話して知ったのですが、私は風邪ひいてたから次の日病院いけず旦那だけいって、夕方義理母さん、抗がん剤うってだるいのに、2回にわけて✉くれたんです😢いつも気にかけてくれてありがとう😄と。すごく気使い屋さんの義理親なんです。だから何かしてほしくても言わないです。

No.12 11/05/10 17:13
お礼

たっぱにおかず作っていくのいいですね😄ありがとうございます!

No.13 11/05/10 17:21
通行人13 ( 20代 ♀ )

義父母の性格が分からないので難しいですね。私ならやります。何か手伝えないか聞き頼まれたら掃除、洗濯、炊事はします。気になるならたまにおかずを差し入れする程度から始めてみては?ただ嫌々ならやめた方がいいと思います。

No.14 11/05/10 17:25
通行人14 ( ♀ )

なるべく行きます(行きました)よ

私には仕事があり、夫実家には、🚃+✈+🚌でないと行かれないので、月に何度も、は無理ですが…

No.15 11/05/10 17:50
ベテラン主婦 ( ♀ vAdKw )

私は必ず病院に顔出しますよ。
義父が付き添いしていても所詮男❗
義母の下着の替えや衛生用品など買い物しにくいと思います。
だから女同士話をするんです。
私の旦那は男兄弟三人なんで、前に義母が入院した時にパジャマや新しい下着やタオル、歯磨きや洗面セットなど思いつくものを紙袋につめて持参しました。
こんな時こそ女性のあなたが気をきかせてあげる時だと思いますよ。
男って、なかなか細かいところまで気がまわらないですから💧

No.16 11/05/10 18:41
働く主婦さん16 ( ♀ )

世間の常識とか、嫁だからこうあるべきとか、そういうものはありません。

貴方と義母の関係や性格によるんじゃないですか。
また、その家庭によって違うものだと思います。

私が姑の立場なら嫁に世話になりたいとは思わないですね。(嫌いとかじゃなくて)よけい気を遣って疲れるかな。私みたいな考えの人もいるという事です。

本人の本音を聞く事です。「本当にいいよ、大丈夫だから」と言われ、気遣いじゃなく本音だとしたら、それに従うのが優しさです。逆に、いいと言っているのに頻繁に行ったり、相手の時間をさいたりしてしまうのはストレスを与えるだけです。して欲しくない事をしているわけですから。

嫁だからしないと!っと言う固定観念を外し、その人の望んでいることをさせてもらうのが一番ベストだと思いますよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧