注目の話題
娘婿が不倫していました。家族会議で娘婿をとがめましたが、その後娘も同時進行で不倫していた事が発覚。娘とその相手双方に二度と会わないと約束をさせたのに、再び不倫し
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき

子供を取られる💢

回答5 + お礼4 HIT数 2889 あ+ あ-

悩める人( 32 ♀ )
11/05/10 20:20(更新日時)

今妊娠中です。つわりがひどい時もあります。が、三歳の子供と少しでも一緒にいたいです。
保育園から帰ると義親が引き寄せます。
正直むなしいです。腹立ちます。嫌いです。
自分が親でもないくせに。同居辞めたい。
義親にはお世話になっていますが、精神的に辛いです。取られる気持ちがします。実家にしばらく帰りたい。

No.1590527 11/05/10 17:59(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/05/10 18:07
ひなのママ ( 20代 ♀ yhr6w )

わかりますよ💦6ヶ月の娘がいるんですが 抱かれるだけで嫌です💦とられそうな気がして…

娘もアタシによりも義母に愛想よくするし寂しくなります💦うちも同居です💦いつも良くしていただいてます💦

No.2 11/05/10 18:10
通行人2 ( 20代 ♀ )

つわり中なのであれば
逆に今まで通りお子さんを見るのも
お辛いと思うので、
義両親にお世話になった方が主さんも楽ではないですか?
しかも、お子さんももう3才で
おじいちゃん、おばあちゃん、ママ
とわかってるので取られるなんて無いですよ(>_<)

義両親を上手く使って主さん楽しましょ♪

No.3 11/05/10 18:12
働く主婦さん3 ( 20代 ♀ )

同じつわりの最中の妊婦です。

妊娠中だからか主さんの考えがマイナス過ぎます、プラスに考えたら妊娠しているアナタを疲れさせまいと思ってやってることかもしれないじゃないですか

ちょっと情緒不安定なのでは❓

No.4 11/05/10 18:16
通行人4 ( ♀ )

旦那様に なんか寂しいと、ありのままの気持ちを話しましょう。
そして 『お父さん、お母さんの気持ちは有り難いんだけど 母親としての役目を果たせていない気がして辛い』とか『子供をほったらかしにしているようで、もっと私が出来る限り一生懸命育てたい』とか『おじいちゃんおばあちゃんとべったりだと、子供が私の言うことを聞かなくなると困るから、あなたから一緒にいすぎるなと言ってよ』とか… ダメですかね?

No.5 11/05/10 18:23
お礼

>> 1 わかりますよ💦6ヶ月の娘がいるんですが 抱かれるだけで嫌です💦とられそうな気がして… 娘もアタシによりも義母に愛想よくするし寂しくなります… 私は今年同居したばかりです。
結婚してすぐ同居されたのでしょうか?お互い大変ですよね。
うちは、産まれた時から毎日病院に来るわで精神的にやられました。
特にジジイのほうがうざいです。

No.6 11/05/10 18:26
お礼

>> 2 つわり中なのであれば 逆に今まで通りお子さんを見るのも お辛いと思うので、 義両親にお世話になった方が主さんも楽ではないですか? しかも、お… 妊娠前も取られる感じがずっとしてました。
妊娠中もあり精神的に余計考えてしまうのかも。
孫にすごく構いたい人達で時にはうっとおしくなります。

No.7 11/05/10 18:47
お礼

>> 3 同じつわりの最中の妊婦です。 妊娠中だからか主さんの考えがマイナス過ぎます、プラスに考えたら妊娠しているアナタを疲れさせまいと思ってやって… 情緒不安定かもしれません。でも普段から取られる感じが無くなりません。

No.8 11/05/10 18:50
お礼

>> 4 旦那様に なんか寂しいと、ありのままの気持ちを話しましょう。 そして 『お父さん、お母さんの気持ちは有り難いんだけど 母親としての役目を果… 旦那には妊娠前同じような気持ちを言ったことがあります。
私なんていらいのかなぁと。旦那は、ちょっと構いすぎだなと怒っていましたが、私が我慢しようと思い義親には黙っていてもらいました。

No.9 11/05/10 20:20
通行人9 ( ♀ )

まだ同居も間もないんですね😱
ウチの義親も孫命で、下の子妊娠中は毎日来て孫を連れて行ってました💧私は同居ではなかったけど近所だったので…
主サンの取られそうっていう気持ちわかります💦
妊娠中は特に不安定になりますしね⤵⤵

でもいざ下の子が生まれたら、忙しくなり上の子に構ってあげる時間も減りますので、その時は助かりますよ🌟子供サンにとっても、母親以外に思いっきり甘えれる存在がいるのといないのとでは違いますし…✨

同居を解消する事が出来ないならプラスに考えていく方が得ですよ👍

私は下の子生まれてからは上の子を見てくれて助かりました⤴
おかげで、上の子は凄く余裕のある子です☺酷い赤チャン返りもなく、下の子を可愛がってくれます✋

主サンが妊娠する前はどうでしたか?やっぱり“取られる”と凄く辛かったですか!?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧