注目の話題
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?

トイレトレーニングの進め方について。

回答4 + お礼4 HIT数 1832 あ+ あ-

通行人( 27 ♀ )
11/05/11 23:04(更新日時)

トイレトレーニングについてです🐳
現在、トイレの雰囲気に慣れたらいいなぁ…と思い、気が向いた時だけトイレに誘っていて、誘い始めて1ヶ月くらいです🚽
最近は、おむつにおしっこが出たら、「シーシー」と言ってトイレに行きたがります(当然、おむつに出ているので、トイレでは出ません。)😰事後報告は出来る時と出来ない時があり、遊びに集中していると、出てても平気みたいです。うんちは出たら教えてくれ、きばり始めた時にトイレに座らせても、泣いて出ません。また、おしっこが出ない時でも「シーシー」といって、トイレに行きたがる事があり、この時は、トイレットペーパーで拭いて流してという 一連の動作をしてニコニコします。おしっこは出ず、遊んでいる感覚のようです😰
こんな感じの場合、これからトレーニングはどういった感じですすめるといいでしょうか??
とりあえず、「今度は、おしっこが出る前に教えてね」と その都度言うくらいでいいでしょうか?
育児書にも目は通していますが、始めての子育てなので、いろいろ参考にしたいので よろしくお願いします💖

No.1591067 11/05/11 13:40(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/05/11 14:54
通行人1 ( ♀ )

その子のトイレ間隔が分かると誘いやすいですよ😊

自分の力で排泄するのは慣れもあるので、座らせてすぐには出ませんね。
なので、出そうなタイミングで座らせてママもしゃがんで落ち着かせて気長に出るのを待つ。
うちは立ってると威圧感あるかと思い目線を同じ高さにして待ちました😊
5分位待ったり、本人が「出ない」と言ったり、「出る」と言いつつなかなか出なかったりでした。

出来た時はめちゃめちゃ褒め称えました✨
ウンチは出掛かってる時に座らせて一度出来たらお尻が汚れず気持ちよいと分かったみたいです。主さんの話の流れだと、これはまだ先がいいかな❓と思います。

出来たり出来なかったりになってから意を決していきなり布パンツにしました。(トイトレパンツは使わなかったです。)1日目だけ失敗しましたが2日目から成功、呆気なく卒業でした😔きっと準備は万端に整ってたんですね😥私の判断が遅かったようです。

まずは気長に、出ちゃった時は「次はムズムズしてきたらすぐ行こうね😊」や時間を見て声掛けてみて下さい🍀

No.2 11/05/11 15:25
通行人2 ( 30代 ♀ )

うちの息子二歳10ヶ月が先週ようやくオムツ卒業しました⭐
今のところ夜以外失敗なしです。

主さんところは今何歳ですか?

息子は事後報告が長かったですが、保育所の先生曰く、事後報告しだしたらもうすぐだから頑張って💪と言われてました☺

No.3 11/05/11 20:28
通行人3 ( 30代 ♀ )

お子さんは何歳位でしょうか?
あくまでうちの子の場合ですが、上の子の時は二歳4ヶ月位からトイレに座らせたり、声掛けしたりし始めました。なかなか進まなくて困りましたが、三歳の誕生日を迎える頃、急にトイレをちゃんと教えるようになり、あっさりトイトレ完了しました💦家の子の場合、三歳になる頃にトイレに行く知能?が発達したのだと思います。下の子は上の子の時の経験があったので、トイトレを始めたのも二歳11ヶ月で、やはり三歳の誕生日を迎える頃からおしっこを失敗しなくなりました😃私の回りでも、二歳で早めにオムツが取れた子がいますが、やっぱり発達など個人差があると思うので、急いでオムツを取らなきゃいけない理由があるわけでは無ければ、焦らずその子の発達を待つのが一番かな?と思います😊
ちなみにピースの指ができるようになる位発達すると、オムツがとれるようになるらしいですよ😃

No.4 11/05/11 22:16
通行人4 ( 30代 ♀ )

お母さん(主さん)がトイレに行く時に『何かおしっこ出そう‥トイレに行ってくる💨』と、おしっこのやり方のお手本になってみるのも良いかも😃

No.5 11/05/11 22:54
お礼

>> 1 その子のトイレ間隔が分かると誘いやすいですよ😊 自分の力で排泄するのは慣れもあるので、座らせてすぐには出ませんね。 なので、出そうなタイミ… ありがとうございます。
トイレの感覚はバラバラでわかりにくいのですが、声かけは続けていこうと思います

No.6 11/05/11 22:56
お礼

>> 2 うちの息子二歳10ヶ月が先週ようやくオムツ卒業しました⭐ 今のところ夜以外失敗なしです。 主さんところは今何歳ですか? 息子は事後報告が… ありがとうございます。
2歳1ヶ月ですⅱ
気をはりすぎずゆる~く頑張っていきますⅨ

No.7 11/05/11 23:00
お礼

>> 3 お子さんは何歳位でしょうか? あくまでうちの子の場合ですが、上の子の時は二歳4ヶ月位からトイレに座らせたり、声掛けしたりし始めました。なかな… ありがとうございます。
今2歳1ヶ月で、2歳で外れたらラッキーくらいの気持ちで進めようと思っていましたが、3歳くらいが言葉もしっかりしてるだろうし 早いのかもしれませんね
うちの子のタイミング、見計らいたいと思います!!

No.8 11/05/11 23:04
お礼

>> 4 お母さん(主さん)がトイレに行く時に『何かおしっこ出そう‥トイレに行ってくる💨』と、おしっこのやり方のお手本になってみるのも良いかも😃 ありがとうございます。
親がトイレしている所を見せるといいという話はよく聞くので、主人がいない昼間に時々しています。主人はトイレをみせるのはちょっとやめてほしいと言うのでf^_^;昉子供は何となく興味はあるみたいで、ついて来たりします!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧