重たい話

回答13 + お礼2 HIT数 2737 あ+ あ-

悩める人( 19 ♂ )
11/05/16 11:17(更新日時)

重たい話になります。

僕は今、地方から大学に出て一人暮らしをしながら大学に通っています。大学に入って一か月がたちました。
僕のクラスは30人弱と少数のクラスで、みんな仲の良いグループを作っては楽しそうに話をしては笑い合っています。
そんな中で僕一人だけが笑えない。友達とまではいかないけれども、話せる間柄の人と話していても、心の底から笑えない。サークルにもいろんなところに行ってみました。でも、どこにいっても、みんなは笑い合っている中で、僕一人だけが、笑えてない。
ひとりぼっちでした。
みんなが、サークルに、アルバイトにいろんなところに手を伸ばして、楽しい大学生活を送っている中で、僕は何もできていない。そんな自分に劣等感を感じる毎日。
僕は自分を恨みました。親は高いお金を払って大学に送ってくれたのに、その期待に応えられない自分。親からの電話に心配をかけまいと答えている日々がつらくなってきました。
死にたい。でも生きていたい。
何かをしたい。でも、何もしたくない。
自分でも、なにがしたいのか、よくわからないんです。
でも、とにかく、つらい。つらい。
何かやろうと踏み出そうとしても、その期待はかなうわけがないから、何もしたくない。
一人でいたくないけど、友達ができない。
こんな生活をするために大学に入ったんじゃない!やめようとも思ったけれど、親の悲しむ顔が見たくない。

生き地獄?

もう、どうしたらいいのか、何がしたかったのか、何をしたらいいのか、何もかもが分からなくなってしまいました。

タグ

No.1591914 11/05/12 19:40(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/05/12 20:08
通行人1 ( ♂ )

何の為に大学に行ったんですか?

親の為?なんとなく?

それだとしたらそれなりだろう

No.2 11/05/12 20:14
通行人2 ( ♂ )

原因はね「何もしないから」だよきっと🙉

冒頭の「みんなは笑ってる~自分だけ笑えない~」ってのはさ、会って間もないだろうから、そんなに笑えないのは当たり前なんだけど、それは他の人も同じで、そこを笑うのが社交辞令だろうさ。そのうち、社交辞令も要らない仲になってホントに笑う様になったら友達でないかい❓

取りあえず、なんかしろ‼今すぐ遊びに行け‼知り合いにあったら飲みに誘え‼誰もいなかったら一人で入れるカウンターの店みつけろ‼そろそろ同じく一人のオッサンが集まる時間頃だ‼意味わかんなくても笑ってさ、笑ってから何が面白いのか考えりゃいーじゃねえか👍

No.3 11/05/12 20:19
通行人3 ( ♀ )

自分で自分を認めていないから、苦しいのではないでしょうか?
 自分の考え、自分の好きな事、自分のこれまでの人生…
 でも主さんは主さんなりのベストを尽くして生きて来た事は、誰にもマネ出来ませんよ。
 失敗してしまったなら改めて、必ず次に活かせば良い。一生懸命努力していたら、いつかその壁を乗り越える事が出来る日が来ますよ
 嘆くなんて時間が惜しい、たくさんの良いものを吸収して自分に誇りを持って下さい。虎穴に入らずんば、虎児を得ず。知力、体力の限りを尽くして、人生を謳歌して下さい綠昀
 『生きている事は素晴らしい』

No.4 11/05/12 23:20
通行人4 ( ♂ )

主さんにとっては重たいかもしれないが、あまり重たいとは思えなかった。

グループなんてどうでもいいじゃん。学生時代、僕はグループで固まるのは嫌いだったから同じメンバーに固定せず人付き合いをした。
ポジティブに考えるなら、グループに縛られず動けるのだ。

何か興味ある事を見つけてスペシャリストになれば良いのでは?そうすれば話のネタになる。

「できないや」ばかりではダメ。
悲観的な事ばかり考えず、良いイメージを持って何かに取り組んで。
何かした分だけ自分に何か残りますよ。
逆に主さんはいろいろやれる環境にあるのではないかい?

No.5 11/05/13 15:09
通行人5 

くだらなすぎてヘソが茶ァ沸かすわ💨

勉強と部活とバイトしろ

ヒマ人の悩みやな😏

No.6 11/05/13 15:46
通行人6 ( 20代 ♀ )

同じように悩んでる大学生はたくさんいるよ。
まだ入学して1ヶ月。
もうちょっと時間かけてみなよ。
毎日、誰かに話しかけてみて。

No.7 11/05/13 16:46
通行人7 ( ♀ )

大学は友達を作るところでしょうかね?
勉強しに行くとこだと思います。
一匹狼でもいいじゃないですか?!
どなたかが言ってるように生きていること、それだけで幸せだと思います。
大学で沢山のことを吸収して好きな道を見付けてください。

No.8 11/05/13 21:06
通行人8 

自信がない、ネガティブ思考では、ますます落ち込みますから。まずは、主さんが自分に興味をもち自分と向き合い、なにがしたいか考えてみては?悩める時間があるのも選択の自由も幸せなことです。友達つくりは難しいですがコミュニケーションをとらなければ話もできない、行動すれば結果はでます

No.9 11/05/13 22:14
通行人9 ( ♀ )

大学は友達をつくる所でもあります。
人間関係が人生においてどれだけ重要がわかってないのですね

No.10 11/05/14 18:54
お礼

こんな話に、皆さんコメントありがとうございます。すごくうれしいです。皆さんの意見はすべて正しいです。僕はヒマ人で、ほかにもっと困っている人がいるはずなのに、何を言っているんだって。思います。

でも、人と話しても友達関係ができない。2か月そんな生活を続けていると、たとえばアルバイトやほかのサークルに参加しても、また同じことになるのでは、と考えてしまっています。

甘えんな、馬鹿野郎!
とも思っています。たぶん僕は甘えています。

人づきあいのうまい人を見ると、本当に上手で、笑いを取ったり、ボケたりと、あぁ、こんな人になれればなあ、とも思いました。
僕はとても人見知りで、話しかけてもらってもあまり話が続かず、話していても楽しくないのかな?と思われているようで、話しかけるのが怖くなってしまいました。

この二日間、新しいサークルを回ってみました。
どこでも。仲良く話し合える人は見つかりませんでした。

おかしいですよね。自分に笑っちゃいます。頭の中ではこんな風に話しかけたいと思っている、でも実際話しかけようとするとそのとおりに喋れない。

でも、まだ挑戦してみようと思います。

そのときは明るい性格を作ったほうがいいのでしょうか?

自分と正反対の性格を作って、その輪の中に入ったほうがいいのでしょうか?

No.11 11/05/14 21:12
通行人3 ( ♀ )

アドバイスにならないかも知れませんが…昉
 明るいキャラを作っても良い、作らなくても良い。私の場合は、その人に寄り添う感じでおしゃべりします。
 共感の笑いを大切にする人もいますね、自分の考えを提示し合う関係を好む人もいますね、楽しそうに話を聞いてくれる人を好む人もいますね、楽しそうな話をしてくれる人を好む人もいます…
 それは時々、その人の状況や心理状態で変わる事もあります。特に、その人を認める事?がポイントになるのかも知れません。
 色んな人の色んな考えを知るのは、キツイ事もあるけど、楽しい事の方が多いと思います。
 自分なりに頑張っている主さんは、私は素敵だと思いますよ(*^∀^*)ノ

No.12 11/05/15 16:28
通行人12 ( 20代 ♀ )

私も同じように悩んでました。正直人間関係が上手く築ける方ではないし、人に疑いの心を持っていて…仲良くなれるまでは自分を出せないし、笑えません。

はじめは皆そうですよ。徐々に積極的になっていって、自分が納得出来ればいいと思いますよ。

No.13 11/05/15 23:42
通行人4 ( ♂ )

NO.10のレスを読みましたが、主さんなら大丈夫だと思う。自己を見つめられているし、どうすべきかは感ずいているように感じる。少しずつ進もう。

No.14 11/05/16 10:31
お礼

ありがとうございます。

本当にうれしいです。ぼくは、自分の悩みにこんなにやさしく、きびしく、的確な返答をいただけるとは思っていませんでした。

みなさんに、感謝してもしきれません。本当に
ありがとうございます。

ぼくはまだまだ甘ったれです。でも、少しずつでいいから、変わっていきたい。また悩みが出たら、話を聞いていただけると嬉しいです。やさしい言葉でなくてかまいません。
むしろ、甘やかさないでください。

人って、やっぱりひとりじゃ生きていけないんですね。
皆さんに教えていただきました。

No.15 11/05/16 11:17
通行人15 ( 30代 ♂ )

甘えだよ
社会はその何倍も辛いよ

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧