注目の話題
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる

良くない大人に育ったら、親のせい?

回答21 + お礼1 HIT数 2386 あ+ あ-

通行人( 22 ♀ )
11/05/15 11:50(更新日時)

タイトル通りです。
是非皆さんの意見を聞かせてください。

反社会的。
常識を逸脱してる。
モラルの欠片もない。
情緒不安定。
借金まみれ。
賭博依存。
アルコール依存。
虐待。
犯罪。
などなど、世の中に良い印象を持てないことは色々ありますが…


もしもこれらの世間一般的に見て「良くない大人」に育った時、本人が「自分がこうなったのは両親のせいだ!!」と言うとします。
そしたらあなたは
「本当、親の育て方が悪かったからこうなったのね」
「親のせいにするなんてただ甘えてるだけだろ」

皆さんが思うのはどちらですか?
お礼のお返事は一括でさせて頂きますので宜しくお願い致します。

No.1592289 11/05/13 10:06(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/05/13 10:19
案内人さん1 ( 20代 )

勿論親の育て方や環境の影響って大きいと思うのですが
反社会的な性格とかも、障害が関係してるそうなってる場合が多いらしいので…そうなると遺伝子と脳機能が問題なのであって、親の責任とか本人の責任とか…周囲の誰のせいとも言えないと思います。
(周囲の早期発見と医療ケアは大切ですけど。)

最終的に親や周囲のせいでそうなった場合でも 立ち直らないのは自分自身の責任が大きいのじゃないかなと思います。

No.2 11/05/13 10:21
通行人2 ( ♀ )

後者です。
こういう人は、何でもかんでも、人のせいにして生きていくのです。
責任を全て外に向け自分は悪くない。
環境のせいにし、自分は変わろうとしない。

川を渡りたいけど橋がない。
これで、諦めてしまうのです。
橋がなければ作ればいい。
それが無理なら船。
それも無理なら泳いで渡る。
体力がないなら つければいい。

No.3 11/05/13 10:44
通行人3 ( 20代 ♀ )

選択肢にはないのでもいいですか?

私は爆笑(わざと)
大変だね頑張れ(笑)て言います。
友人が親のせいで私はこうなった!って言ってるので本当にそう言いました。
その人の人生に口出ししてまでそういう人とは関わりたくないので。こっちが疲れるだけ、話しても無駄ですよ。


私の家(親戚含め)も酷いから金銭問題に悩むことなく、DVもなく、両親が仲いい家庭で育った人が羨ましいです。
姉も親のせいにするんですけど、反面教師で私は間違わずに育ちました、姉には同情するので聞き入れてます。

No.4 11/05/13 11:11
通行人4 ( ♀ )

明らかに甘やかされて育ったのね!って人いますよ。
それは、親のせいだと思うよ。
自立出来ないように育ててしまったのなら一生、親が面倒をみるのもいいと思う

No.5 11/05/13 11:22
通行人5 ( ♀ )

きっかけは親が作ったのだとしても、自分も生きているのだから間違いだと思うなら正せば良い。
 立ち直るのは生半可な事じゃなくても、言い訳して逃げるなら親よりタチ悪い。自分が怠け者である事を、責任転嫁しているだけになってしまう。
 自分で自分を育てなさい、と思う。子どもでも、本来そうするべきじゃないかな?

No.6 11/05/13 12:15
通行人6 ( 20代 ♂ )

どっちの要素もあると思います。 親が子供に与える影響は大きいし、子供がそれだけに影響を受けて育つわけでもない。
家庭が上手くいってなくてもちゃんと生きてる人はいます。でもちゃんと生きれてない人が頑張ってないわけでも弱いとも思いませんね。

No.7 11/05/13 12:34
通行人7 ( ♀ )

子供の頃、父親から虐待されていました。
私の人格形成に、大きく影響したと思います。

No.8 11/05/13 13:38
通行人8 ( ♂ )

かなり影響すると思います

No.9 11/05/13 14:17
通行人9 

どちらもあると思うが複合的要素の比重により変わってくると思います。
要素は金銭的なもの、貧困、片親、など様々だから一概には言えないです。

No.10 11/05/13 18:18
32♂ ( 30代 ♂ X7Pqc )

基本、前者ですが本人にもある程度責任がある。俺は子供作る気無いけど、作る人は将来子供が犯罪者になるかも知れないこと考えないのかなあといつも思います。

No.11 11/05/13 18:41
通行人11 ( 20代 ♀ )

下のほう

ですね。

細かい事情は色々あるとは思いますが…一般的には。

No.12 11/05/13 18:44
通行人12 ( ♀ )

親がどうこうではないのですが、人間って育った環境って人間形成にスゴく影響あると思います。親が感謝する気持ちもない子は、同じような性格に育ちます。
金銭感覚も親に似るなと思います。
まあ100%ではないと思いますが。
育ちは大切ですね。

No.13 11/05/13 22:46
通行人13 ( ♀ )

私は前者です。

育て方って大切だと思います。

No.14 11/05/13 23:37
通行人14 ( 30代 ♀ )

主さんの 聞きたい事と違うかも⁉だけど……
主さんが言っている 反社会的になってしまうのは 親や環境が大きいと思います。

でも それを親のせいにして マトモに生きようとしないのは 本人のせい!
人間いつからでも立ち直る事はできます。


経験者です。

もう 親のせいにしない と決めて15年たちました。

No.15 11/05/13 23:42
通行人15 ( 30代 ♂ )

責任はあると思うが、二十歳越えれば、すべての責任を本人が取る。

No.16 11/05/14 10:36
お礼

皆さん、たくさんの素晴らしいご回答をありがとうございました!私は色々な人の色々な意見を聞くのが好きなので、とても楽しかったです。
引き続きご回答お待ちしております、宜しくお願い致します。

No.17 11/05/15 02:05
あん時の犬木40 ( J4B7Cd )

うーむ 貴方の波瀾万丈な人生をある程度知ってないとなんとも答えようがないです。ただ世間一般的には もう大人ですから親の責任にするのはよくありません

No.18 11/05/15 03:19
通行人18 ( ♀ )

アル中は決して本人の意志が弱いからとか駄目な大人だからとかでく、体質的になる方とならない方がいるようです。
私の父もそうですが、機会飲酒から始まり、段々とお酒が麻薬的になり、蝕んでいきます。
アル中の方は、飲みたいから飲むのではなくて、飲まざるおえない状態で飲酒をします。飲まなくては「眠れない、イライラする、不安定になる」等、精神や身体が辛いからです。
油断していると、機会飲酒から誰でもなり得る病気かもしれません。

No.19 11/05/15 03:29
通行人19 ( ♂ )

どちらかと言えば後者寄りかな。
親が悪いと言う以上、どう影響を受けたか、何を克服するかは自覚していることになり、反面教師ではありませんが、後は自分にかかっていますから。
自分自身を強く持たないと、逃げて克服できないのはあります。誰もが必ず強く育つわけじゃないから、親の影響は大きいです。

No.20 11/05/15 04:23
通行人20 

白か黒で答えろという
難題を突き付けられ
ぶち当たった壁の前で
僕らはまた迷っている 迷ってるけど・・・


子供の頃、躾をするのは親の役割
大人になっても依存するのは本人の責任

No.21 11/05/15 08:31
通行人21 ( 20代 ♀ )

私は親のせいだと思う
ダメな大人になるのはその子供が育った環境が悪いから。
大人になっても親のせいにするなって言われてもそんな大人に育てたのは親ですから。
もし娘が五十になっても重大な犯罪を起こしたとしたら私は親とし被害者に私の責任ですと謝罪するでしょう。
こんな風な性格を作ったのは私が育てた環境がよくなかったと。
皆さんは本人がもう大人なので私は関係ありませんと言えるんですか?疑問です。

No.22 11/05/15 11:50
通行人22 ( 20代 ♀ )

両方じゃないですか蓜多かれ少なかれ皆さん親の影響を受けて吸収していると思います

その割合と変化によるんじゃないでしょうか
明らかにまともな育ち方をしない教育をされて親のせいにしても自分が変わるわけじゃないので、変わりたいなら人の何倍もの努力をしなければなりませんね

そして弱者の立場も解る優しい人間にもなれます

犯罪に走ってしまう人は可哀想ですよね

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧