注目の話題
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

避難所終了後の今後について

回答1 + お礼0 HIT数 1546 あ+ あ-

悩める人( 38 ♀ )
11/05/17 11:15(更新日時)

茨城県龍ヶ崎市の避難所で3月末~4月末までボランティアをしていました。
つくば市の大きな避難所が閉鎖になり、急遽、わが市もやらないといった感じでスタートしました。150人は来ると言う想定とは裏腹に少人数の家族の方々が利用されました。

参加してみると市の職員の人の協力の無さに驚き、社協とボランティアが動いていましたが、知名度が無いのか 2、3家族の被災者の方からのスタートでゆったりとしていました。

最後の方にはいつものボランティア・メンバーで知人友人にメールや電話で物資を呼びかけたりしてたので、市の体制のホントにやる気なし!?で不信感がありました。

1ヶ月で約50人程の方が避難所を利用して福島に帰る方、市内の住宅に入居される方、未だ福島が借り上げてるホテルに滞在の方などの他に個人的に市内の身内の方を頼って避難している方が多くいると後で分かりました。

避難所と物資の提供が終了して、市や福島からの連絡が途絶えて不安だという声があります。

確かにいつまでも避難所も物資の継続も出来ないのですが
人数が少なかった分、それぞれの方の事情もわかるので、心配です。
被災地から離れ「公助」が終了し「自立」の時期に来たのも確かです。

避難所を終了した各市町村やボランティアのその後の対応など
教えて頂けたら幸いです

よろしくお願い致します。

「龍ヶ崎市ボランティア広場」という掲示板があります。
よかったらご意見・コメントお願いします。

No.1592896 11/05/14 09:22(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 11/05/17 11:15
通行人1 

私はボランティアに携わっているものではないのですが、スレを読ませていただいて、市の体制にすごく疑問を感じました😏こういうときこそ、市の方がリーダーシップを取って動いてくれないといけませんよね⁉「自立」の時期が到来したのも確かでしょうが、やはりまだ自立できない事情の方もおられると思います😔

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧