注目の話題
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ

塾か公文式

回答5 + お礼0 HIT数 1736 あ+ あ-

悩める人( 23 ♂ )
11/05/16 21:01(更新日時)

皆さんはもし自分の子供が中学生になったら、塾か公文式どちらに通わせますか?塾の場合は順位や競争があり偏差値の高い高校や大学に行けます。公文式の場合は順位や競争はありませんが偏差値はあまり高くない高校や大学にしか行けません。競争か個性かどちらを子供に与えますか?

No.1594218 11/05/16 11:14(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 11/05/16 13:20
通行人1 ( 20代 ♀ )

公文行ってたけど今だにあそこ行ってた意味よく分かりません、自分の得意な所をやるわけだからスラスラ解けるし楽しいですけど、先生は用紙のチェックしてて聞きづらく、大人しい子供ほど気を使ってました💧

塾の方がいいですよ。

No.2 11/05/16 17:35
通行人2 

塾ですね。

公文レベルなら自分が家で教えます。

No.3 11/05/16 17:49
通行人3 ( ♀ )

公文は低学年向きだと思います。高学年になると塾に移る子が多いので、中学生は少ないです。子供自身が公文では物足りなくなるようです。

No.4 11/05/16 18:36
通行人4 ( ♀ )

中学生じゃ公文は遅いんじゃありませんか?
偏差値高いところにいけないとかは個人の力量の問題だと思います。
理解能力があれば公文はどんどん先に進めますし、基礎をつけるなら十分だと思います。
小学生まで公文やって基礎をつけ、あとは学校の授業をきちんと理解していれば
何の問題もなく偏差値60以上くらいの高校程度なら塾に通わなくとも行けると思います。
私がそうでした。

No.5 11/05/16 21:01
通行人5 ( 30代 ♀ )

塾です。実際娘低学年のとき行ってましたが イマイチでした!あうあわないがあるのかなあ うちにはあわなかったです

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧