注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態

電気代😥

回答8 + お礼0 HIT数 2449 あ+ あ-

通行人( 23 ♂ )
11/05/20 05:46(更新日時)

みなさん一人暮らしの電気代ってどのくらいですか?

自分はワンルームでオール電化なのでガスはないですが、最近1万近くいきます。前までは夏や冬の時期にエアコンを使ってやっと1万くらいでしたが今はエアコンも付けてないのにそれくらいいきます💧

これはどうしてでしょうか?料理もたまにでそんな時間をかけるような手の込んだのはしないですし、風呂もほとんどシャワーで済ませてます。

前と特に変わったとこはないのですが、考えられるのは前より夜間テレビと電気をつけてる時間が長くなったってことで💦
夜間の電気料金って昼より高いってことありますか?
後、極端な話ですが、例えば夕方18時くらいから翌朝6時まで電気とテレビを付けていたとして電気代ってどのくらいになりますか?

ちなみに前まではエアコン使わずで月5、6千円くらいでした。

長くなって申し訳ありませんが、よろしくお願いします😔

タグ

No.1596070 11/05/19 02:51(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 11/05/19 05:05
バイク馬鹿 ( 40代 ♂ IiY2w )

テレビとかの消費電力は表示されてますよね☝
使った時間×消費電力に1時間あたりの電気料金を×て+基本料金で計算してみて😃

使う家電品は各家庭で消費電力が違うので、聞いてもアテに成りませんから😥

No.2 11/05/19 05:11
案内人さん2 ( 20代 ♀ )

貴方の契約状況が分からないと、回答出来ません。

先ずは、電力会社に問合せて下さい。

↓↓↓東京電力の「電化上手」の概略です。

東京電力の提供している

電気料金プラン「電化上手」。

「電化上手」は、電気料金単価が二つの季節と三つの時間帯に分けて設定することができる電気料金メニューのプランです。

それぞれのお宅で季節や時間帯によって使われる電気量は異なりますよね。

その異なる電気料金を上手に使い分けることで、電気代を安くすることができるのです。

要するにます、エコキュートを使って見えるお宅ではエコキュートを夜間蓄熱式機器にしておけばいいですね。

給湯が夜間の電気料金が安い時間にできて、電気代を大幅にカットできます。

No.3 11/05/19 08:00
通行人3 ( ♀ )

テレビでしょ💦
夜間は誰でも安い訳じゃないよ
深夜電力の契約してあれば安いけど

No.4 11/05/19 09:53
通行人4 ( 20代 ♀ )

夜10時~朝5時まで電気代は安いです。うちは実家暮らしやけど1日中つけぱなしで5千円ちょい(エアコンをつければ1万円内)です。

No.5 11/05/19 14:10
通行人5 ( ♂ )

テレビと照明器具だけでは意外とそこまで上がらないよ。

テルビのサイズ、ブラウン管か液晶テレビで違っても計算すると出ます。
*1KW/h(hは1時間辺り)辺り23円で計算。

以下計算方法も交えて
例えばもっとも消費電力が多い分類のブラウン管、32型テレビで約150W(液晶は約100W、LEDは約80W)で、1時間辺り約3.5円(0.15W×23円=3.45)

3.5×12時間×30日(1ヶ月)=1260円

自宅の14型ブラウン管は80Wでしかなかったです。


照明器具は一般的に30~40W丸形が2個、合計60Wで約1時間辺り約1.4円。
1.4×12×30=504円
合計1260+504=1764円。
ざっと意外とこんな物。

一番はやはり熱源がもっとも電気量使いエアコン温度設定やシャワーも熱源が電気式だと上がると思われ、ハロゲンヒーター等使用も物凄く消費電力高いですから跳ね上がる元です。

No.6 11/05/19 15:02
通行人6 ( 30代 ♂ )

オール電化とは電気製品しか無いだけですよね?賃貸の事は分かりませんが、
普通一戸建のオール電化なら、朝、昼、夜で値段が違います。
深夜が一番安くて、その安い時間帯で、エコキュート(電気式給湯機)でお湯を作り、保温しておきます。
普通の一戸建家族、3~4人で、
月、1万前後です。

主の賃貸のオール電化って、電化設備だけしか置いてないだけじゃ無いですか?

No.7 11/05/20 04:51
通行人7 ( 40代 ♀ )

契約アンペア数はいくつかな?
配電盤(ブレーカー)の所を見ると分かります。

うちは60A➡40Aと変えて、さらに今年30Aに落としましたよ。
契約アンペア数変えると、基本使用料変わるよ。

No.8 11/05/20 05:46
通行人 ( d9AMw )

ご愁傷さま
『オール電化事業を整理』(東電)と

5/19 の株式市場のニュースで発表

今後、オール電化生活をしたければ、中部以西か東北・北海道電力地域に引っ越すしか方法がないようですね

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧