注目の話題
娘婿が不倫していました。家族会議で娘婿をとがめましたが、その後娘も同時進行で不倫していた事が発覚。娘とその相手双方に二度と会わないと約束をさせたのに、再び不倫し
独身で子供もいませんが批判じゃないので心理を教えていただければ幸いです。 週末の首都圏のモールとかでいつも思うんですが、あんだけ人がごった返した状態で子供
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの

任意保険入ったほうがいい?

回答38 + お礼2 HIT数 2800 あ+ あ-

匿名( 24 ♂ 7Omo )
11/05/21 06:02(更新日時)

18歳に車買って、六年間無事故で過ごしてきました。

任意保険に入っておらず、それでも安全運転すれば大丈夫と思ってますが、家族や友達が絶対入れとうるさいです。

掛け捨てでもったいない。

入ったほうがいいと思いますか?

家族や友達が過剰反応しているだけでしょうか?
最近近くで死亡事故があり、余計口すっぱくいわれてます。

No.1596301 11/05/19 14:04(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/05/19 14:07
雪城翠恋 ( ♀ 23fvCd )

備えあれば憂いなしです。


あなたは安全に運転してても向こうからぶつかって来るかもしれない。

加入することをお勧めします。

No.2 11/05/19 14:08
通行人2 ( ♂ )

あなたの家が大金持(10億以上)ちなら入らんでもいいよ
20年前信号無視でポルシェ破損させた友達は
仕事二つこなし8年くらいで返済終わったよ。
今じゃ車より保険に金掛ける慎重男になっちまったよ。

No.3 11/05/19 14:09
通行人3 

任意ですが、ほとんどの人が入ってると思います。やはり、いつ何が起きるかわからないし、自分が事故をおこして、相手に迷惑かけた場合、払えるお金ないですし。私は免許摂ってもうすぐ7年。運転するようになってからは5年。免許はゴールドですが、保険には入ってますよ。最低限の保障なので、保険にかかる年間の額も少なくてすんでます。安いところ結構ありますし、検討してみては?

No.4 11/05/19 14:11
通行人4 ( ♂ )

別に本人がお金払うんだし、自由でいいんじゃないでしょうか?
事故らない自信があるならいいでしょうし、もし起こったら、その時勉強代と思えば問題無いでしょう。

全て自己責任なんで自由行動されてみては?

No.5 11/05/19 14:13
通行人5 ( ♀ )

うわっ
任意未加入で車乗ってるなんて自殺行為ですよ。
24歳?大人なら理解しましょうよ。
家族や友人の言ってることが正しいですよ。
どんなに主が気をつけて運転してても貰い事故もあるんです。
そんな時に運悪く人をはねてしまったら、、、、

主の感覚は非常識です。

普通の人が聞いたら引きますよ。私の会社の入社面接で任意保険未加入です。なんて何かの拍子にそんな話になり言った男性が有名大学出の方でしたが即落ちました。
無責任で非常識だと上司が言ってました。その通りだと思いました。

No.6 11/05/19 14:18
grandクン ( VBc9w )

貴方に10数億円の貯蓄があるなら別に入らなくても構わないと思います!

無いなら入った方が身の為!

あと事故を起こした後の賠償金が払え無いなら入った方が身の為

No.7 11/05/19 14:20
通行人7 ( ♀ )

本当に6年運転してきた人の言うことですかね?

任意保険に入らずに運転する人はほとんどいないはずです。
必ず入りましょう。
何かあってからでは遅いです。
もし人を死なせてしまったら数千万~億単位のお金を払えませんよね?
月の数千円をケチってでも、もしもの時の数千万を払いたいですか?

No.8 11/05/19 14:25
通行人8 

任意保険加入はドライバーとして当然の責任です。

あなたに預貯金が何億円も有って、もし死亡人身事故の加害者になっても、賠償金の支払いに困らないなら別ですが。

『掛け捨ては勿体無い』と保険料をケチるほどの人に、そんな高額貯金が有るとは思えません。

自分だけには万が一は起こらない‥なんて考えは捨てた方が良いです。

もし自分が被害者で‥車に跳ねられて後遺症の有る重傷を負わされたのに、加害者は『任意保険未加入で慰謝料も治療費も支払い能力無し』となったら、いくら加害者が交通刑務所に収監されて社会的制裁を受けても『跳ねられ損』ですよね。

その加害者に自分がなる事も有るとは考えられませんか?

No.9 11/05/19 14:26
悩める人9 ( 20代 ♂ )

事故ってのは止めたとたんに起こるもの
いつでも莫大なお金を払えるなら入る必要はないけどね

No.10 11/05/19 14:30
匿名希望 ( xTj5w )

任意保険が有効なのは、必ずしも大事故のときばかりではありません。

軽微な接触事故の際、当事者同士の話し合いでは、結構こじれたりするものです。

追突のように、白黒ハッキリしている場合は、まだ良いのですが、出会い頭の事故など、過失割合の判定が難しく、微妙です。

これが、当事者同士の話し合いが、こじれる原因になるのです。

そのとき素人が示談書を作成しても、あとになって
「あの示談書は法的には無効だ」
などと言って、終わったはずの過去の事故の話が、忘れた頃になって蒸し返されたりすることもあり得ます。

任意保険の強みは、些細な事故でも、こうした示談交渉を代行してくれる点にもあります。

6年間の無事故は、全てが運の良さとは申しません。

しかし、世の中には、とんでもないドライバー、ライダー、そして歩行者もいるのです。

当たり屋のような輩も潜んでいるのです。

その意味では、どんなに慎重且つ、運転技量に優れたドライバーでも、アクシデントの可能性は潜んでおります。

No.11 11/05/19 14:52
通行人11 ( ♂ )

出たよ⤵と言っておく。
6年間どうのこうのは論外。
主の考え方は自分立場中心でしかなく基本的な保険とは何ぞや、さえ分かってない。
もしも被害者を絡む高額な事故を起こしでもしたら、損害賠償自腹で払えるのか?と問いたい。
払えなければ被害者が泣き寝入り。おわかり?

逆もあり得る、任意保険未加入の車が加害者で主の未加入車に絡んだ事故で未加入の主は当然使えない、よって主は泣き寝入りになるパターン。

自賠責保険も分かってないんだろうな。
自賠責保険と任意保険に付いても勉強せぇ。

何だかんだ言って主はドライバーとして6年もの間こんな考えでこんな低次元な質問してんだから、もしもってのも考えなられないんだろう‥残念の一言‥

No.12 11/05/19 15:01
悩める人12 ( ♀ )

はぁ?任意でも普通は加入しますよ 常識
これから100%事故らない保証はありますか?根拠は?
信じられない

親も親だね
未加入ってわかってて乗せてるなんて

車運転する資格ないよ

No.13 11/05/19 15:06
通行人13 ( 20代 ♀ )

私はあなたのように保険加入してない人にぶつけられました。

No.14 11/05/19 15:17
通行人14 

こんな人 いるんだ?😨

事故をおこさなければ…の問題ではないです。

そんな無責任な事を言う人は運転はしないでもらいたい💢

No.15 11/05/19 15:31
経験者さん15 

任意保険はガソリンと同じ。なきゃ車は運転できないと思え。

No.16 11/05/19 15:40
通行人16 ( ♀ )

とある高所得者がひき殺されました。相手は自賠責保険だけ。たったの3000万しかおりなかった。加害者家族は貧乏で被害者家族は泣き寝入りでした。

No.17 11/05/19 15:54
経験者さん15 

任意保険も強制にすべきだよね。

No.18 11/05/19 15:55
匿名希望 ( xTj5w )

あの~

もしかして車両保険のことですか?

車両保険のことでしたら、低年式で、安価な中古車の場合でしたら、加入される必要はないでしょう?

因みに私は、平成7年式のムーヴを12万円で購入致しました。

以下、私が加入致しました、任意保険の内訳です。


対人 = 無制限

対物 = 無制限

搭乗者=1000万円

車両 = 0円


以上。

No.19 11/05/19 15:58
経験者さん19 

主さん、6年間、運が良かったんですね。俺なんか自損して、物損して、相手ありの事故までして、ゴールドになった矢先にもらい事故して…。今は自分が気をつけてたら大丈夫だという事は100%ないです。事故をおこして後悔しても遅いと思いますよ?

No.20 11/05/20 00:12
通行人20 ( 30代 ♀ )

対人対物だけでも加入しといたら?

自分の保障は要らない、と理解しても良いんですよね?

それならかなり安くで入れると思います‼

ただし、自分一人で乗って下さいね☝
間違っても、友達とか乗せてはダメですよ~💦💦

No.21 11/05/20 00:58
OLさん21 ( ♀ )

常識

No.22 11/05/20 01:31
通行人22 ( 30代 ♂ )

うるさく言うだけの家族に驚き

世の中見えてんのか自分の世界で生きてる主に唖然

No.23 11/05/20 01:45
通行人23 ( ♀ )

脳内彼女はお元気?

貴方スレ立てるだけで放置が多いよね。

No.24 11/05/20 03:13
通行人24 ( ♀ )

主の親も非常識ですね。
私が親なら強制的に加入させてきますがね。

速度20キロとかで安全運転してても、子供やお年寄りが勝手に前に飛び出してきて、ブレーキを踏んで衝撃は回避したのに転んだ際のうちどころが悪くて亡くなられたら、数千万から億単位の賠償金を払わないとならないですよ。

主が寝る間もなく働いて、いっさい遊びもせず、結婚もせず、一生かけて支払いしていく覚悟があれば別ですけど。

No.25 11/05/20 04:24
通行人25 ( ♂ )

入れよ!皆、心配してくれてるんだろ!

No.26 11/05/20 19:32
通行人26 

スレ読んで目を疑いました💦今まで任意保険入ってなかったの!?全然に貴方の前後左右を走りたくないです😱今すぐ入って下さい。お願いします💦

No.27 11/05/20 19:34
通行人26 

全然→絶対の間違いでした

No.28 11/05/20 19:45
通行人28 ( 30代 ♀ )

任意保険に入れないなら車に乗らない方がいい。

6年間くらい無事故無違反なんてザラに居る。
事故を起こすまで、数十年無事故無違反だった人も沢山居る。

視界や道路状況が悪かったり、体調が悪かったり…
事故の要因は沢山ある。

事故った時、一生かけて賠償していったり家族や親戚に迷惑かけたりするくらいなら、月に払う保険金なんて安いもんだ。

人生を棒に振る前に

任意保険に入るか、
車に乗らないか。

どちらかだろうね。

No.29 11/05/20 20:36
通行人29 ( 30代 ♂ )

交通事故の場合、いくら、被害側でも原則的に過失割合というのが発生する。

任意保険に入ってないと、相手側の保険会社の言いなりになり、過失割合を重くされてしまう場合もある。

絶対に入った方が良い。

No.30 11/05/20 21:16
通行人2 ( ♂ )

なぜ国は強制にしないのだろう?

No.31 11/05/20 21:39
お礼

親が勝手に、損保ジャパンに入れられました😱

来月から支払いだぁ😱

No.32 11/05/20 21:42
お礼

月一万五千円って高くないですか❓

普通ですか?

No.33 11/05/20 21:48
通行人16 ( ♀ )

等級割り引きなしならそれくらいです。

No.34 11/05/20 21:48
通行人28 ( 30代 ♀ )

値段、普通です。


ちなみに任意保険に加入する事自体、
普通です。

No.35 11/05/20 21:56
通行人7 ( ♀ )

私は車両100万だけつけて月に3700円ですよ。
高いですね。

No.36 11/05/21 00:16
匿名希望 ( xTj5w )

>> 30

最大の理由は、殆どのドライバーは良識があり、国が強制しなくても、モラルとして、自主的に任意保険に加入しているという、現実があるからだろうと思います。

つまり、現状では国は、国民の良識を信じて、自主性に任せているのです。

失礼ながら、ここの主さんのようなドライバーが増えると、国は強権を発動するでしょう。

もう1つの理由は、大手の事業所などにとっては、余計なお節介になるからだと思われます。

全国に営業拠点を構える、大手の運送会社など、あれほど所有しているトラックの全てに、多額の任意保険を掛けていたら、掛け金がバカになりません。

一方、こうした事業所は、イザとなれば、たかが2億や3億円程度の「吹けば飛ぶようなはした金」など、いつでも支払えるだけの財力があります。

また、こうした事業所は、保険会社などに頼らなくても、口の上手いしたたかな事故係の職員を雇って養成したり、普段から顧問弁護士を雇っているので、どうにでもなるという胸算用があるはずです。

こうした事業所にまで、多額の自動車保険の加入を強制することは「余計なお世話」になるどころか、いたずらに事業所の運営費を膨らませた挙げ句、最終的には、運賃の高騰、労働者への報酬の削減など、社会へ悪影響をもたらしかねません。

任意保険を強制化しない背景には、こうした社会の様々な事情が反映されているはずです。

個人のドライバーは、この辺りの社会的事情を理解し、任意保険の加入は、事実上必須であることを認識するべきなのでしょう。

No.37 11/05/21 00:26
通行人37 

入るのが良識ある方だと思います。

No.38 11/05/21 00:26
匿名希望 ( xTj5w )

>> 35

ここの主さん、24歳ですよね。

しかも、新規加入ですから、無事故割引が無いワケでしょう。

まあ、掛け金が高いのは、仕方ないと思います。

No.39 11/05/21 00:37
通行人39 

>>36 違います 単純に憲法に反するから

No.40 11/05/21 06:02
経験者さん15 

月に一万五千、年18万、それを五十年貯めたって900万にしかならんのだぞ?

億単位にもなるかもしれない賠償金と比べてみなさい。

事故起こしたら払えませんなんてバックレそうだが、それが無責任ということだ。ほんとは安全運転なんかしてないんだろう?
安全運転の意識が強い人間なら必ず任意保険には入るからね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧