夫婦の会話。

回答7 + お礼7 HIT数 3058 あ+ あ-

ここのい( 21 ♀ 2bGfCd )
11/05/23 02:48(更新日時)

朝7時、起床
後に職業訓練校に通う旦那を駅まで送って行き、午後3時にまた駅まで迎えに行きます。

帰って来たらお風呂に入って、ご飯を食べて旦那は新聞配達の仕事があるので6時頃には就寝。

夜中の1時に起きるのですが、それまで私は起きていてやる事もなくボーっとしています。

そんなつまらない生活を送っている中で、私の唯一の楽しみが旦那と話しをする事ぐらいなのですが、そんな旦那は口を開けば自分の趣味の話しばかり。
その趣味というのがゲームやそれを制作することだったり、ニコニコ動画を見る事です。

車での送り迎えの時は旦那はいつも寝ていて、起きている時は動画を見ています。
夜中に起きた時もすぐに携帯で動画を見て、家に帰ってお風呂やご飯の準備が出来るまではパソコンでゲーム制作仲間とチャット。
朝、仕事から帰って来たらPS3の電源を入れ、ゲーム開始。

私は妊娠していて、そろそろ出産の準備をしなきゃいけない時期なのですが、相談してもすぐに話しはゲームや動画のことに。
たまに出掛けて赤ちゃん用品を見ていても何となく興味がなさげ。
それでいてゲームソフトを見に行くと「これ探してたんだよね」と言ってその場からしばらく動きません。

毎日夜中から働いてくれてるし、家事も手伝ってくれてるので感謝はしているのですが…
こうもゲームと動画の事しか頭にないのかと思うと悲しくなってしまいます。


何だがほぼ愚痴になってしまいましたが、ご結婚されている方々は普段旦那様、奥様とどんな会話をしていますか?

どんな内容の会話でも構いません。
教えていただけたら幸いです(_.._)ペコ

タグ

No.1596899 11/05/20 11:59(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/05/20 12:10
専業主婦さん1 ( 30代 ♀ )

うちの旦那もあまりおしゃべりなタイプではないです。

私からいろいろ話かけてますよ。

そうすると、あ~そう言えば~って話始めたりすることもあります。

私はおしゃべりなほうなので、よ~しゃべるね~って言われるけど

こりずに話します。

旦那もゲームが好きな方で私も好きなので一緒にやったりしますよ。

相手の趣味にも合わせたり、主さんも旦那さんに依存?しないで自分の時間を楽しめるようになると良いかもと思います。

うちは子供居ないから分らないけど、お子さん産まれたら大変だから今はゆっくりのんびりしててもいいかなぁ。

男の人って自分が産むわけじゃないから準備とかも興味?なさそうでしすしね。。

No.2 11/05/20 12:53
通行人2 

男からすれば女がしてくる話の9割はつまらない。くだらない。聞きたくない。

でも賢い男は聞き流しつつ、うまく相槌を打って、聞いてもらいたい女の欲求を満足させてあげるんだよ。あからさまに興味なさげにする男は幼稚でばかなだけ。これは本来結婚前に見極めなきゃならない所だよ。これから50年以上一緒に暮らすことになるのに、話を聞かない男なんてクズでしょ~。

No.3 11/05/20 13:11
こころ ( 20代 ♀ 7RqKw )

主さんこんにちは。

あたしは結婚して4年、2才になったばかりの娘がいます。

会話は娘の事が9割をしめています(笑)あとはテレビの事、旦那の趣味の話や会社の愚痴を聞いたりですね(^^)

ご主人も、赤ちゃんが産まれその子のお喋りが上手になれば、その時会話の内容変わってくると思いますよ!♪うちもそうでしたから(^^)

No.4 11/05/20 13:47
お礼

>> 1 うちの旦那もあまりおしゃべりなタイプではないです。 私からいろいろ話かけてますよ。 そうすると、あ~そう言えば~って話始めたりすることも… コメント有難うございます(_.._)ペコ

今日観たテレビの内容だったり、何かと話題を見つけては話し掛けるようにしているのですが相変わらずつまらなさそうにされます。

私はお喋りが上手ではないのでつまらないと思われても仕方ないのかなー、と思うのですが
どうも気持ちが凹んでしまって話し掛け続けるのが怖いと思うようになってしまいました。


私もゲームは好きな方なのですが、こうも毎回ゲームの話ししかされないのでウンザリしてしまいました。
ただ、ウンザリしているだけでは前に進めないのでたまには相手に話を合わせてみたり、一緒にゲームしてみたりしようかなと思います。

今の自分が変わらずに、相手が変わるはずないですもんねぇ。
ただ子供が産まれたら、少しはゲームから離れて父親としての自覚を持ってもらえたら良いのですが……。

あまり気張らずに、ゆっくりと旦那の攻略法を見つけたいと思います。笑)

No.5 11/05/20 14:06
お礼

>> 2 男からすれば女がしてくる話の9割はつまらない。くだらない。聞きたくない。 でも賢い男は聞き流しつつ、うまく相槌を打って、聞いてもらいたい女… コメント有難うございます。

女性って下らない会話で盛り上がったりしますが、それは男性からみたらつまらないものなんでしょうねぇ。

実母が友達とお喋りしに行った時とか「何が面白くてそんなに何時間も話してられるんだか……」という実父の言葉を聞くと、やっぱり男性からしたらつまらないんだなぁと思います。


旦那は無駄に頭が回りすぎて、使いどころを間違っている感じですね。
はっきり言って幼稚な部分も多々見られます。気は遣えないし。苦笑)

頭の悪い私は純粋にバカなだけですが、頭の良い旦那のようなバカはたちが悪いです。(言ってしまった)

この先50年は長いですね~。
でも、それだけ時間があるという事ですよね?
なので少しずつ、旦那の悪いところと自分の悪いところを直しながら、お互いにとって良い夫婦生活を送れたらなと思います。


頑張って旦那を賢い男に作り直したい。笑)

No.6 11/05/20 14:15
お礼

>> 3 主さんこんにちは。 あたしは結婚して4年、2才になったばかりの娘がいます。 会話は娘の事が9割をしめています(笑)あとはテレビの事、旦那… こころさん初めまして(_.._)ペコ
コメント有難うございます。

たまーに旦那が(生まれてくるのが男の子なのですが)
「ちびが生まれてきて、大きくなったら公園行って鬼ごっことか全力で遊ぶんだ」
とか
「早く一緒に酒呑みたい」
とか話してくれる時はすごい嬉しく思います。

ただ本当に極稀なので、子供が産まれたらそういう会話がもっと増えれば良いなと思います*^∪^*

そんな会話を中心に趣味の話しや愚痴を聞くのが理想なんですけどね。
これは私のワガママみたいなものですが。苦笑)

こころさんのお話しを聞くと、8月の出産が待ち遠しいです♪

No.7 11/05/20 14:26
通行人7 ( ♀ )

子連れ再婚した者です。

私も今妊娠中です。

私は二人目ですが旦那にとっては初めての子。付き合ってた時から子供ほしいと言っていた旦那だったので、今回の妊娠は嬉しいようで、胎動があるとよくお腹を触ってきますし、赤ちゃんの心臓の音が聞きたいとネットで聴診器を購入したりしています(^-^;

前の夫はそういうの一切なかったですねm(__)mゲーム好きで仕事から帰ってきたらゲームばっかりしていましたよm(__)m

失礼ですが今回の妊娠は旦那さんも赤ちゃんがほしいと望まれての妊娠だったんですか?

赤ちゃんを実際目にしてからじゃないと父親の自覚が持てない人もいます。が、ずっと持てない人もいます…。

会話(コミュニケーション)て大事ですよね。

うちの旦那は特に趣味はないのですが比較的、無口な人です。私は逆にお喋りな人間です。
旦那に付き合ってた時から、どんな些細な事でもいいし会話がしたい!と訴えてきました。

根本的な部分は今も変わらないのですが、当時に比べたらだいぶ喋ってくれるようになりました。

ゲームやPCを触る時間を二人で決めてみてはどうですかね?

No.8 11/05/20 14:28
通行人8 

他愛ない話をほのぼのと話し合って
最後に娘に突っ込まれて爆笑してます♪

No.9 11/05/20 16:17
通行人9 ( ♀ )

ウチの旦那は、「ちょっと黙っといてよ😒💦」って位しゃべります😂
ウチが話し嫌いだから長くは、しゃべりませんね…
というより旦那の会話って科学とか動物とか魚の会話だしつまらないし😂
無口の人と結婚すれば良かったと今になって後悔🙊笑)

No.10 11/05/20 18:04
通行人10 ( ♂ )

こんにちは

出産楽しみですね。
上の子は毎日写真撮ってましたよ。
可愛いなぁ可愛いなぁっていいながら。

出産後、想像できること一つ
子供が泣いてる時間と旦那さんが寝ている時間が合うから、寝不足でイライラして、当たる可能性があるよ。
今からでもいいから、子供の生活とかも話ししとき。

旦那との時間、出産したら必要なくなります。訳わからない育児、雑誌みたいにはいかない、ミルクを急に吐いたどうしよう、寂しさを感じるのはもうちょっとだけ。
男の私が言うのもなんやけど。

どや!大丈夫やろ!

No.11 11/05/23 02:26
お礼

>> 7 子連れ再婚した者です。 私も今妊娠中です。 私は二人目ですが旦那にとっては初めての子。付き合ってた時から子供ほしいと言っていた旦那だった… 返事が遅くなってしまって申し訳ないですι


旦那様の溺愛ぶりが羨ましいです*> <*
いっそのこと、自分で聴診器とか買って旦那に聞かせてみようかしら…(笑

ゲームが好きな人ってそっちに夢中になっちゃって現実を見ない人が多いんですかね…。
義父の方が(義母とは離婚して現在行方不明なのですが)すごいゲーム好きで、いつもゲームをやっていたという話しを旦那から聞くことがあるんです。
それを聞くと"義父と同じ道辿らないでくれよ"といつも不安になりますι

旦那は以前から子供は欲しがっていて結婚を前提に付き合っていました。
ただ、お恥ずかしいことに籍を入れるよりも先に子供が…という形になってしまい、それが原因で実感が湧かないのかなぁとも考えています。

女性が喋る方が会話が広がるんですかね?
私達の場合はどちらかというと旦那の方がお喋りで、私がいつも話しを聞いてる感じです。
しかも政治や原発の話しになると批判する言葉しか出て来なかったり、気軽に見る番組ですら深く考えて見てるらしく屁理屈ばっかりで……ι
会話をするのが疲れてしまう時があります。

ゲームやパソコンを触る時間については今度話し合ってみます。
ただ、いつも正論ばかり並べられて丸め込まれてしまうので、今回もそうなりそうで言い出すのが少し怖い

No.12 11/05/23 02:28
お礼

>> 8 他愛ない話をほのぼのと話し合って 最後に娘に突っ込まれて爆笑してます♪ 返事が遅くなってしまって申し訳ないです*> <*

その"他愛ない会話"が出来ないので、すごく羨ましいです。

子供生まれたらそんな会話が出来れば良いなぁ。

No.13 11/05/23 02:36
お礼

>> 9 ウチの旦那は、「ちょっと黙っといてよ😒💦」って位しゃべります😂 ウチが話し嫌いだから長くは、しゃべりませんね… というより旦那の会話って… 返事が遅くなってしまって申し訳ないです。

お喋りなところは私の旦那と同じですね(笑

正直、興味のない話しばかりされても困りますよねぇ。
訳わからないからどう返事して良いかわからないし。

私ももう少し素直で無口な人を選べば良かったかな?笑)
でも後悔しても今更なので、お互い旦那を黙らせる方法を人生の課題にやっていきましょう(笑

No.14 11/05/23 02:48
お礼

>> 10 こんにちは 出産楽しみですね。 上の子は毎日写真撮ってましたよ。 可愛いなぁ可愛いなぁっていいながら。 出産後、想像できること一つ 子供… 返事が遅くなってしまって申し訳ないです。

兄弟姉妹での上の子って、何かと写真が多いですよね~。
それでいて下の子は、上の子に比べて写真とか少なかったり…(苦笑


旦那の寝る時間帯と子供の夜泣きのことですが、少し前に旦那に
「ちび、夜泣きうるさかったらどうする?」
と聞いたところ
「おそらく泣いてるの気付かないと思うから」
と返事がきました。
これは喜んで良いのやら、なんか複雑でした。

もし子供に当たるようになったらぶん殴ってやります。
ゲーム機かパソコンで。


後半の文章に大変さを感じつつも励まされました。
そうですよね。子供生まれたら旦那どころじゃなくなりますよね。笑)
出産まではのんびりして、出産したら怒濤の育児生活を頑張ろうと思います!!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧