注目の話題
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を
独身で子供もいませんが批判じゃないので心理を教えていただければ幸いです。 週末の首都圏のモールとかでいつも思うんですが、あんだけ人がごった返した状態で子供
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの

兄弟仲と仕事

回答1 + お礼1 HIT数 749 あ+ あ-

匿名希望( 28 ♀ )
06/11/08 19:02(更新日時)

旦那の会社に旦那の兄が入りました。前にも1回入ったのですが、1年もたずに辞めてしまい今回は所長から直に連絡が行き入ったのです。しかし、最初の1週間だけ旦那の助手になったのですがトラックの助手席で足をダッシュボードの上にあげるし、漫画を読み出すし、注意すれば逆ギレらしいです!他の人がいるときは態度が全く違うみたいで。もとからかなり外面のいい人なので想像つきます。居心地の良かった職場が今では居心地悪いみたいです。
こんなにストレスを抱えてる旦那を見るのは初めてなのでどうしたらいいか分かりません。
皆さんアドレスよろしくお願いしますm(_ _)m

タグ

No.159808 06/11/08 11:04(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/11/08 12:38
匿名希望1 ( 30代 ♀ )

会社に親戚や兄弟がいたら、やりにくいのが普通。
お兄さんは仕事でひとりでこなせたら真面目にやるのか知りませんが、言うだけ言って指導に従わなければ仕方がない。
身内だからと甘えから非常識な勤務態度になるんでしょうが、あとはひとりでやらせて仕事で評価すれば?
会社としては、業務がこなせていれば人材不足をなんとかするのが優先課題かも。

No.2 06/11/08 19:02
お礼

>> 1 レスありがとうございますm(_ _)m
そうですよね。やりずらくなるの普通ですよね。勤務態度はいいと思います。ただ、毎日何回も電話があり、道を聞いたりお店の入り口が2つあるからどっちか?とか。電話だと上手く伝わらないらしく、途中で怒って電話を切る!(←旦那の態度にも問題有りだと思うけど)でも数分後に電話がすぐかかってくる!(ちなみに電話を切るのは兄の方です)の繰り返しみたいです。
しかも新人歓迎会の時に酔っ払った兄に「お前はクビだぁ!」って言われたみたいです。自分の居場所が無くなりそうって感じてるみたいです。
ちょっと愚痴っぽくなってしまってすみませんm(_ _)mありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧