注目の話題
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?

ちょっと変わった質問~救急車~

回答12 + お礼0 HIT数 2715 あ+ あ-

通行人( 19 ♀ )
11/05/23 15:28(更新日時)

今ひとり暮らしですが、たまに具合が悪くなります。幸い今までは少し寝たり、市販の薬で改善しましたがもし重症なら最悪救急車と考えるとどれくらいで呼んでも非常識ではないですか?因みに車は無く、近くに歯科・内科・皮膚科はありますが歯科は徒歩30秒ですが、内科・皮膚科は徒歩1分ぐらいですがいざ動けないとなると徒歩1分でもかなり長くなると思いますがどうでしょうか?
①猛烈な嘔吐や下痢(食中毒も含め)
②ひどい立ちくらみや貧血
③刃物による大量出血
④インフルエンザ等が悪化した場合
⑤骨折等による歩行困難
⑥酷い火傷
ぐらいでしょうか。やはりマンションですのであまり近所迷惑にはなりたく無いのですが、 しかし命が関わってますし何より悪化し万が一部屋で死亡したらその部屋は事故物件になりますので実家に多額の請求が行くと思うと難しいです。
ぜひアドバイスお願いします。

タグ

No.1598575 11/05/22 22:40(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 11/05/22 23:07
ぽぽ ( 30代 ♀ 2zg2w )

その時の症状で
タクシーでも平気そうなら タクシーで💨

No.2 11/05/23 00:00
通行人2 

自然死じゃないなら警察きますから救急車関係ないです・・・具合がとても悪いなら呼んだ方がいいですよ。

No.3 11/05/23 00:06
通行人3 

病気の具合の目安なら自宅にいて自宅玄関を開けるぐらいしか体力がない場合です。
自宅にいて救急呼んでも自宅玄関が内鍵で閉まっていたら救急は侵入できません。だから体力が玄関の内鍵を開けるのが限界と思ったら救急呼んでもいっかなと思います。
救急呼ぶなら自宅の玄関内鍵は開けとかなきゃいけないことは覚えていてください。

No.4 11/05/23 00:10
通行人4 ( ♂ )

①猛烈な嘔吐や下痢(食中毒も含め)・・可
②ひどい立ちくらみや貧血・・・・・・・不可(生死に関わらない)
③刃物による大量出血・・・・・・・・・自殺以外で考えられない
④インフルエンザ等が悪化した場合・・・その前に病院へ行く
⑤骨折等による歩行困難・・・・・・・・マンションで考えられない
⑥酷い火傷・・・・・・・・・・・・・・歩行が困難なら可

No.5 11/05/23 01:14
通行人5 ( ♀ )

夫が救急隊員です。症状は軽くても何かの前兆かもしれないので気軽に呼んでください。気軽と言ってもあまりにも軽い症状で呼んだらダメよ(笑)

救急は出動すると基本手当や時間外手当がつきます。
救急隊員の基本給などたかが知れています。
救急隊員は出動しないと給料が増えません。
呼ばれて嫌だと思う隊員はいませんよ(笑)

No.6 11/05/23 09:16
通行人6 ( ♀ )

救急車をタクシー代わりに使うのは止めて下さい

2番は絶対ダメです

他の緊急患者への迷惑になりますので救急車は慎重に

No.7 11/05/23 09:42
通行人5 ( ♀ )

6さん、他の緊急患者の迷惑にはなりませんよ😄
管轄分署の救急車が出払ってるなら消防本部から出動するだけですので。

ただタクシーがわりはいけませんが!

No.8 11/05/23 11:42
通行人8 ( ♀ )

5さん、
>管轄分署の救急車が出払ってるなら消防本部から出動するだけ
って迷惑です。その分、時間がかかるんだから。

手当てが欲しいだけかい⁉って思った。


主さん、具合悪くて救急車呼ぼうか迷ったら【♯7119】(地域で違うかも)とかで相談したら良いです(電話できるなら)

No.9 11/05/23 11:49
通行人9 

救急車一回の出動は4万~5万円の税金がつかわれている。

No.10 11/05/23 14:59
通行人5 ( ♀ )

8さん、管轄分署が違うからといって、患者さんの家から消防署が遠いとは限りませんので迷惑などありません。そのための消防署ですから。
そもそも分署の救急車が全て出払うという自体はほとんど起きません。
歌舞伎町は出動件数ひどいですが。
管轄分署といっても分署は市内に一つではありません。細かく分けられていて案外たくさんあります。
本部が遠ければ近くの分署から出ます。
救急車全部出ちゃって間にあわなぁ~い!なんて状況はいまどきありません。

だから遠慮なく呼んだ方がいいんです。
そりゃめちゃくちゃ症状が軽いならオイオイって思いますけど💧

救急車を呼ぶのをためらう人は迷惑かかるとかそういう誤った認識がある人ばかりです。

昨今の救急車事情としては、救急車が不足して手遅れになるような台数しか救急車がない所なんてまずありえませんから。


迷惑かかるとかそんな心配するなら自分の心配しないと。
それこそ手遅れになったらどうするの?


タクシーがわりに使えと言ってるのではありません。
自分が危ないと感じたら迷惑などと考えずためらいなく救急車呼んだ方がいいよという事です。

どうしてこんなに悪化するまで我慢したの!?もう少し早く救急車呼べば助かったのに!と、いう人はたいがい迷惑がかかるからという理由です。
こういう状況は救急隊員にとっても精神的に辛いそうです。

現場を知らないと8さんのように間違った知識で遠慮しちゃう方多いのも仕方ないですけどね😉

No.11 11/05/23 15:20
通行人6 ( ♀ )

簡単な気持ちで救急車を呼ぶ人が多いが為に救急車が現場に到着する平均時間が年々伸びています。そのために、もっと早く治療できれば助かったはずの命も失われています

だから救急車を有料化しようという動きがあるのです

No.12 11/05/23 15:28
通行人4 ( ♂ )

>10

この掲示板を利用する方は大都市の方ばかりではありません。

>昨今の救急車事情としては、救急車が不足して手遅れになるような台数しか救急車がない所なんてまずありえませんから。

地方都市では普通にある事です。


それに5番レスを読むとお金の事ばかりのように見受けられます。

確かに、救急隊員に呼ばれて嫌だと思う隊員は居ないと思いますが、殆どの隊員は救急出動の要請が無ければ良いと考えてると思います。

要請が無いって事は、平穏無事ということですからね。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧