注目の話題
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。

どんな仕事したらいいか

回答4 + お礼2 HIT数 1327 あ+ あ-

おばかさん( 21 ♂ )
11/05/23 12:27(更新日時)

はじめましてこんばんは。
やっぱり勉強頑張ってきた人はいい生活が出来るんだと思った今日この頃です
高校を卒業して働き始めてそれを知った時には時すでに遅かったです💦
私は建築の職人をしていますが毎朝5時に起きて帰るのは22時で休みは月に4日です。年間休日は 70日もないです。ボーナス福利厚生なしで手取り19万で道具代自分持ちでした
身体の中から外までコンクリートまみれになりますし雇用保険すら入っていなく転職するために仕事を辞めました

しかしどこをうけても履歴書で落とされてしまいます
やはり資格が無いので‥‥

やはり皆さんのやっておられる仕事は資格がなければ出来ない仕事ですか?
皆さんはどんな仕事をしていますか?
休みや給料など教えて下さい。就活の参考にさせて下さい。

一年間ほど資格を取りながらアルバイトをしようか…
同じ仕事はやろうとは思えません💦身体に悪いので
アドバイス下さい。お願いします。

No.1598770 11/05/23 02:59(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/05/23 03:10
通行人1 

自衛隊とか警察は?

高校卒業してたら試験受けれるし、比較的簡単に入れるらしいよ。

ただ、警察は不祥事だらけで、税金ドロボーと罵られますが…

No.2 11/05/23 03:19
お礼

>> 1 ありがとうございます♪

考えてみます

公務員試験を受けることになるのですね

健康診断が心配です

No.3 11/05/23 05:10
経験者さん3 

公務員でも派閥やらいじめもあるが、職人してきたなら誰にも負けないと思うけど 頑張れ✊

No.4 11/05/23 05:15
お礼

>> 3 ありがとうございます
やはり公務員が一番お勧めですかね
いじめなどはきっと大丈夫です♪
私あまりにもお人好し人間なので…逆にいじめられますかね💦
職人やってたので腕っ節だけは強いですが性格上活用できません(笑)

No.5 11/05/23 05:25
通行人5 ( 20代 ♀ )

体は、一度病院に行かれてしっかり診てもらった方が良いですね。

私は、金融機関にいます。休みは、カレンダー通りです。給与は、世間で言われるほど良くはないですが、書くわけにはいきません。内部情報は一切出してはいけない決まりなので、ご容赦下さい🙇

精神的に辛い業界であり、基本的に中途採用はしないです。また、資格は、入ってから取ります。

お若いので これから専門学校に入られても間に合うかと思います。

ただ、何がしたいかを良くお考えになってから動きませんと、後悔されると思います。

No.6 11/05/23 12:27
通行人6 ( 20代 ♀ )

主さんこんにちは。 建築関係て過酷なんですね。私は最近までアパレルで勤めてました。手取り15万、残業代入れて18万以上位ありました。
今は休養しつつ、違う業種のアロマの学校にいっています。資格は取れますが、民間資格なので、まず基本を学んでから実際に仕事をして、より学びたいと思ってから取ろうかと思っています。仕事をするのは年末頃になるかも😥

高卒で製造業など転々としてましたが、資格は今もないです。自動車免許も持ってません。女だから違うのかもしれませんが、今までの会社では全て最終正社員でした。 たまたまテスト受かった&今みたいに就職難ではなかったのもありますが、資格がなくて未経験でも、受かるところは難しいけどまだあるかもしれません。
世の中には資格は必要ですし、あると面接には有利なのだと思います。 

友達で、資格沢山取るのが趣味の人います。 確かに医療事務など一回やめても、復職しやすい、資格があることで周囲に重宝がられるなどの利点があるようです。 
友達いわく、資格を持ってるだけではだめみたいです。自分が続けられると思う仕事に関しての資格なら、取った意味があると思います。 面接で、落とされるとありますが、どのような仕事の面接に行くかで採用の基準は変わると思います。

自分が何が好きで、(日常や趣味で何気なくやってること)どんな生き方が最適か自分なりにシュミレーションした上で、バイト等しながら本職に向けて学んだらいいと思います。 参考になれば幸いです😃

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧