そこのおばちゃん👋
かばんにアメちゃん入ってる?
タグ
新しい回答の受付は終了しました
持ってるでぇ~カンロ飴ちゃん、コーヒーガム。どれ欲しんや~。
コーヒーガムは、最近売って無いと思っとるやろ、あるんやな~おばちゃん家の近所にな御菓子の問屋あるさかい便利やで~。
でもな、おばちゃん言うたらアカンで「おねえちゃん」やろが。
女は、灰になるまで女やからな忘れんなや。
入ってますよ~😁
なんで知ってますの?😥
おやつ袋なるものを、いつもバッグに入れて、持ち歩いています。
あめ、ガム、おしゃぶり昆布、チョコ、グミ、それとゴミ袋(笑)
子供達が習い事しているので、送迎の合間とか、お互いの待ち時間などに食べています。
どうして飴にちゃんをつけるのですか?私の周りの人は誰もつけません。地方から来た人は飴ちゃん、飴ちゃんって言いますがなんか…違和感があるよね💦ってみんなで話してます。ちなみにいつも持ち歩くのは、ガムです。
>>29>>33
大阪は「天下の台所」言うてね、食べるもんに物凄う愛着感じてんねん。
せやから、食べもんにまで敬語使うねん。
あめちゃんだけとちゃうで。
お豆さん、お粥さん、お芋さん、お揚げさん、お稲荷さん(寿司の)…。
あめちゃんは子どもが食べるもんやから、可愛らしゅう「ちゃん」付けしてるんちゃうかなぁ…。
主さん、横からごめんなぁ~。
>>35さん
教えて下さって、ありがとうございます。
食い道楽の大阪っていいますものね。なる程と思いました。食べ物を大切に思うから、美味しいものも沢山あるんですね。
見習わないといけませんね。
新しい回答の受付は終了しました
質問掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧