そこのおばちゃん👋

回答29 + お礼9 HIT数 3202 あ+ あ-


2011/05/24 21:56(更新日時)

かばんにアメちゃん入ってる?

No.1598967 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

入ってる✋
あと、ガムも😄いる?

No.2

当たり前やん 喉、イガイガするし。そこの兄ちゃん舐める?

No.3

>> 1 入ってる✋ あと、ガムも😄いる? ありがとう😃 う~ん コーヒーガム頂戴!

No.4

>> 2 当たり前やん 喉、イガイガするし。そこの兄ちゃん舐める? ありがとう😃 何のアメちゃん?

No.5

今日はキンカンのど飴

No.6

あるよ、のど飴。
おばちゃんかて、ガム持ってるで。
クロ○ッツや、どや、おばちゃんオシャレやろ!

No.7

入ってます😥

今日はホールズのみかん味とガムも入ってます🍬

No.8

あるよ~❗

のど飴ど~ぞ⌒🍬

No.9

黒アメなめるかい?

No.10

黒飴ならあるぞ

かりんとうもあるでちり紙に包んであげるから持って行きんしゃい坥

No.11

持ってるでぇ~カンロ飴ちゃん、コーヒーガム。どれ欲しんや~。
コーヒーガムは、最近売って無いと思っとるやろ、あるんやな~おばちゃん家の近所にな御菓子の問屋あるさかい便利やで~。

でもな、おばちゃん言うたらアカンで「おねえちゃん」やろが。

女は、灰になるまで女やからな忘れんなや。

No.12

>> 5 今日はキンカンのど飴 キンカンのどアメかぁ~😃 おっちゃんはチェルシーのヨーグルト味が好きやねん😱

No.13

>> 6 あるよ、のど飴。 おばちゃんかて、ガム持ってるで。 クロ○ッツや、どや、おばちゃんオシャレやろ! お~😃 クロ〇ッツかいなぁ~‼ おしゃれやん! でもおばちゃんはグリーンガムにしとかなあかん🙏

No.14

>> 7 入ってます😥 今日はホールズのみかん味とガムも入ってます🍬 ホールズの🍊味 あれは美味い!

No.15

>> 8 あるよ~❗ のど飴ど~ぞ⌒🍬 ありがとう😃 頂きます🙏

No.16

>> 9 黒アメなめるかい? ありがとう😃 気持ちだけ頂きます🙏 黒アメ苦手なんよ~😃

No.17

>> 10 黒飴ならあるぞ かりんとうもあるでちり紙に包んであげるから持って行きんしゃい坥 かりんとうかぁ~😃 ちり紙に包んだらくっ付いてまうやん! 剥がさあかんようになるから、ビニール袋持って行くわ😃

No.18

>> 11 持ってるでぇ~カンロ飴ちゃん、コーヒーガム。どれ欲しんや~。 コーヒーガムは、最近売って無いと思っとるやろ、あるんやな~おばちゃん家の近所に… お姉ちゃん ごめんなさい🙇 じゃあクイッククエンチ買って来て~

No.19

主さん皆さん横失礼。アメちゃんって方言?それとも標準語?
いつも職場のロッカーに入れてあるよ。おひとつどうぞ✋➰😌

No.20

チョコなら(^-^)


って誰がおばちゃんよ(‘o‘)ノΣ

No.21

はい✋いつもアメちゃんあるよ 食べたいの?

No.22

入ってねーし

No.23

塩飴(レモン果汁入り)があるよ~。
熱中症対策におすすめ。
今日はそんなに暑くないけど。

No.24

ペロペロキャンディーあるよ🍭

No.25

ごめん、さっきやまもっさんとこの奥さんにおうて残り全部あげてもうたわ⤵
せやけど都こんぶやったら二箱あるで🙌

No.26

関西人じゃないから入ってないよ。
関西の友達は必ずカバンの中に入ってて遊びに行くと直ぐにくれるよ。

No.27

入ってますよ~😁

なんで知ってますの?😥
おやつ袋なるものを、いつもバッグに入れて、持ち歩いています。

あめ、ガム、おしゃぶり昆布、チョコ、グミ、それとゴミ袋(笑)

子供達が習い事しているので、送迎の合間とか、お互いの待ち時間などに食べています。

No.28

持って歩いてるo(^-^)o

No.29

あめになぜチャン付けするのか、関西の方にぜひ伺いたい❗

No.30

あめちゃんもグミも入ってるで~😁

No.31

飴ちゃんあんで✋

体がバラの香りなるやつ😁
それでもええか~😃

No.32

入ってるよ🎵
のど飴、グミ、ミルキィー、等など…

No.33

どうして飴にちゃんをつけるのですか?私の周りの人は誰もつけません。地方から来た人は飴ちゃん、飴ちゃんって言いますがなんか…違和感があるよね💦ってみんなで話してます。ちなみにいつも持ち歩くのは、ガムです。

No.34

いつも、入ってる…。
やっぱりもう、おばちゃんの仲間入りなのね😢

No.35

>>29>>33

大阪は「天下の台所」言うてね、食べるもんに物凄う愛着感じてんねん。
せやから、食べもんにまで敬語使うねん。

あめちゃんだけとちゃうで。
お豆さん、お粥さん、お芋さん、お揚げさん、お稲荷さん(寿司の)…。

あめちゃんは子どもが食べるもんやから、可愛らしゅう「ちゃん」付けしてるんちゃうかなぁ…。

主さん、横からごめんなぁ~。

No.36

もう一言、ごめん!
京都には御所があって、宮さんも大勢暮らしてはったから、
宮中の言葉の影響もあるんと違うかな。

No.37

飴ちゃんあります➰

のどがイガイガするとイヤ➰だもん

No.38

>>35さん

教えて下さって、ありがとうございます。

食い道楽の大阪っていいますものね。なる程と思いました。食べ物を大切に思うから、美味しいものも沢山あるんですね。

見習わないといけませんね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧