子どもの外遊び(休日含む)

回答5 + お礼5 HIT数 2763 あ+ あ-

通行人( 34 ♀ )
11/05/23 23:47(更新日時)

2才くらい~小学生の子どもさんで今時はどんな遊びをされてますか?

また家遊びと外遊びはどちらが多いですか?

うちは今一番上の子が年中さんで昨年自転車を買ってもらいかなり乗れるようになりました。

近所のお友達の補助輪なしの小さな自転車にも最近乗れるようになり自転車遊びがとても楽しいみたいです。

また自転車に乗らないときはごっこ遊びしてますが、家のおもちゃを持ち出して遊んだりしてて、今時は「かくれんぼ」や「鬼ごっこ」や「はないちもんめ」等々おもちゃがいらない遊びはしないのか?と思いみなさんに聞いてみたくなりました。

また子どもにこんな昔の遊びを教えてるという方いませんか?

ちなみにまだ幼児なのでゲーム機での遊びはまだあまり教えたくない派です✋

No.1599072 11/05/23 17:21(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/05/23 17:37
働く主婦さん1 ( 20代 ♀ )

6歳、5歳 三人目妊娠中です(^^)上が男の子で下が女のコですが~小学校、保育園で共に色んなことやってるみたいで、缶けりやドロケイ~(^^)など外ではやっているようです(^^)
小学生の上がはまっているのは、ドッジボールに、逃走中ごっこ(笑)ですね(^^)

中遊びでは、パズルと塗り絵に、折り鶴がブームのようです(笑)折り紙でなく、鶴しかおらない折り鶴遊びです☆いつの日か千羽鶴ができそうです(笑)

No.2 11/05/23 18:02
専業主婦さん2 ( 20代 ♀ )

先月3歳になった娘がいます。
お茶の放射能汚染が見つかった地域で、何となく怖いので、内遊びが多いです。

お絵描きや、ぬりえ、折り紙、知育ブロック、ティッシュペーパーの箱やラップの芯などをつかった工作、ジグソーパズル、あたりですかね?
あとは絵本を読んだり、図鑑を見てたり、音楽聴いて踊ったりしてます。

うちは、おもちゃ屋さんで購入した「おもちゃ」を、基本的に買い与えません。
私自身がそうやって育ったので…。

子供って、自分で「おもちゃ」を作って、自分で楽しみますからねー。

No.3 11/05/23 18:09
経験者さん3 ( ♀ )

2、4、6、8才がいます。ケンケンパが流行ってます。多分、じいが教えたんだと思います😊
あと長縄、フラフープ、バドミントンは年中しています🎾

No.4 11/05/23 18:27
通行人4 ( ♀ )

もうすぐ5才になる男の子がおります。 保育園から帰ると近所の3つ上のお兄ちゃんと虫取りや家の横にレンガで囲んだ小さな砂場を作ってやったら、お団子作ったりして遊んでいますよ。

No.5 11/05/23 20:29
通行人5 

うちも年中さんで、最近自転車にはまってます

まだまだ付いて回らないと危なかっしいのでこっちは大変です💦

外遊びなら自転車か水遊び


家の中なら…やっぱり水遊びですね💦


あとはまってるのが「UNO」
毎晩エンドレスでやらされます💦

No.6 11/05/23 23:10
お礼

>> 1 6歳、5歳 三人目妊娠中です(^^)上が男の子で下が女のコですが~小学校、保育園で共に色んなことやってるみたいで、缶けりやドロケイ~(^^)… ドロケイ(こちらではケイドロでした😅)懐かしいです。缶蹴りもしてるんですね😄

ドッチボールは小学生の時に最も楽しかったボール遊びです✌

鶴しか折らない折り鶴とは?鶴しか折れない折り紙ですか?

お兄ちゃんお姉ちゃんはまた1人弟?妹?が増えて嬉しいでしょうね😄
身体をお大事に😌

レスありがとうございました!

No.7 11/05/23 23:27
お礼

>> 2 先月3歳になった娘がいます。 お茶の放射能汚染が見つかった地域で、何となく怖いので、内遊びが多いです。 お絵描きや、ぬりえ、折り紙、知育ブ… 放射能汚染が心配な地域は外遊びできませんよね⤵😖

こちらでは自治体が小学生くらいまでなら十分体を動かし楽しめる屋内施設を作ってもらってるので雨の日は余計に遊びに来る子どもが多いです。

うちは家遊びだとママゴトや絵本を読んだりが多いかな?
年中の子が字を読み書きできるようになったので絵本は読んでもらうより、自分で読みたい時期らしいです。

おもちゃは買い与えるのではなく工夫して作ってるんですね!
素晴らしいです😄

レスありがとうございました!

No.8 11/05/23 23:34
お礼

>> 3 2、4、6、8才がいます。ケンケンパが流行ってます。多分、じいが教えたんだと思います😊 あと長縄、フラフープ、バドミントンは年中しています🎾 ケンケンパ懐かしいです😆

フラフープは近所の子が持ってて遊んでるようですが、バトミントンはまだしたことないですね⤵まだノーコンなので小学生にならないとできない気がします。

長縄跳びはたくさんのお友達と遊べますよね!

短い縄跳びで個々には遊んでますがちゃんと飛んでるのはまだ見たことありません😅

レスありがとうございました!

No.9 11/05/23 23:40
お礼

>> 4 もうすぐ5才になる男の子がおります。 保育園から帰ると近所の3つ上のお兄ちゃんと虫取りや家の横にレンガで囲んだ小さな砂場を作ってやったら、お… もう夏ですから虫取り最盛期ですね😄

うちは女の子なので虫取りはあまり興味ない感じですが、ダンゴムシでは遊んでるみたいです😅

また泥遊びは幼稚園で楽しむくらいですかね

アパート一階住まいでベランダまわりに植木できるスペースがあるんですが、今はひまわりの種を蒔いたので進入禁止にしてます😓

レスありがとうございました!

No.10 11/05/23 23:47
お礼

>> 5 うちも年中さんで、最近自転車にはまってます まだまだ付いて回らないと危なかっしいのでこっちは大変です💦 外遊びなら自転車か水遊び 家… 自転車遊びは近所に年長と小学生のお姉ちゃんがいて補助してもらいつつ乗れるようになったみたいです。アパートのまわりをよくグルグル回ってます🌀

私は小学生になる寸前に補助輪なしで乗れるようになったので、いつの間にか乗れるようになった我が子を尊敬してしまいました😆

三輪車なんて3歳になってやっとこげたのに、子どもの成長って早いですね😣

レスありがとうございました!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧