注目の話題
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を

保険の審査

回答4 + お礼2 HIT数 6224 あ+ あ-

悩める人( 30 ♀ )
11/05/24 21:04(更新日時)

一才半の子供が停留精巣で入院 手術をしたので保険の手続きをしたのですが診断書に生まれつきと書いてあったためそれを指摘され再度 審査待ちとなりました😔今までの検診では自然に戻るので問題ないと言われてたので普通に保険金が入ると思っていたのですが… この場合 審査に落ちると思いますか?どなたかご意見下さい🙇

No.1599710 11/05/24 15:52(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/05/24 16:27
お礼

因みに生まれたときから停留精巣だったのは左だけでしたがいつの間にか右も停留精巣になりました。なので生まれつきなのは左1つだけなのですが… どなたか保険に詳しい方 教えて下さい🙇(保険会社の人には説明していません)

No.2 11/05/24 16:45
通行人2 ( ♀ )

審査は一律ではないので保険会社によって異なると思いますが…

あと、保険会社に申告してないとなると虚偽になるのでは?

No.3 11/05/24 18:18
通行人3 ( ♀ )

左が停留精巣っていわれたのはいつですか?産院で入院中にですか?
それをまだ降りてくる可能性も大なので様子見ましょうっていわれてから入った保険は、告知義務違反です。
保険はおりません。

No.4 11/05/24 18:32
お礼

レスありがとうございます🙇告知違反になるとは知りませんでした😔ですが右 精巣は保険に入ってから後になったのでどうなのかと気になりましたが 後から思い出したのでまだ言っていません😔

No.5 11/05/24 18:52
通行人3 ( ♀ )

その病気をいわれてから告知をしないで入った保険ですからおりないです。
右は保険入る時診断されてなくても右の分だけ保険はおりません。
左が停留精巣ってわかってたら右も可能性あるので告知していて加入した保険でも右の分だけは無理です。
糖尿病患者が保険はいれないのは糖尿病から関連して他の病気にもなりやすいからと同じ感じです。
左もなら右もっていう感じです。

乳幼児医療で無料にはなりませんか?
うちも停留精巣で手術してます。

No.6 11/05/24 21:04
通行人6 ( ♂ )

保険会社に説明していないのはダメだよ。
もし左の状態がわかっていれば、右も含めて部位不担保。もしくは引き受け不可ですからね。

左の状態を知らなかったら話は別だけどね。


以上、保険会社の人間より。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧