注目の話題
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる

妊婦検診が苦痛

回答13 + お礼9 HIT数 7167 あ+ あ-

悩める人( 24 ♀ )
11/05/26 22:29(更新日時)

今日、3度目の妊婦検診の為にいつもの産婦人科に行きました。
私の通っている産婦人科は予約制ではありません。
異常な混み具合で受付の1時間前から皆さん並んでいます。
会計までにトータルでかかった時間は初診時8時間、2回目は主人に朝から並んでもらい受付番号3番でしたが2時間。
結局今日は午後1番(14時30分)に受付してから3時間待ちましたが、午前に受付した人の診察が一向に終わらず順番待っていたら夜の8時を過ぎそうだったので帰ってきてしまいました・・・。
つわりで体調も優れないのに看護士のおばさんに嫌な態度取られてテンションも下がりました。
体重や血圧を自分ではかって印字して看護士さんに渡すのですが、今まで2回とも印字した紙に自分の受付番号書いて渡してくれなんて言われた事ないから知らなかったのに「番号は?番号書いてないじゃない!書いてなかったら誰のか分かんないじゃない💢外待合でお待ちください💢」って言われたから、「今まで言われた事ないですよ?」って私も思わず頭にきて言ってしまいました・・・。
産婦人科変えたいけど通える距離に今行ってる所以外、いい産婦人科がありません。予約制の産婦人科も近所に一件もないです。
楽しみだった検診が苦痛で仕方ないです。
今週土曜日に主人に並んでもらい受診しますが考えただけで苦痛なんです(;_;)つわりの影響ですかね・・・。
すいません。意味不明な文章で。

No.1599943 11/05/24 22:44(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/05/24 22:59
働く主婦さん1 

え~っ俉俉そんなにかかるの有り得ないです。
疲れますし、嫌ですよね。
お腹大きくなったら疲れてそんなに待てません。
いくら人気があるからといっても妊婦さんに負担かかります🌀
多少遠くても他を探した方が良いのではないでしょうか蓜
何か調子悪い時に診察しに行ってもだいぶ待たされそうで恐いです。
5時間以上も待たされるなら遠い病院の方が早く終わると思いますし。
臨月近くになると毎週通うんですが、出来ますか蓜

私は他をオススメします。赤ちゃんの為にもちょっと考えてみて下さいね煜

No.2 11/05/24 22:59
通行人2 

受付をしてから1度帰宅することはできないのでしょうか??
私の地元の病院では時間がかかりそうだと
受付に言って1度帰宅し後でまだ受診に来る形を取ってます。
予約できないって個人病院でしょうか??
私は大きな病院でしたが予約入れてたのに6時間待たされたコトあります。
それから別の先生に変えなくなりましたが・・・
待ち時間はどの病院でもかかるのは当たり前です。
ですが対応が悪いのは・・・他の対応の良い病院を検討されたらどうでしょう??
対応悪いと産後1週間近く入院しなければいけない
産後疲れてるのに余計イライラしてしまいそうとか思います。
待ち時間あっても対応が良く慣れてしまえば気にならなくなるんですけどね。

No.3 11/05/24 23:44
通行人3 ( 20代 ♀ )

それはあまりにも酷いですね…私も妊婦なのでお気持ちお察しします(>_<)
これからお腹もどんどん大きくなるし、今からそんな感じだとストレス溜まって気の毒です。
近くにないとの事ですが、どうにかして他の産婦人科に変えられませんか?
近いにこした事ないけど、待ち時間長すぎですし私なら変えるかな!

No.4 11/05/24 23:47
通行人4 ( 20代 ♀ )

その待つ時間を考えたらちょっと遠くても違う病院に行った方が早いと思います昉

8時間は異常ですよ瀇

No.5 11/05/25 08:24
通行人5 ( ♀ )

大変だ…本当にお疲れ様です😢
予約できない病院だと何か不都合あるんでしょうか?
検診だけならどの病院でも良くないかな?
でも色々鑑みてそちらに通ってるのでしょうし、それだけ皆が通う病院だから良い点があるんでしょうね。
子連れで検診しに行ってる人なんかどうしてるんだろ💦何時間も大人しく待てないし…
予約して、後は現在の待ち状況を📱で見れるようにしてくれたらいいんだけどね。でも1回帰ってまた行くのもしんど過ぎ😥
病院なんとかしてよね~本当😫

No.6 11/05/25 09:51
お礼

>> 1 え~っ俉俉そんなにかかるの有り得ないです。 疲れますし、嫌ですよね。 お腹大きくなったら疲れてそんなに待てません。 いくら人気があるからとい… おはようございます☀
レスありがとうございました(;_;)
お腹大きな妊婦さん達も毎回頑張って待っています💡臨月間近になると予約が出来るみたいです😢
ちなみに今通っている病院は歩いて30分、自転車で15分です😢😢
無理せず通える場所に分娩まで出来る産婦人科が今通っている場所ともう一件あるのですが混み具合は変わらず、もう一件は帝王切開したがる病院で評判も悪いのでやめました💦
90年以上続いている病院で最近建て替えたばかり、内装はホテルのようでとてもキレイです✨
先生の診察は毎回とても丁寧で20分~30分かけてくれます💡
設備も良く、産後の入院中は毎日美容師さんのシャンプーが受けられたり、エステもついてます💦
食事もとても評判良いです✨
ただ分娩費用はすごく高いのですが⤵
初めての出産で、キレイな所が良かったのと、分娩まで面倒見てもらえる病院が良かったので今の病院を選んでしまいました😢
失敗したかな・・・😢😢😢

No.7 11/05/25 10:00
お礼

>> 2 受付をしてから1度帰宅することはできないのでしょうか?? 私の地元の病院では時間がかかりそうだと 受付に言って1度帰宅し後でまだ受診に来る形… おはようございます☀
レスありがとうございました(;_;)
受付をしてから1度帰宅することは出来るのですが病院から家まで歩いて30分かかるのでちょっときついです😢😢
通っているのは90年以上続いている個人病院です🏥
対応が悪かったのは今回が初めてで私もビックリしてしまいました⤵
それでもって悲しい気持ちになりました😞
先生の診察や対応はとても良いです😄
診察に20~30分かけてくれて話もよく聞いてくれます👂✨
産後は1人に1人コンシェルジュがつきます🚻
コンシェルジュが全ての面倒を見てくれるようなので産後の心配はなさそうです✨

No.8 11/05/25 10:09
働く主婦さん8 ( 20代 ♀ )

病院変える気がないんならそこでいいんじゃないですか⁉

みんなに聞く意味ある⁉

No.9 11/05/25 10:09
お礼

>> 3 それはあまりにも酷いですね…私も妊婦なのでお気持ちお察しします(>_<) これからお腹もどんどん大きくなるし、今からそんな感じだとストレス溜… おはようございます☀
レスありがとうございました(;_;)
待ち時間は本当に苦痛です😞
昨日の看護士さんの態度も悲しくなりましたが、あんなに感じ悪い人初めてでビックリしました💦
先生は本当にいい人で診察もとても丁寧なんです✨
病院変えようかなって思うのですが、前の方のお礼にも書いた通り設備等が他とは全然違います💦
今の病院も近くとは言っても歩いて30分かかります😅
私のわがままなんです😢
入院経験がないので普通の病院食はちょっと抵抗あったり・・・😲
産後のサービスに期待しすぎなんですよね⤵

No.10 11/05/25 10:12
お礼

>> 4 その待つ時間を考えたらちょっと遠くても違う病院に行った方が早いと思います昉 8時間は異常ですよ瀇 おはようございます☀
レスありがとうございました(;_;)
私は今の病院が初めてなのですが、やっぱり8時間は異常ですよね😲💦
通える範囲に設備とかキレイさが同等の病院がないか探してみようかな・・・😢

No.11 11/05/25 10:22
お礼

>> 5 大変だ…本当にお疲れ様です😢 予約できない病院だと何か不都合あるんでしょうか? 検診だけならどの病院でも良くないかな? でも色々鑑みてそちら… おはようございます☀
レスありがとうございました(;_;)
私は検診~分娩まで同じ病院がいいなって思って今の病院に決めました💡
近所と言ってもどこもそんなに近くないのですが、分娩まで面倒を見てくれる病院が今の病院入れて通える範囲に2件しかないです😢病院の設備と先生の診察、産後のケアは文句なしで良いと思います✨
ちなみに子連れで検診しに来てる方はたくさんいます💦💦
子供達は最初は静かにしているけど1時間も経てば騒がしいですね😫💦でも子供もお母さんも頑張って待ってます😱
待ち状況📱で見れるサービスとかあったら本当にありがたいです✨
今の病院は片道徒歩30分なので1回帰ってまた行くのは絶対無理です😢
良いアドバイスと優しいお言葉ありがとうございます😢✨

No.12 11/05/25 15:54
通行人12 ( ♀ )

主さんの通われている病院って、S市の加藤病院ですか❓
すごく込むらしいですね。

No.13 11/05/25 16:20
通行人13 ( 10代 ♀ )

片道徒歩30分くらいなら八時間待つよりあたしは帰るかな😞
ウォーキングになるし🐱
そんな設備良いのに予約のシステムないってなんか変ですね。

あたしの通ってるとこも予約無しだと朝イチ行って診察午後とかざらだから辛い😫
予約しても普通に一時間は待つし😒
でも人気があるってことは評判がいいってことだし出産は信用できるとこでしたいから我慢してます😅

No.14 11/05/25 18:00
もえさん ( 30代 ♀ 6BffCd )

部屋が多少ぼろくても、食事が質素でもいいじゃないですか。
母子の無事より大事な物があるんですか?そんなんだったら、万一出血など異変があって受診→結果的に長時間放置→助かる命も残念な結果に…なんて事態も😱
通院に一時間掛かっても完全予約制待ち時間ゼロならトータルすれば時間短縮です。
自宅近所に無いなら里帰りは?

私なら他を探します。

No.15 11/05/25 21:20
通行人2 

再レスです。

片道30分ぐらいなら8時間も病院で待つより
1度帰ってからまた行く方が楽だと思いますが・・・
産後にコンシェルジュが付き美容師のシャンプーにエステ
退院する時カナリ入院費用かかりそうですね。
今は産後のケアを重要視してる病院が多いし
好まれる妊婦さんも多いので混んでるのは仕方ないですね。

私の知り合いは陣痛室で分娩ができたりと
至れり尽くせりの病院でしたがカナリ費用かかったと聞きました。
そして個室を予約していたのに入院患者が多く
退院前日にようやく個室に入れた状態だったと・・・
それまで4人の大部屋で他の病院と変わらなかったと言ってました。
いくら綺麗で設備やらサービスが良くても
入院してみたら期待と違った・・・ってこともあるみたいですよ。

No.16 11/05/26 06:03
もえさん ( 30代 ♀ 6BffCd )

再レスです
設備充実って、エステ食事等お産に関係無いことばかりじゃない😱
他院はすぐ帝王切開→貴方の掛かり付け産院は技能不足の為、少しでもリスクある妊婦は分娩予約お断り、途中でも追い出して転院させてるから結果的に帝王切開が少ないだけって線も考えられます

No.17 11/05/26 06:48
お礼

>> 12 主さんの通われている病院って、S市の加藤病院ですか❓ すごく込むらしいですね。 それって加藤病院ではなく加藤クリニックさんですよね⁉
ちなみに私は近所ですが加藤さんの方じゃないですよ😄

No.18 11/05/26 06:57
お礼

>> 13 片道徒歩30分くらいなら八時間待つよりあたしは帰るかな😞 ウォーキングになるし🐱 そんな設備良いのに予約のシステムないってなんか変ですね。 … レスありがとうございます☀
私もつわりが終わったら歩いて一度帰宅しても良いのですが、今は体が辛いので無理そうです😖💦
予約のシステムがないのは通ってらっしゃってる妊婦さんの数が普通の病院とは明らかに違うので午前に来た人の診察が夕方過ぎても一向に終わらないんです😱
だから最初から予約制にしてないんだと思います💡
人気あるし先生の診察も丁寧なので私も頑張って通ってみようと思います😣✨

No.19 11/05/26 07:12
お礼

>> 14 部屋が多少ぼろくても、食事が質素でもいいじゃないですか。 母子の無事より大事な物があるんですか?そんなんだったら、万一出血など異変があって受… レスありがとうございます☀
さすがに緊急事態の時は普通に急患で見てくれますよ💦それはどこの病院も同じですよね⁉さすがにつわりで辛くても急患扱いにはならないですけど💦
あとハイリスクの分娩はもちろんですがやってませんよ⁉個人病院なんで出来ないですよ💦これも当たり前ですよね⁉
ちなみに分娩予約の際に前金支払う制度がある病院なので普通の妊婦さんだったら追い出される事もないですよ💦
あと設備が充実してるって言うのも、エステや食事だけじゃないです💧
お産に関係する面でも他の病院より設備はしっかりしていますよ💡
第一そんなに信頼ない病院なら混まないだろうし90年も続いてないと思います💦病院自慢しても私には得はないのでこの辺で終わりますが、なんかいちいち突っ掛かってくるような言い方しなくても・・・って思います⤵⤵⤵

No.20 11/05/26 07:21
お礼

>> 15 再レスです。 片道30分ぐらいなら8時間も病院で待つより 1度帰ってからまた行く方が楽だと思いますが・・・ 産後にコンシェルジュが付き美… レスありがとうございます☀
今はつわり時期で30分の往復が辛いです😖💧つわりが終わったら歩いて一度帰宅にしたいです😄
入院費用はかなり高めです💰
でも何回も経験する事ではないので良い所がいいなって思って決めました✨
私の通っている病院も個室予約しても入れない場合もありますよ😄でもそれは仕方ないし、最高でも2人の大部屋なので我慢出来ると思います💠

No.21 11/05/26 08:24
通行人12 ( ♀ )

主さんおはようございます。
私は前、隣の南区に住んでいて、今は転勤で別の市に住んでいます。
S市の産婦人科は、予約不可の病院が多く、入院施設のあるところが少ないようですね。
私は、今年開院したばかりの産婦人科に通っていました。
そこは予約制で、小一時間で終わりました。

元気な👶を産んでくださいね。

No.22 11/05/26 22:29
通行人22 

どうやら同じ産院に通っているようですね…。主さんのお気持ちすごくよくわかります。

待ち時間などいろいろと不都合な点はあってもトータルで考えて選ばれた病院ですよね。であれば気持ちを前向きに切りかえていくほうが主さんにも得ですよね。

実際私も途中まで健診が苦痛でしたが、プレママクラスに参加したり栄養相談を活用したり積極的にプラスアルファのサービスを利用したところ病院の良い面を実感できて気持ちが落ち着きました。安定期に入ればマタニティビクス等のクラスもありますよね。通っているほかの妊婦さんと知り合うのはとてもいいですよ!

ちなみに私はつわり期の待ち時間には一旦タクシーで帰宅してました。また、帰宅しない日は長編小説など持参していました。

お互い頑張りましょう。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧