注目の話題
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも
現小6です。 遊びに行ってたら高校生ですか?と言われたのですがどう言う意味なんですかね🤔  褒めてくれてるのか…?

患者様、障害者様

回答1 + お礼0 HIT数 1187 あ+ あ-

通行人( 24 ♀ )
11/05/29 17:44(更新日時)

こんなことでイチイチ腹を立てるのもなんですがかなり腹がたちました。
福祉系の仕事をしており、内容は車椅子などのレンタルや販売などです。
ご利用者さまは十人十色で、優しい方から難しい方様々です。
私が腹がたつご利用者さまは、私にだけ開口一番怒ってきます。まだ50代の女性ですが、どうやら私にはかなり強い口調で言ってきます。
言葉一つ一つを私が悪いように変えて、クレームします。
すみませんで済むようなことをグチグチ怒鳴ってきます。
先ほどもまた勝手に怒りはじめたので(商品の変更をご希望だったのですが、挙げ足をとってくるので)、『ではもう他の商品は必要ないですね。ご希望通りの物はご用意できませんので』と言いました。すると『主人が帰ったらもう1度電話して下さる?申し訳ないけど~』と。あれやこれや言い、いらないと言う割には話を切ろうとするとこんなことを言う。
この方と話すと本当にイライラしてきます。私が黙ってハイハイ謝って調子にのってる様に感じます。担当代わりたい。
ご利用者さまによって態度を変えるなんてしたくないけど、この人だけは無理。
介護関係者の方、こんな人いますか?どんな人ですか?

No.1600972 11/05/26 15:16(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 11/05/29 17:44
通行人1 

介護関係ではないのですが、医療の世界で患者さんに「様」をつけるようになってから、クレームが激増した、という話を聞いたことがあります。
主さんはレンタル業とのことなので、ちょっとちがうかもしれませんが、本来は患者さんの側が病気や不便を解決してもらう側のはずなのに、へんな現象が起きていますね。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧