注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近

働くママさんに質問です。母乳育児

回答5 + お礼5 HIT数 2462 あ+ あ-

悩める人( 28 ♀ )
11/05/28 00:04(更新日時)

まだ妊娠7ヶ月で、出産してから母乳でるかわかりませんが、出産する産院は母乳育児を推薦してます。
この前検診時おっぱいマッサージをしてもらい、母乳?がでてこの調子だとよくでそうだね~と言われたのですが…
生後6ヶ月位に仕事復帰します。
それまでは母乳がでれば母乳で育てる予定でいますが、仕事復帰で保育園に預ける時ミルクという形で赤ちゃんはミルク飲んでくれるのでしょうか?
出産後から混合で育てた方がいいのでしょうか?
仕事上動物を触るので、仕事中の搾乳・休憩時に母乳をあげにいく等は難しいです。
急に心配になってしまって…先輩ママさんはどうしてたか教えて下さい!

No.1601714 11/05/27 19:24(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/05/27 19:31
通行人1 

3児のママです✋
やはり6ヶ月前になって急にミルクをあげてもなかなか飲んでくれないし、急におっぱいも飲んでもらう量が減るとトラブルになったりするので、最初から1日に1、2回はミルクにするなどしたほうがスムーズかもしれないですね💕

No.2 11/05/27 21:18
通行人2 ( 20代 ♀ )

母乳がでるなら出来るだけ母乳でいきたいでしょうけど、仕事復帰がはじめから決まっているなら、混合の方が母子共にストレス少なくていいと思います⤴

No.3 11/05/27 21:40
通行人3 ( ♀ )

いつから復帰するかにもよりますよ
産休明けからなら 混合のほうが母子共にいいですよ。 完母だと哺乳瓶受け付けない赤ちゃんもいますから。
離乳食が始まる位の復帰なら完母で大丈夫ですよ。

No.4 11/05/27 21:43
通行人3 ( ♀ )

すみません💧
6ヶ月と書いてありましたね🙇
完母でいき 上手く離乳食を併用してけば大丈夫じゃないですかね

No.5 11/05/27 21:48
通行人5 ( 30代 ♀ )

夜だけ沿い乳、昼間には搾乳して冷凍した物を保育にストックして置くと良いです。

で、哺乳瓶でも乳首でも吸ってくれれば最高です。

No.6 11/05/27 23:47
お礼

>> 1 3児のママです✋ やはり6ヶ月前になって急にミルクをあげてもなかなか飲んでくれないし、急におっぱいも飲んでもらう量が減るとトラブルになったり… レスありがとうございます。
やっぱり急にはなかなか飲んでくれないのですね💦
おっぱいの量減ってトラブルになる事もあるんですか?知らなかったです。
混合で最初からする様にします。
哺乳瓶は何本必要になりますか?
質問ばかりですいません。

No.7 11/05/27 23:50
お礼

>> 2 母乳がでるなら出来るだけ母乳でいきたいでしょうけど、仕事復帰がはじめから決まっているなら、混合の方が母子共にストレス少なくていいと思います⤴ レスありがとうございます。
やっぱり最初から混合の方がよさそうですね。
出産する産院が母乳育児凄く力入れているみたいで、聞きにくい状況だったので、ありがとうございます。

No.8 11/05/27 23:56
お礼

>> 3 いつから復帰するかにもよりますよ 産休明けからなら 混合のほうが母子共にいいですよ。 完母だと哺乳瓶受け付けない赤ちゃんもいますから。 離乳… レスありがとうございます。
産休明けは赤ちゃんが生後6ヶ月の時に復帰します。
今は出産について勉強(母親学級や本)中で、まだ赤ちゃんが産まれてからについては勉強してないので、離乳食がいつからとか分かりません💦
産まれてから哺乳瓶に慣れさせる練習はしておいた方がよさそうですね💡

No.9 11/05/28 00:00
お礼

>> 4 すみません💧 6ヶ月と書いてありましたね🙇 完母でいき 上手く離乳食を併用してけば大丈夫じゃないですかね お礼が2つになってしまってすいません💦
上手くいけばなんですね。
3さんのお子さんはスムーズに離乳食食べてくれましたか?
初めての出産育児なので、スムーズにいくか心配です😥

No.10 11/05/28 00:04
お礼

>> 5 夜だけ沿い乳、昼間には搾乳して冷凍した物を保育にストックして置くと良いです。 で、哺乳瓶でも乳首でも吸ってくれれば最高です。 レスありがとうございます。
保育園に搾乳した母乳預けられるんですか?
母乳たくさんでたらそのやり方にします。
哺乳瓶に慣れさせるのに、ミルクじゃなく搾乳した母乳でも良さそうですね😊
母乳たくさん出てくれれば嬉しいです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧