お稽古事について教えて下さい!!

回答5 + お礼0 HIT数 900 あ+ あ-

通行人( 27 ♀ )
11/05/30 01:57(更新日時)

皆さんお稽古事はお子さんが何歳から始めましたか?

娘が幼稚園に入り、何か一つはさせたいなぁと思ってます

体力が有り余ってる活発な娘なんで体動かす感じがいいなぁと思ってますが、英語やピアノもいいですねぇ💓✨
親の方が目移りしちゃってます😂

このお稽古事はさせて良かった失敗したなど体験談やアドバイス下さい!!

タグ

No.1602310 11/05/28 18:13(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 11/05/28 20:04
経験者さん1 ( ♀ )

次女は指が細長く、CMの曲を聴いてすぐにピアノで弾いたのが三歳でした。
すぐピン✨✨ときたので、ヤマハへ直行。


小5からトランペットをするようになり、中高は吹奏楽部、今は
幼稚園教諭を目指してます。

音感はあったのだと思います。

No.2 11/05/28 20:18
通行人2 ( 40代 ♀ )

小4ひとり娘がいます。
じっと座っていられるように、また綺麗な字が書ける女性になるように、と年中から書道をさせています。今、毛筆は6段になりました。
受験で中断することがあるかも知れませんが、このまま続けて師範を…と思っています。いざというとき将来の身の助けになればという親心です。

No.3 11/05/28 22:47
ぽんぽんママ ( 40代 ♀ gkSpc )

うちの娘(小学4年生)は、年少さんからヤマハに通っていました。今は個人レッスンのピアノを習っていまして、私は送迎や発表会の付き添いでバタバタしながらも楽しい日々です😊
他にも水泳を週に2日やっています。

下の息子は1年生ですが、同じく週に1度水泳と、毎週1回、2時間柔道も習っています。柔道は、将来的にも何かの役に立てば良いかなと思ってはおりますが…💧本人は水泳の方が楽しい?みたいですね(笑)

No.4 11/05/29 01:52
通行人4 ( 20代 ♀ )

娘は3歳からスイミングに通っています。

他のお稽古も同じだと思いますが『時間を守る』『できない事に努力する』っていう事が、子供の中で最初に芽生えてきた感じです。

体力も付き、免疫力もあるようで、外から帰ったら手洗いとウガイはさせてますが、インフルエンザに感染しなくてすみました❗
風邪も滅多に引きません。

英会話やピアノも知的でいいと思いますが、スポーツもなかなか良いですよ❗

今年から一年生になりましたが、子供のリクエストで英会話は検討中です。(少し月謝が高いので…)

No.5 11/05/30 01:57
学生さん5 ( 10代 ♀ )

 
小2の弟がいます✨
私の趣味で4歳からドラムをやらせていますが、なにげに楽しんでくれてます🎵笑
かなりお金がかかるのがたまに痛いです💧

私自身は小5からベースを習ってます🎸
ドラムよりは安いです😁笑

自分のすきな曲を自分で弾けるっていいですよ☺

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧