注目の話題
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ

我が子を傷つけてしまう私

回答27 + お礼3 HIT数 5566 あ+ あ-

働く主婦さん( 33 ♀ )
11/06/01 01:26(更新日時)

私は3人の子供を持つ母です。
現在長男(中学一年)の事で悩んでます。実は私は昔から子供に対して自分の我を押し付けて育ててきました。
数年前からあることがきっかけで鬱病になり、私は辛くなるとすぐに子供の前で死にたいと言葉に出してしまう。そして長男と揉めるたび
「ママあんたを育てる自信ない」「施設に預けるほうがいいんじゃないか」と言ってしまいます。
そして今日、好きな番組を録画出来てない事に怒り出したのをきっかけにまた口論になりまた同じ言葉が出てしまいました。すると長男は涙を流し「ママは死にたいとか育てる自信ないとか言うけど俺だって死にたいと思った事あるんやで!俺は必要な子供じゃないのかなとかずっと苦しかった!」と初めて長男の本音を聞きました
私は最低な母親だなと自分が今までどんなに我が儘だったかを反省しています。
今更遅いかもしれませんが長男に償いたいと思っているのですがどうしたら償えるか悩んでます。
批判ばかりになるのはわかっていますがアドバイスもらえたら嬉しいです。
私は長男が大切です。なのに長男を傷つけてばかり…どうしたら私はいい母親になれるんでしょうか

No.1602406 11/05/28 20:29(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/05/28 20:47
通行人1 ( ♀ )

もう「死にたい」なんて言わないことです。

あなたもうつ病で辛い

息子さんは成長期で、ホルモンバランス乱れまくりで多感な年頃で辛い

口に出すと余計なことを言ってしまうから、交換日記とか手紙で、コミュニケーションをとってみたら?

その中で、「辛い」「死にたい」とかは絶対使わないルールにし

一回に一言でいいから、楽しかったこと、幸せと思えたことなどを書く

今日は晴れていて気持ちよかったね

今日は学校で居眠りしなかったよ。ハハハ(笑)

↑こんな感じ。

No.2 11/05/28 20:56
悩める人2 ( 20代 ♀ )

長男は貴女の彼氏でもない。
旦那でもない。
お父さんでもない。
置物じゃない。
サウンドバッグじゃない。
ペットじゃない。

私が親から死にたい・育てたくない・施設に入れたいなんて言われたら、言われたその日から、いかに楽に死ねるか毎日考える。
死にたい・楽に死にたい・消えたい・いらない人間で大好きなお母さんを悲しませる自分は生きていちゃいけない・なら何故産んだ?ただ単に中絶出来なかったから?

死ねないなら稼げるようになったら出ていこう・お母さんが一人になっても絶対に助けない・お母さんみたいな親にはならない・愛情を与える人間になるんだ!と思うか。鬱になり死ぬか。

遺書残し自殺するか‥。

心に罵倒という刃物で無数に刺さないで‥痛いよ‥痛いよ‥。
薬がないよ‥血も出ないのに痛いよ‥一生消えない言葉で刺されて一生消え傷が出来た‥痛いよ。
ってなって自殺するか・お母さん刺すか‥
そのくらいのダメージになる。
本音を泣きながら言うってことは手遅れだよ。

No.3 11/05/28 21:00
悩める人3 ( ♀ )

お子さんからその言葉を聞くまで気付かなかったのですか?その言葉を聴いて反省して これからは言わない事ができるのですか?

主さんは病気かもしれません でもお子さんの心も病気にしてしまうのですよ

甘え以外の何でもありませんよ

うちも中1ですが 反抗期ですしホルモンの関係でかイライラしてて言葉もとがっています
でも 子供も学校で精一杯頑張っています 親が認めて受け止めてあがなくて誰が受け止めてあげるのでしょうか?

本気で変わりたいと思うなら 二度とそんな甘えた言葉は言わない事です

自分を否定されながら育った子供は 自分を否定しながら生きていくんですよ

No.4 11/05/28 21:07
通行人4 ( ♀ )

うちの親は実際に、殆ど育児を放棄、おばあちゃんに育てられました。何度も私の思いに耳を傾けるように言いましたが、何事も気持ちを聞かず決め付けて話を終わらされました。何だか、寂しかったです。私は、親だとは思いません。中学からは、生活がかなり荒れました。今、私にも子供が居ますが、孫にも会わせたくないですよ。主さん、子供のお話に耳を傾けてあげて下さい。

No.5 11/05/28 21:11
通行人5 ( ♀ )

今までしたことを取り消す事など無理です

幼い頃から、死ぬ死ぬと脅す事や、施設に預けて…など存在の否定を植え付けられて…

精神的虐待です

あなたは良いね

うつ病って免罪符あるからね

病気だからって、甘えて傷付け続けてきた

今までした事は消えない

これからどんなに苦しくても、病気を盾に子供を傷付けないようにすることくらい

No.6 11/05/28 21:23
通行人6 

お子さんには謝りましたか?

お子さんがもしも
自殺してしまったら
どうするのですか?

親に言われた言葉は
大人になっても消えません。

弱いお母さんでごめんねって
傷つけたことを
謝った方がいいと思います。

取り返しのつかないことになる前に。

No.7 11/05/28 21:24
通行人7 

わがまますぎ。
相手の気持ちになって考えると言う事を学べ。

No.8 11/05/28 21:30
お礼

皆さんレスありがとうございます。

今日も好きな番組を録画出来ていなかった事に息子は腹を立たせ謝ってもずっと私を責め続けるので私の精神的なキャパも限界になりまた息子に育てる自信ないと言ってしまいました。
ゲームの充電器を三男が噛んだからと三男(四歳)が大事にしているおもちゃを壊したりしたので怒って「あんた育てんの疲れる」と言葉に出してしまいました。今もまだずっとずっとダンナに愚痴をこぼしていますが私はどうしても長男にイライラしてしまいます⤵大切にしたいけどあの子にどう接していいかわからない…本当にわからないんです…

No.9 11/05/28 21:42
通行人9 

いい母親ってなんだろう?って思います。少しでも、良い母親になりたいと思う主さんは、頑張っていると思いますよ。子供の気持ちを分かろうとする親、子供の為に変わろうとする親…。中々いないですから。

No.10 11/05/28 22:09
お兄さん10 

言い訳すんな
自分でストレス発散する方法考えろ

No.11 11/05/28 22:29
通行人11 ( 40代 ♀ )

人生相談の先生によると、謝るのはよくないみたいですよ。謝られると、今までの子供自身の人生を否定する事になるかららしいです。謝るのではなく、今まで、辛抱してくれてありがとうとかの言葉を使う。一番甘えられる人にアタルらしいので、一番優しい子供なのでしょうね。あなたの優しさに甘えてしまった。ありがとうと伝えてあげて下さい。

No.12 11/05/28 22:33
悩める人3 ( ♀ )

言った方は簡単に忘れるんです

大人が自分の感情をコントロールできないのに子供に偉そうにいえますか?

いい親!?暴言はいて なじる親が!?変わろうと努力!?

言われた方は 生きる資格がないと親に言われてるんだから 余計捻くれるでしょう・・・・私も親に言われた子供ですよ

どう接していいかわからない・・・・誰でもそうやって悩みながら育児してるんじゃないのですか?

そんな言葉で いい子が育つはずがない まっすぐ育つはずがない・・・・まともなら反抗しないはずがない

No.13 11/05/28 22:41
通行人13 ( 30代 ♀ )

主さん、あまりご自分を責めないでほしいです。

「誰だって…」との意見もありますが、それは一つの一般的意見です。

主さんは今も病院に通われていますか❓
主治医やカウンセラーに相談されてはいかがでしょうか❓

ここは、専門知識を持たない方も沢山集う掲示板ですから…
二次的に心の負担を抱える可能性もありますよ💦

No.14 11/05/28 22:47
専業主婦さん14 ( 20代 ♀ )

中学生の時に母親から主さんが言う言葉を言われたら、心に深い傷を負うと思います😢

うちの母からはよく叩かれましたが、そんな言葉言われた事ないです‼

長男の子供かわいそうだなぁ😢

No.15 11/05/28 23:27
通行人15 

あんたの言葉で長男は一生深い傷に苦しむでしょう。あんたは毒親だね こんな親を持った子供は幸せを感じられないよ 長男はいずれ精神的か病気になるのは間違いない

No.16 11/05/28 23:42
通行人16 

主さんは一生懸命になりすぎて自分を追い詰めてしまってるのでしょうね。
長男を傷つけて、そして更にご自分も傷つけてる。

もう少しリラックスして下さい。

子供は親の思い通りになんて、なかなか育ってくれないですから…。
反抗期なんだなぁーって、ドーンと構えて、そういう時期もあるわねって軽く考えてみましょうよ。

もう少し肩の力抜いて。そしたら、聞き流せる事もあるし、ひどい事を言う事もなくなってくと思いますよ。

適当はよくないけど、頑張りすぎもよくないですよ。
リラックス。リラックス。

No.17 11/05/29 01:13
通行人 ( MbYHw )

きちんと病院に通って鬱病の治療されてますか?
先生に相談したりカウンセリングを受けて感情のコントロールができるよう努力するべきだと思います!

No.18 11/05/29 01:17
通行人18 

ここで主さんに厳しい意見をぶつけていらっしゃる方も、もう少し温かい発言できませんか?
親だって人間だもの。
子育ては、深いです。誰だっていい親になろうと頑張ってますが、そう簡単には親になれないと思います。
子供から見て、ダメな親でも、反面教師として子供が立派に成長することもあるだろうし。
言葉は大事で、取り消しということが出来ないから慎重に選んで発言しなきゃならないですけど、主さんは、今子供に対して傷付けてしまったと後悔し、自分を攻め続けているわけではないですか。親として苦しんでいる主さんを、私は包み込んであげたいと思います。確かに、言葉で傷付けてしまったかも知れません。子供を追い詰めてるかもしれません。ですが、こんなに苦しむ主さんだから、息子さんに愛は当然あるはず。
主さん、マイナスをカバーできるだけ、愛を沢山注いであげてください。
私も主さんと同じように、子供との接し方に、常に反省があります。至らない母親です。
10番さんのコメント、一理あると思い、私自身受け止めました。ストレスをぶつけているのかも知れませんね。
11番さんのコメントも、受け止めました。その通りです。優しい娘に一番ぶつけてしまうのかも知れませんね。私も明日娘に告げようと思いました。
主さん、愛はあるから、大丈夫です。お互い親として日々成長しましょうね。
夜分に大変申し訳ありませんでした。

No.19 11/05/29 02:40
働く主婦さん19 

主さんも息子さんに、息子さんを大切で大好きだって、思う気持をきちんと言葉に出して伝えて下さい。
そして、二度と息子さんに死にたいとか施設に預けた方が良かったって、言わない様にして下さい。
主さんも息子さんの笑った顔が好きでしょう。息子さんもお母んの笑った顔が大好きです。
私からのアドバイスは…息子さんは、何に興味がありますか?好きなアニメ・好きな芸能人・好きなお笑い芸人…主さんも同じ様に興味を持って息子さんとその事についていっぱい話し合って、話題を作ってコミュニケーションをとってみて下さい。いつでも人間はやり直したいって、いう気持ちが少しでも有ればいつだってやり直しが出来ると私は思います。努力次第です。頑張り過ぎない様に少しずつでも良いから朝の挨拶から笑顔で息子さんに昨夜は、お母さんに対する本心を言ってくれてありがとう。
お母さんは、いつでもアナタの味方だから弱音を吐かない様に頑張るからいつも応援してな~でも、アナタが弱音を吐きたい時は、今度はお母さんがきちんと話聞いてあげるからって、言ってあげてね~

No.20 11/05/29 07:06
ミミ ( 40代 ♀ JNf2Cd )

働く主婦さんへ

私も同じ状況下です。
アドバイスはあっているか判りませんが、「ごめんね、病気のせいで自分を止められなくて」とか「酷いことばかり言うけど、一番の宝物だから…」
無理なら、抱きしめて「ごめんね」「大事な存在だよ」

と、自分が苦しい事や、子供大切な気持ちを伝えるようにしたらいいと思います。
私自信もコントロール出来なくて、💊を飲むタイミング外したら、長男に当たってしまい、後から押し寄せる後悔はハンパじゃない😭


最近カウンセリングで、「イライラする事が目の当たりにあったら、無駄な数を数え(机や床のキズとか)て、頭の中を真っ白にさせる」
って教えられ、実践してます。

No.21 11/05/29 09:37
あや ( ♀ DImpc )

お母さん…

その文章そのまま長男に言ってあげてください。

抱きしめて
ごめんね、本心じゃないって。


息子さんも勇気出してお母さんに本心を言ったんだから。


口で言えないなら手紙はどうですか?


今からでも遅くない。


大切に思ってるって分かってもらえるように

No.22 11/05/29 09:45
通行人 ( 20代 ♀ pyxjCd )

主さんへ


息子さん、素直で頑張り屋で親思いのいい子に育ってるじゃないですか😢

次は主さんが素直に気持ちを伝えてみたらどうですか?

口げんかなんてどこにもでもあるし

本当は大切に思ってる事まず伝えましょう😢

子供も完璧な母なんて求めてませんよ😢

気をしっかり😄

No.23 11/05/29 11:20
通行人23 ( 20代 ♀ )

もう手遅れかもしれません…

私、『お前の面倒一生見たくない』って言われたので🏠出ました。
たったこれだけの言葉ですら傷付くんです。
それなのに、主の息子さんは更に酷い事言われてる…

もう一度言いますが、もう、手遅れですよ…。

今更、『あれは本心じゃない』って言ったって、どうせ主は繰り返すでしょう。
意味ないですよ。

それでも貴女は息子さんが🏠を出て一人で生きていけるようになるまでお金はかけてあげないといけません。

No.24 11/05/29 13:07
通行人 ( 20代 ♀ pyxjCd )

再です。

たしかに
子供目線からすると
23番さんの方みたいに
とるかもしれません。

私も母親に嫌われてる
とか
学生時代は親子関係に悩み
もう面倒見れませんと言われ施設にも入りました。

今は親を恨んでいません。
行事(母の日や誕生日)もかかさず感謝をこめてしてます。

けど、受け取り方はそれぞれ違うわけだし。

今まだお子さんは中一で自立はむり💦まだ子育て中なんですよ😄
自立するまでの時間を大事にし、大切にしてあげて下さい。

出来る努力はしましょ😄どうぞ前向きに✨

No.25 11/05/29 13:28
お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。
今まで長男は私から愛情を貰っていないと思い込み、私なりに長男と二人で出かけたり、愛してるとゆう言葉もかけたり、昨日も抱きしめたりもしたんですが、
もう手遅れだと言われました⤵⤵すべては私の育て方が間違っていたのと、私が感情のコントロールが出来ないのが原因なんで息子には申し訳ない気持ちでいっぱいです⤵⤵最低な母親だなとつくづく思います⤵⤵

No.26 11/05/30 11:02
通行人26 ( ♀ )

😠なんで?何のために子供の前で、死にたい!とか言う?

馬鹿かアンタ😠

傷ついてるのは息子なの!!

思っても言っちゃイケない言葉は有るの!!

専門家に相談してアドバイスもらいな!!

ったく😠

馬鹿親だよ

No.27 11/05/30 12:42
通行人27 ( ♂ )

ああ、俺の母親と一緒

その内息子に
「だったらさっさと死ねよ」

って言われるよ

No.28 11/05/30 21:07
お礼

レスありがとうございます。

私自身、今まで話しを聞いてあげてなかったせいもあり、息子もいろんなストレスがあったみたいですが、最近は心にゆとりが出来た時にはいろんな話しをするようにしています。
そしたら最近は息子も楽しそうにしてくれてますのでちょっと安心しました。
もしかしたらこの先くそばばぁ死ね!と言われる日が来るかもしれませんが、それも覚悟の上でこれからは息子にきちんと向き合う努力はしていきたいです。

No.29 11/06/01 00:57
通行人29 ( 20代 ♀ )

しばらく精神科に入院をすすめます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧