息子にとって幸せはどっち…

回答11 + お礼8 HIT数 3182 あ+ あ-

ほのか( 24 ♀ ychtCd )
11/05/29 15:42(更新日時)

一歳の子どもがいます。最近離婚について真剣に悩んでいます…。旦那は家庭が複雑で私達夫婦が旦那の弟(高校生)を養っています。旦那には身内に借金が200万あります。旦那の手取りは20万程で、私も来月からパートに出ることになりました。
しかし旦那は借金もあるし、手取りも生活ギリギリ分しかないのに携帯代は3万使い、先月は仕事中ミスをして5万の出費…。貯蓄のない私達はその出費を子ども手当から出す始末😢そして毎日携帯ゲームやパソコンでひたすらゲームをして、ろくに会話もしません。とゆうか話をしてもゲームしながら話をされるので話する気も無くなります。愛も冷めます。
これから義弟にもお金がかかります。息子もいます。もう不安しかありません…離婚して私1人で息子を育てた方が金銭的にも良いんじゃないかと思います。
これが理由で離婚は甘いですか?
このまま頑張ってみんなで生活した方が息子のためですかね?

長く、そして読みにくい文章ですいません…😫

No.1602474 11/05/28 22:12(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/05/28 22:21
ゆいゆい ( 30代 ♀ VEB5w )

そく離婚を決意するよりも、もっと夫婦間で話し合いをしたほうがいいと思います。
今の不安や不満をしっかりと旦那さんと話し合いましょう。
真剣に聞いてくれないならば双方の親を巻き込んで話しましょう。
お子さんにとって離婚って相当ダメージ大きいですよ。
慎重に、そして最終の手段として離婚を考えましょう。

No.2 11/05/28 22:41
通行人2 ( ♀ )

離婚考えるのは甘くないですよ!主さんは借金やお金の面を悩まれているんですよね~旦那さんや弟を助ける気がないなら離婚選んだ方が良いと思います!
若いうちに人生やり直した方が自分の為ですよ(^O^)
携帯代は3万は高いね(家族全員分?)

No.3 11/05/28 22:45
通行人3 ( 30代 ♂ )

難しい問題ですが、
主さんが、一人で、子供、義弟、旦那の事を悶々と考えてるだけみたいなので、
旦那と主さんと、義弟もバイトし、助ける恩を返せる年齢に成ってるんだし、
三人で、話し合うべき事だと思います。
手取り20万で携帯三万も、おかしいです。携帯に逃げる理由が有るはずだし、普通に考えて、通信機に月三万とは、おかしいですよ。年間36万です。
何やってんだか、
ウチの小さい会社の社長でも月二万も使いませんよ、
後、義弟も、バイトすれば、月に2~3万は稼ぐはず、例えば一万、家に入れて貰って賄い付きの所でバイトしてくれるだけで食べ盛りの夕食分が、浮いて来るし。
主さんもバイトするなら、それはそれで、みんなが力を合わせれば、随分楽な生活に成ると思います。
旦那を説得は難しいみたいなので、義弟を説得し、二人で旦那を説得してみませんか?
金銭で改善余地あるのに離婚は、早まり過ぎと思いました。
取りあえず出来る事やってみましょうよ。

No.4 11/05/28 22:50
お礼

>> 1 そく離婚を決意するよりも、もっと夫婦間で話し合いをしたほうがいいと思います。 今の不安や不満をしっかりと旦那さんと話し合いましょう。 真剣に… ありがとうございます。
やっぱり安直ですよね…😫何回話し合いをしても旦那は変わりませんでした。話し合いをしたらしばらくは家事を手伝ってくれたり、ゲームをやめたりするのですが、また元通りです。私がお金ないというと怒りますし😞私達はお互い両親を亡くしていません。頼るところもないです。やはり離婚はいくら一歳だからといっても、子どもに大きなダメージを与えることになりますよね…。

No.5 11/05/28 22:52
通行人5 ( 30代 ♀ )

主さん1人で生活なんてムリですよ💨
働いてもたかがしれてます💨
お金が無くて、イライラするのは分かりますが、今は我慢しましょう⤵
私は、シンママですが主さんの理由を聞きそんな理由で離婚は甘いと思いました💨

No.6 11/05/28 22:55
お礼

>> 2 離婚考えるのは甘くないですよ!主さんは借金やお金の面を悩まれているんですよね~旦那さんや弟を助ける気がないなら離婚選んだ方が良いと思います!… ありがとうございます。
はい、金銭面で悩んでいます…金銭面が不安でケチケチした嫌な人間になっていく自分も嫌です😢私自身旦那と結婚する決意が甘かったと痛感してます😞
やはり離婚が頭よぎります…旦那の弟も反抗期で難しい時期です。子どももやんちゃになってきて子育ても大変になってきて余計苦しく、悩みます…。
携帯は旦那一人分です(´Д`)遊びに行ったりしない分友達と通話をめちゃくちゃしていました…

No.7 11/05/28 23:04
お礼

>> 3 難しい問題ですが、 主さんが、一人で、子供、義弟、旦那の事を悶々と考えてるだけみたいなので、 旦那と主さんと、義弟もバイトし、助ける恩を返せ… ありがとうございます。
旦那の弟も反抗期で難しい時期でもあり…私も遠慮してる部分があります。旦那の弟はアルバイトをして携帯代は自分で払ってくれてます。旦那には姉がいるのですが(先月結婚なさって出ていきました)姉が『弟は小さい頃に両親を亡くして可哀想な思いをしてるから、せめて普通に生活させてあげたい』と言って頑張って贅沢させてあげてました。もうその生活が根付いてしまってます…。
私は嫌な人間です。弟より息子を大事に思ってしまいます😢弟よりも旦那の作った借金よりも、息子にお金かけたいです…。ごめんなさい…やはり自分勝手な離婚は逃げですね

No.8 11/05/28 23:10
お礼

>> 5 主さん1人で生活なんてムリですよ💨 働いてもたかがしれてます💨 お金が無くて、イライラするのは分かりますが、今は我慢しましょう⤵ 私は… ありがとうございます。
シンママさんのご意見ありがたいです。やはり甘いですよね。でも今ずっと息子の子ども手当切り崩しの生活が辛くて辛くて…。両親は亡くしてていませんが、幸い家はあります。でもやっぱり生活できないですよね😞やはり我慢してコツコツ頑張るべきですかね…。でも旦那への愛が冷めてしまってる今、何を糧に頑張ればいいのか…。
旦那は今日会社の人とお酒飲みに行っています。…なんだか虚しいです。

No.9 11/05/28 23:20
経験者さん9 ( 50代 ♂ )

離婚が絶対子供に悪いわけじゃない。親なら自分の子供が一番可愛いに決まってる。今の環境が子供に良いとは思えないけど。主さん、自分の子供を一番に考えるのは当たり前ですよ。

No.10 11/05/28 23:21
通行人10 ( ♀ )

愛ってさめるものだと思います。
死ぬまでずっと愛がある人って少ないです。
愛がさめた→離婚したいは違います。

愛に情がプラスされ愛情になり 愛がなくなっても情がある。
情で繋がってる夫婦って沢山います。
なんだかんだいっても夫婦をやってる。愛情なのか情なのかわからない。でも 愛情にも情という漢字が入ってるし、そういうもので繋がってるものだと思います。

基本的に愛は冷めます。
私は離婚してますが、情が全くないといえば嘘になります。でも割り切って、元旦那とは付き合ってます(子供の親として)

No.11 11/05/28 23:27
通行人11 ( 40代 ♀ )

家族が円満に暮らすためにはバランスって大事なんです。

今の生活だと主さんがひとりでたくさん頑張って、旦那様は主さんに荷物を背負わせて楽してるように感じます。

それだとバランスが悪いので、主さんが怒りを感じるのは当然だと思いますよ。
何度話しても変わる気がない甘えた旦那様なら、主さんが離婚の選択をされても不思議ではないです。

ただし、離婚したら本当に全部ひとりで背負わなくてはならなくなるし、主さんがずっと健康体でいられるかもわからないので、感情で突っ走らず離婚経験者で地に足の着いた生活ができている人の話をよく聞いたほうがいいと思います。

No.12 11/05/28 23:48
お礼

>> 9 離婚が絶対子供に悪いわけじゃない。親なら自分の子供が一番可愛いに決まってる。今の環境が子供に良いとは思えないけど。主さん、自分の子供を一番に… ありがとうございます。
弟も家族なのに心の中で分け隔てしてる自分が嫌で仕方ありませんでした…。ありがとうございます。少し救われました😌

No.13 11/05/28 23:53
お礼

>> 10 愛ってさめるものだと思います。 死ぬまでずっと愛がある人って少ないです。 愛がさめた→離婚したいは違います。 愛に情がプラスされ愛情になり… ありがとうございます。
なるほど…私は夫婦とゆうものがまだよくわかってなかったのかも知れませんね…。私の両親は子どものためにと離婚しませんでした。しかし母はそれが原因で鬱になり自殺しました。
私は絶対幸せな夫婦関係を築きたい。それが出来なければ無理して一緒にいて母の様になることは避けなければいけない。=離婚と、ずっと思ってました。

No.14 11/05/28 23:58
お礼

>> 11 家族が円満に暮らすためにはバランスって大事なんです。 今の生活だと主さんがひとりでたくさん頑張って、旦那様は主さんに荷物を背負わせて楽し… ありがとうございます。
バランスですか…確かにその通りだと思いました。

私の同世代の友人で離婚した人はいないんですが、年上の方には何人かいらっしゃるので相談してみようと思います。感情で動いてはいけませんね…しっかり考えます。私1人で全て背負っていく勇気がなければ離婚はしてはいけませんね。

No.15 11/05/29 00:18
通行人2 ( ♀ )

ケチケチした自分も嫌ですよね~良く分かります(>_<)携帯は旦那さんの分で三万なんて…危機感ないのかな?主さんは旦那さんと金銭面の相談してるのに考えられない行動ですね!
『主さん1人で生活なんてムリですよ……働いてもたかがしれてます』との考えにイラっとしました。母子家庭でも立派に子供育てた人達、私のまわりには沢山いてるので…その言い方は主さんに我慢したらって言ってるみい…何の解決もしないと思う。
旦那さんともう一度真剣に相談してみて下さい。

No.16 11/05/29 10:59
お礼

>> 15 ありがとうございます。
ほんとファミレスでお茶するかとかでも真剣に悩む自分が嫌になります😢ほんと危機感ないです。どうにかなると思ってると思います。

そうですね…シングルがどんなに大変か想像しか出来ませんが、自分の気持ち一つですよね。
ありがとうございます。真剣に旦那と話し合いします。

No.17 11/05/29 13:38
通行人17 

1人で何もかも背負う とどなたかおっしゃっていましたが 旦那さんや弟さんに何かあったら それこそ全員を主さん1人で背負うことになるような…。
主さん 私は離婚して息子を1人で育てています。一生懸命働いて 息子が小さい頃は寂しい思いもさせたかなと思いますし 荒れた時期もありましたが 中学で新聞配達をして少し大人になり 今は高校生になったので 欲しいものは自分で稼ぐ と前向きです。家のことも当たり前のように手伝ってくれますよ。
仮に離婚したとしても 子供はいつまでも小さくて大変なままじゃない とゆう参考までに。

No.18 11/05/29 14:15
通行人18 

子供は母親が幸せだと幸せを感じるそうです。息子さんの幸せを考えるなら、まず主さん自身の幸せを考えて。

ただね、今の収入で何とかやってはいけてますよね。子供手当は貯金できているようだし、主さんが働き始めれば借金も返せそうです。今以上に借金や生活費が増えなければしばらく貯金は出来なくてもその内楽になるのではないかと思いました。旦那さんが何歳かわかりませんが、正社員で社保で手取り20万円ならば今時いいのではないですか?弟さんが高卒で就職するのであれば、就職したら自立してもらえばいいですよね。

そうではなく、借金は増え続けて弟は大学まで世話しなくてはいけなく、旦那は好きにお金を浪費し続けるならば、早く離婚した方がいいと思います。

仕事で5万円も弁償しなければいけないような会社ではこの先どうなるかもわからないですから…私なら離婚して自分の収入に合った生活をします。

離婚しても養育費は当てにはなりませんよ。離婚後の生活設計に養育費を計算に入れてしまうと苦しむのは自分ですから。

No.19 11/05/29 15:42
お助け人19 ( 40代 ♀ )

甘くはないですよ😱
先々そんな旦那では不安だし 改善の見込みなしですよ わたしはそんなダメな男二人を見てきて
実感してます
良い方向へ いきますように💕

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧