注目の話題
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい

よその子に何かもらったらお礼言いますよね?

回答16 + お礼4 HIT数 1995 あ+ あ-

専業主婦さん( 36 ♀ )
11/05/29 14:16(更新日時)

初めに…年齢本当は25歳ですすいません💦

昨日ショップで4歳の娘を椅子で待たせてたら よその小さいお子さんにお子様ランチでもらったヘアゴムを二つあるので一つあげると言ってました。そのお母さんはいいよいいよと言ってたのですが、うちの娘はあげたいの!と強く言いしぶしぶ じゃあありがとうと貰いました。そのまま去ってったんですが、普通私にも一言何か言いませんか?
私の方を何度か見てたんですが、私もこういうの苦手で気づかないようにこっち見たらぷいっとしちゃったんですが、最後に あちらから声がかかると思ってたのに…すぐ近くにいたのに… どう思いますか?

No.1602780 11/05/29 11:08(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/05/29 11:15
通行人1 ( 30代 ♀ )

ランチでもらったヘアゴム、いいよと言ってもあげたいって言ったからあげて、じゃあありがとうと言ったんでしょ?じゃいいじゃない?それにいいよと言ってる時にあなたは何か言いましたか?黙ってたなら娘さんと小さいお子さんとそのママのやりとりです。

No.2 11/05/29 11:26
通行人2 ( ♀ )

そのママさん、いらなかったんじゃないかなー💧

そこは子供だけにありがとうと言えばじゅうぶんかなと思います。

余裕があればママさんにも頭下げるぐらいかな?

でも、知らない子と関わりたくない(というか物をもらったりしたくない)人もいると思うので、主さんもしっかり空気読むことが大切です。

因みに私も知らないおじいさんが突然ポケットから飴をだして子供にくれた時は正直嫌でした💦

No.3 11/05/29 11:30
通行人3 ( 20代 ♀ )

主さんと同じでその方もそーいうのが苦手なのでは?

No.4 11/05/29 11:32
通行人4 

ほしくもないものを無理やり…、いらないってやりとりしてるのに主さんはそれを見てるだけだったんでしょ?
そのやりとりの時に主さんから介入すべきだったのでは?

No.5 11/05/29 11:39
通行人5 

ぷいってされちゃったら、その後声かけずらいんじゃないですか?💦

No.6 11/05/29 11:43
通行人6 ( ♀ )

そう言うのは、「有り難迷惑」と言います。

No.7 11/05/29 11:45
専業主婦さん7 

主さん、声掛けづらい雰囲気だったんじゃないかな…。
ぷいってしちゃったから、声掛けるタイミングを逃しちゃったかも。
娘さんには「ありがとう」って言ってくれたんですね。
今回はそれで良しとしましょう。

でも、娘さん、優しいですね。
「ふたつあるから、ひとつあげたい」って、優しいし可愛いなあ!
主さん、いい子育てしてますね✨
相手の方がヘアゴム要ったか要らなかったかは別にして、娘さんの優しい気持ちは褒めてあげてね。

No.8 11/05/29 11:49
通行人8 ( ♀ )

普通お礼の挨拶求める前に、子供が相手(しかも他人)がいらないと言っている物を押し付けている時点で止めに行きますって。

私にも五歳の娘がいますが、「ありがとうね…でも、うちに同じ物があるからいらないんだ~。」と泣かれようが断固拒否して立ち去ります。
親に対しては心の中で「キチンと見とけや💢」って思いながら、軽く挨拶はしますがね。

挨拶とは求めるものではなく、自発的にするものです。

No.9 11/05/29 11:53
通行人9 ( ♀ )

あまり欲しくないのに無理矢理受け取って、尚且つ主さんからプイッとされたら誰だって声かけづらいですよ。

相手も欲しくないような素振りを見せてるんだから、お買い物で忙しいんだって、また今度にしようね、と言うべきかと…

No.10 11/05/29 11:56
ガンモ ( 40代 ♀ 7JL9w )

私はスレ内容の話しで、親にまでお礼を必要とは思わない。

No.11 11/05/29 11:57
通行人11 ( 20代 ♀ )

7番さんに同意。

主さんのお子さん、とても優しくて可愛い子ですね😄

相手のお母様にとってはいらない物でも、その子供さんは喜んで受け取ったんですよね?

だったらお母様からも一言ぐらいあってもよさそうですが、主さんがぷいっとしてしまって、声をかけずらかったのかもしれませんね。

No.12 11/05/29 12:04
お礼

皆さんありがとうございました。

確かにその小さい子も最初は持ってたけど、そのお姉ちゃんに渡し、けどお姉ちゃんもいらないっいらないっ!ってお母さんに渡してました昉 お母さんも困ってた様子でした昉

今回の場合はお礼なくても仕方ないですよね昉

No.13 11/05/29 12:17
専業主婦さん7 

再です。
繰り返しになりますが…

「気は心」って言いますよね。
その「モノ」は要らなくても、あげたいという「心」はありがたく受け取りたいですね。

No.14 11/05/29 12:42
通行人14 ( ♀ )

その行動をやめさせる、または「すみません無理矢理もらって頂いて…」と主さんが謝るのが筋じゃないですか?お礼言えって…?😂

No.15 11/05/29 12:58
通行人15 ( ♀ )

>>最後に あちらから声がかかると思ってたのに…すぐ近くにいたのに…


相手も同じこと思っていたと思いますよ。
「“要らない”って言ってるものを貰ってあげたのに見て見ぬふりだし、すみませんの一言もないの⁉」と。

相手の家族も気遣いが足りなかったかもしれないけど、主さんもお子さんに「要らないっていう人に無理矢理あげてはダメ」ということを教えてあげないと、相手の顔色をうかがうことを知らない、自分の我ばかり通そうとするわがままな子供になってしまいますよ。

No.16 11/05/29 13:10
お礼

皆さんありがとうございます。

そうですね、知らん顔良くなかったですよね…

7さん そう言ってくださりうれしいです。

ありがとうございました昀

No.17 11/05/29 13:11
通行人17 ( ♀ )

お礼求めるよりも、子供止めなよ。

私なら、相手がいいよ×②言っているの見ているなら、すみませんって子供止めにはいるけど。

我が子の行為がかわいいなぁとか、色々考えているのかもしれないけど、相手側からしたら子供放置していらないって言ってんのに止めにも入らず親なにやってんだって不快だと思う。

もらったからお礼じゃなくて、相手にうちの子供が話しかけにいき無理やりもらってもらったのだからまずは主さんの方がすみませんって一言いうべきでは?

話しかけに行った時点でまずはすみませんって言いませんかね…。
その上で子供同士仲良くしているようなら見守るけど、いらないって言ってるのわかってて何もしない親ってそれもどうなの?

相手に求める前に主さんもどうかと思うけど…。
相手側困っている様子わかっていて…💧

No.18 11/05/29 13:58
働く主婦さん18 

相手の方はホントはいらないのに、娘さんの気持ちを汲んでありがとうってもらってくれたんだからそれでいいんじゃないですか?

[普通は]お礼って言うなら主さんも[普通は]知らん顔しないでしょう?

すぐ隣に座っていたならまだしも近くで買い物?してたんですよね?
相手から見たらこの人親だよね?違うのかなぐらいの認識だったんじゃないですか?
ひょっとしたら軽く会釈ぐらいはしてたかもよ

No.19 11/05/29 14:14
お礼

>> 17 お礼求めるよりも、子供止めなよ。 私なら、相手がいいよ×②言っているの見ているなら、すみませんって子供止めにはいるけど。 我が子の行為が… レスありがとうございます。

ですよね~渹私もそう思いました渹

No.20 11/05/29 14:16
お礼

>> 18 相手の方はホントはいらないのに、娘さんの気持ちを汲んでありがとうってもらってくれたんだからそれでいいんじゃないですか? [普通は]お礼って… レスありがとうございます。

ほんと優しい方だったと思います渹ニコニコされてて渹

娘が私に途中寄ってきたので私がママだとはわかったはずですが、今回のパターンは私もぷいっとしたから仕方ないと思いました渹

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧