注目の話題
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦

やりくり上手な人がうらやましい

回答10 + お礼4 HIT数 4205 あ+ あ-

悩める人( 34 ♀ )
11/06/01 16:17(更新日時)

結婚して2年、主人の給料も安定してきて結婚当初よりずいぶん増えたにもかかわらず、私の不徳のいたすところで貯金しても貯まってるのかプラスかマイナスかわからなくなってきました。家計簿をつけても、なにかしら食費や日用品などかかってます。基本、食費7万ぐらいかかってます。生活品は引越しで、3と4月は物入りだったのでその請求で今月は赤字でしたが、とにかく食費が2人でこの調子です。外食はそんなにしてません。お酒も飲みません。主人には手作りお弁当を持参させてます。ただ、材料宅配を利用してるのですが、結局、調味料、主食など別なので、買い足ししたりしてスーパーに行って余計なもの買ったりしてしまうのですが、食費を減らすいい方法ありませんか?
できれば手取り27万から30万くらいのやりくり家計簿を教えてほしいです。うちはローンは教育ローン2万とプロパンガスが13000円とその他の光熱費で13000 生命保険と損保で5万 通信費8000円 携帯20000 
家賃95000 あとは食費や雑費です。子供もいませんが贅沢しすぎでしょうか・・・?

タグ

No.1604412 11/05/31 19:27(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/05/31 19:33
通行人1 ( ♀ )

かかりすぎと言うか💦もうアドバイスしようがないよ。家賃の次に食費は大きいので減らさなきゃ貯金は難しい。

7万って毎日何を食べてるの?
無駄がありすぎるんだと思います
例えば、しめじを買いました、1パック丸々使うか、半分はバラして冷凍しとくかでも差はでます。
同給料27、食費2万です。
お米は3000円、食費内にお酒込みです。子供もいますが普通に食べれますよ💦
外食沢山ならわかるんですが、そんなにかかりますか?

No.2 11/05/31 19:45
通行人2 ( 20代 ♀ )

贅沢かどうかは食費の内訳によりますので記載願います。

旦那のお給料は38万。幼稚園と小学生の息子と旦那の四人暮らし。
食費は月に4万以内です。 だいたい月に3千円くらい残ります。自宅で有機栽培してます。米肉魚調味料等は、業務用スーパーで買います。国産しか買いません。二週間に一回の買い物で、二週間分の米肉魚を一日分に小分けし冷凍してます。

No.3 11/05/31 19:58
お礼

>> 1 かかりすぎと言うか💦もうアドバイスしようがないよ。家賃の次に食費は大きいので減らさなきゃ貯金は難しい。 7万って毎日何を食べてるの? 無駄… ありがとうございます
なるほど、小分けすれば良いですね。野菜はなるべく新鮮なものと思いさっさと使ってしまう癖が付いてました。あとつい割高な冷凍食品や高い加工品を買ってしまいます。あとお菓子や果物、乳製品もガバガバ買ってました。

No.4 11/05/31 20:01
お礼

>> 2 贅沢かどうかは食費の内訳によりますので記載願います。 旦那のお給料は38万。幼稚園と小学生の息子と旦那の四人暮らし。 食費は月に4万… ありがとうございます。なるほどまとめて買うんですね。参考になりました

No.5 11/05/31 20:02
通行人5 ( 40代 ♀ )

食費もだけど、家賃高過ぎ


収入の2割が家賃、ローンの基本


給料30万として、既に35000円オーバー


食費はお酒も外食も少ないなら、せめて半額

材料宅配は人数少ない家庭には不向き


価格設定自体が高いし

後は保険見直し


冷凍食品、加工品は割高ですよ


主婦業も慣れが必要ですが、根本を見直したほうがいいですね

No.6 11/05/31 20:15
働く主婦さん6 

早朝や閉店間際のスーパーで半額とか?買わないの?チラシを見て買うとか?もっと家族や所得の多い人の食費じゃないかな??
作り方から献立総てくれば楽かもだけど…嫌いな物も有れば無駄になりませんか!?必要な物を必要なだけ買わないと結局捨てちゃう事にならないのかな?自分で買い物に行けば、結局捨てる物は要らない物だもん。
その日のお買い得商品で料理を作ったりする方が節約になりますよ。
キャベツでも、ロールキャベツ、野菜炒め、焼きそば、味噌汁、コールスロー、漬け物、パスタ、和え物とか…逆に、工夫して食材で料理が思い付かないと、当たり前にエンゲル係数だけでも高過ぎますよ!!

No.7 11/05/31 20:18
お礼

>> 5 食費もだけど、家賃高過ぎ 収入の2割が家賃、ローンの基本 給料30万として、既に35000円オーバー 食費はお酒も外食も少ないな… すいませんありがとうございます。給与は実際手取りプラス30万です。どうしても半分は貯蓄にと思い先取りで半分毎月積み立てしてます。家賃は職場の近くに住まなければなず会社から2万8000円ほど補助があるので実際六万ぐらいです。わかりずらくてすいません

No.8 11/05/31 20:58
専業主婦さん8 ( ♀ )

銀行に置いてある無料の袋に食費を一週間事入れてそれ以上1円も使わないようにしたら如何ですか? お米代や調味料代などを別にするとか…。
基本的に宅配の食材は高いです。夫婦二人なら3万円あれば楽だと思います。
残りの4万円は絶対に貯金するようにするのです。料理があまり得意でないならネットのモバレピを検索すると材料から色んな料理が検索出来ますよ。とにかく食費を節約してみて下さい。

No.9 11/05/31 21:20
通行人9 ( ♀ )

食費 家賃が高すぎだし、保険かけすぎですよ😥

保証内容見直した方が
いいと思います。

宅配は私も利用してますが、場合により宅配料かかりますし 安くは無いので 最低限の利用にとどめた方がいいと思います。
ネット環境あるなら
フリージングテクニックを検索したり、余った食材でご飯をつくる検索かけてみるといいかと思います。

最初は 大変ですが
慣れたら 楽しかったりしますから 頑張って下さいね💪

No.10 11/05/31 21:37
通行人10 ( ♀ )

ガスと携帯が高い。うちも、プロパンだけど、6000円でしたよ。生命保険もかけすぎです。食費はこれから減らせばいいけど、生命保険だけは考えた方が。親戚に保険会社の人がいたけど、この人らの給料になるんだから💧

No.11 11/05/31 21:51
通行人11 ( ♀ )

世帯収入60万だけど30万で生活したいってことですよね?
主さんは専業ですか?

うちは共働きで予算月25。利便性の高いものは高くても仕方ないと割り切りです。
住宅ローン10万
光熱費1万
保育料等2万
食費4万
保険8千
通信費1万5千
夫婦小遣い6万

食べ物は割高ですが、質が安定しているので個配のものをつかっています😃そう言えば、お菓子やジュースは買ったことないです。

No.12 11/05/31 22:44
通行人5 ( 40代 ♀ )

再レス


あのさ、そういう事情なら、最初のスレに書かないと、望むようなレスはこないよ


生活カツカツな人と、給料の半分貯金したい人とは、天と地ほど事情が違うからね

No.13 11/05/31 23:02
通行人13 ( ♀ )

1さんすごー(*_*)

2万-米(3千)=1万7千

1万7千-酒(1<)=1万7千>
すごー

No.14 11/06/01 16:17
お礼

皆様ありがとうございます。保険高すぎと言う声がありましたが、私自身一度大病した経験があり入院して初めて保険の有り難みがわかりました。病気を抱え見直しは何かと特約をつけられるので、できません。あと専業主婦なので老後に自分の個人年金をかけてるのでこちらも掛け捨てでなく割り増しで満額以上貰えるので続けてます。銀行より率も良いし。皆さんは年金などどうしてるのでしょうか?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧