注目の話題
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供

娘の言動にイラっとくる

回答11 + お礼0 HIT数 3669 あ+ あ-

悩める人( 43 ♀ )
11/06/03 08:52(更新日時)

小2の娘が1人いますが口答えばかりするし言うことをだんだん聞かなくなってきて扱いにくくなってイライラします。ひどいときには「うるさいな、ババア」とか「ったく」「バカっていう方がバカなんだよ、ママが出ていけ」と言うのでビンタしたこともあります。
娘が可愛いと思えません。旦那にはしゃべるけど私には学校の話も何もしてくれないし「別に・・・・」って言うだけです。
娘から嫌われてるんです。家出したいと最近、思うことが多いです。2年生になったら、さすがに母親べったいではないってわかっていますが、こんなもんでしょうか?
因みに旦那は甘やしてばかりで何しようが怒らないし無関心です。
すぐ何でも欲しいものは買い与えます。私は毎回、買い与えないほうです。娘を可愛いと思えません。旦那にくっついてばかりで私は家では孤立してます。

No.1605802 11/06/02 21:47(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 11/06/02 21:53
通行人1 ( 30代 ♀ )

反抗期なのかなぁ??
時期がずれてくる子もいるでしょうし。。。
うちの子も、思い通りに行かない時はバカー!と言いますけれど、
普段は甘えてきます。
二人だけですごす時間を作ってみてはどうですか?

No.2 11/06/02 21:57
通行人2 ( ♀ )

ひどい言いぐさですね💧私でもビンタしますね。調子に乗りすぎです。

ですが、なぜそんな風になったのかが問題ですよね。心あたりありますか?

No.3 11/06/02 22:02
通行人3 

うちも少2の女の子がいます。
私が恐いから、あまりババァとかはいってきませんが、口が達者になってきて普通に言い返して来ますよ‼
しかも正論を…🐱
そんなものなのかもしれませんね😫
でも、いつもイライラしてしまいます😣

No.4 11/06/02 22:04
専業主婦さん4 ( ♀ )

私にも小学生の娘いますが似たような感じです。 私には反抗し屁理屈ばかりでパパには甘えて。私は『ババァ』って言われたら『そっちがババァって言うならガキって呼ぶけどいいの💢人にされて嫌な事はするな💢』と一喝。でも私には素の顔を見せてる=甘えてるのかなと思いながら格闘してます。同性だから衝突してしまうんですよねきっと💧決して主さんを嫌いなのではないと思います。

No.5 11/06/02 22:06
通行人5 

違っていたらごめん。親が言わなきゃ子供は汚い言葉なんて使わないと思うよ。うちも大抵『あれ?』って思うと私が激怒したときの台詞を兄弟同士で言い合ってますもん。
一度振り返ってみるいい機会ではありませんか?😃娘ちゃんもママさん同様に(あたしは嫌われてるんだ)って…思ってるとしたら悲しいよね?

No.6 11/06/02 23:20
学生さん6 ( 10代 ♀ )

もし私がそんな汚い言葉を使ったら、正座でお説教です。
叱られる時はいつも、私は泣くし、母も目に涙を浮かべてました。

うちも母が叱り役で父は慰め役です。
(ここぞというときは父が叱り役です)
小さい頃は、叱らない父が好きでしたが、成長するにつれ、父も母も大好きになりました。
一番に家族の事を考え、休みもなく朝から晩まで家の事をしてくれる母。
一番に家族の事を考え、嫌な事もあるのに朝から晩まで働いてくれる父。

母とは小さい頃から毎日、学校の話や友達の話、ドラマの話、料理の話などしてます。
父とはしない話も母とはします。
険悪ムードになる事もありますが、やっぱり母じゃないとダメな事も沢山あります。

明るく、優しく、強い。
そんな母が大好きです。

主さんが優しい暖かい心なら、気持ちはいつか娘さんに届くと思います兊

No.7 11/06/03 00:54
通行人7 ( ♀ )

主が娘さんに対して傷つく言葉や態度を取っているから娘さんも素直になれず反抗してしまうかも?鏡みたいなもんで主の姿が娘さんの姿。
例えば手紙に主の気持ちを書いて娘さんに渡すとか?そして娘さんも主に対して言いたいこと思ってること手紙に書いてお母さんにちょうだい!とか?
母親に嫌われてる。愛されてないと思ってるかもです。
母親に叩かれたのも子供心にショックだったと思いますよ?
なんやかや言ってもまだ7歳?8歳?の子供です。
まず主が娘さんに謝ってみる。
一緒に幼い時のアルバムやビデオを見ながら本当に主にとって娘さんが大好きで大切な子供であること。今も大切で大好きなんだよと娘さんの目を見て言う。握手する。抱きしめるとか?
主が娘さんの言動や態度に感情的になりまともに受け過ぎなんじゃないでしょうか?
娘さんも多分我慢して本当は辛いと思いますよ。
主から歩み寄ってあげて下さい。

No.8 11/06/03 05:57
通行人8 ( 30代 ♀ )

え💧💧

まだまだべったりな時期では?

確かに、口は達者だけど💧💧

そうなる前に、何かありませんでしたか?

怒りすぎとか、かまいすぎとか…。

母親なんて、口うるさいものだし、娘2人いますが、まだまだべったりですよ?

スキンシップしてますか?

うちは、11歳7歳の娘います☝

No.9 11/06/03 08:31
通行人9 ( ♀ )

小2でそんな⁉うちにも娘いますがまだまだ甘えん坊なとこありますよ。

でも確かに、すぐ拗ねたりはしますし、こちらの叱り方によっては反抗的な素振りをすることはあります。

ただ、そんな時の自分の叱り方を振り返ってみると、ちょっと理不尽だったかな…と思う場合が多いので、子供が素直に聞けないのも無理はなかったかな💦と私が反省します。

言葉遣いに関しては、学校で覚えてきたりテレビなんかの影響も大きいですよね。でも、日常、家庭の中できちんとした会話をしていれば子供だって使い分けはしますよ。

ご家庭の様子が今一つ分からないのでなんとも言えませんが、ご主人とは円満ですか?

スレだけ見ると、ご主人とは育児に対する考え方も違うようですし、それについて話し合いなどもないような…

で、ご夫婦としてはうまく行ってるのかな…と。

大変失礼かもしれないですが、もしも不仲だとしたらお子さんにも影響は出ると思います。

No.10 11/06/03 08:48
主婦 ( ♀ MO78w )

親にババア?💢口悪すぎます💢

夫婦の教育方針の違いは子どもの心を不安定にさせます。
うちは私が厳しく叱り役で旦那は優しく甘やかしますが、旦那には説明して敢えて子ども達に甘くしてもらってます。
なので、旦那も常日頃「ママは嫌いで厳しいんじゃない」って事を娘達に話してくれてます。
ご主人とよく話合ってみてはどうでしょうか?

あと、ママだけの特別なご褒美を用意する。
うちはお約束が守れたら、寝る前に子ども達が選んだ良い香りのクリームを使ってハンドマッサージをしてあげてます。
スキンシップしながらゆっくりお話できるしお薦めです☝

娘は10歳6歳です。

No.11 11/06/03 08:52
働く主婦さん11 ( 20代 ♀ )

母親にそんなナメた口きくなら、普通父親が一喝しますけどね😫旦那さんが頼りなさすぎ。うちなら、『誰にもの言うとんじゃー‼』で鉄拳がとびますよ~
夫婦間で教育方針などが一致してないから、自分に都合のいい方になつくんだと思います⤵⤵
旦那さんと話し合った方がいいですっ

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧