注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気

奈良で飲み会やお茶って微妙?

回答7 + お礼5 HIT数 1308 あ+ あ-

通行人( 26 ♀ )
11/06/04 21:57(更新日時)

私の両親は四国出身ですが奈良に住んでいます。私は、中学・高校・大学は京都に通学、仕事では大阪に通勤していました。

そして転職し、奈良で働いて2年になりますが、今だに奈良の県民性や風習がよく分かりません。最近、お雑煮のお餅はきな粉をつけて食べることを知って驚きました!

そこで本題なのですが…。奈良人は、大阪や京都によく買い物や遊びに行くので、さほど遠いイメージがないのですが、大阪や京都の友人に「たまには奈良でお茶でもする?」と言ったら、「えーー!!奈良~?遠いよ!」と必ず言われます…。

「難波から私の家まで電車だと30分~40分ぐらいだよ。」と言うと、「えっ!そんなに近いの?」と驚かれますが、それでもやはり奈良でお茶は、却下になりました…。
大阪や京都の人は、飲み会やお茶するだけに奈良に来るのは嫌なのでしょうか…(気持ちは分からない訳でもないですが…)
けど、私は毎回、飲み会やお茶しに大阪や京都に行ってるのになぁ(笑)


大阪と京都の友達を奈良に誘うのって難しいですよね。

No.1606091 11/06/03 11:20(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/06/03 11:37
通行人1 

海外旅行に行った時、同じ関西からの日本人に「どちらから?」と聞かれて「奈良です」と答えたら「まぁまぁ そんな遠い所から」と言われた(ここ、日本とちゃうぞ)
それぐらい僻地の印象なのですよ。

もはや時空を越えて大和朝廷の感覚です。

ちなみに私も外食、買物は大阪、京都。主さんと 案外ご近所かも知れませんね。

No.2 11/06/03 13:07
通行人2 ( ♀ )

大阪だったら一部の地域を除けば、近所に飲み屋やお茶するところがあるからじゃないかな。

市内ならお茶のついでに映画や買い物も出来るし。
市内から遠い人からしたらそんだけ時間かけるなら、ミナミやキタに行ったほうがいいわってなるのかも。

だからわざわざお茶だけに奈良までって言うのが少々気が乗らないのかもね。


でも、奈良は大好きですよ😃

No.3 11/06/03 21:11
通行人3 

奈良県民として奈良でお茶してほしいですけど…
奈良でお茶わざわざお茶しなくても大阪や京都の方がお茶できる所たくさんありますもんね💦
私も服の買い物はほとんど大阪か京都ですねf^_^;
遊ぶ所もあんまりない💦
そこが奈良のいいところ!?
奈良大好きです❤

No.4 11/06/03 22:59
通行人4 

関西圏で奈良は田舎のイメージ強いね。電車の本数少ないし、店閉まるの早いし…。

大阪は庶民的、京都や神戸は上流って思っている人多いな。

No.5 11/06/04 10:52
お礼

時空を越えて大和朝廷感覚にふきました(笑)

ほんとに奈良は遠いイメージもたれてますよね…。

No.6 11/06/04 11:22
お礼

たしかに大阪や京都なら買い物や映画ついでにお茶…

奈良は観光ついでにお茶っていう感じになりますよねぇ…。

No.7 11/06/04 11:29
お礼

そうなんです。奈良県民としてたまには奈良でお茶して欲しいなぁ~と思うんですよ…。交通費浮くし(笑)

奈良町にあるカフェが好きです。風情も最高!

No.8 11/06/04 11:46
お礼

たしかに奈良の田舎の方は電車の本数は少ないです。というか田舎だと店すらない(笑)
けど、奈良市内だと頻繁にあるんですがね…。

同じ古都なのに京都のように奈良も華やかになればなぁ…。

No.9 11/06/04 12:55
通行人1 

真面目な話、第一は県民性ですね。良く言えば実直、堅実。
悪く言えば、頑固、保守的。唯一地域連合にはいらないのもその表れですね。古くから大きな災害もなく、戦災にも会わず安穏と暮らしてきたので、内向き思考で冒険もキライ。なので、関西で遅れをとり田舎臭いイメージが定着するのも仕方のない話です。

個人としては、私は『入り人』県外出身者ですけど、奈良は非常に住みやすいので、ついの住みかにいたしますよ。

喫茶店がなくっても!

No.10 11/06/04 17:42
お礼

たしかに県民性ってありますよね。奈良は何事も決めるのに時間かかるし、保守的。


遊ぶとこは少ないですが、住むとなれば奈良は住みやすいと思います♪

No.11 11/06/04 17:58
通行人11 ( 20代 ♀ )

私は京都ですが、奈良にお茶だけしには厳しいなあ。
小さい頃は東大阪にいて奈良は近かったし遠足で何度もいったのですが、田舎のイメージしかないです。
お茶にしても近範囲でのお店の選択肢が少なそう。

No.12 11/06/04 21:57
通行人12 ( 30代 ♀ )

今は近畿から離れてしまいましたが、主人が好きなカレー屋さんが奈良公園の外れにあって、カレーだけ食べに行きました。


奈良のお店は独特な雰囲気があって大人の町ですよね✨

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧